NEWS!
  • LIGHT FXが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に![時間限定]

  • LION FXが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に!

  • JFX[マトリックス]が、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に![期間限定]

  • みんなのFXが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に![時間限定]

  • FXブロードネットが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に!

PICK UP!

【ドル円115.56まで急落】ロシアルーブル・原油下げ止まらず市場は大荒れ!ジャンクボンドバブル崩壊?FOMC声明・イエレン議長会見に注目!

20141217Tドル円日足チャート 20141217外為オンライン
◆16日のNYダウは午前中に大幅買い戻しで反応したものの引けにかけて下落し、111ドル安でクローズしています。緊急利上げを実施したロシアルーブルは乱高下、荒い値動きになっています。市場では原油安により「ジャンクボンドバブル崩壊懸念」も浮上しておりきな臭い雰囲気になっていますが、今晩のFOMCを通過するとクリスマス休暇入りとなることから「波乱は今週まで」と見ておきます。ここで起きている問題がいずれ暴落のきっかけになるかもしれません。トレードは手堅く最初に115円台に落ちてきたところを買い→12/16 ドル円115.80 買い5枚→12/16 利食い116.45(+65pips)でした。またチャンスを待ちエントリーしていきます。    

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero

【原油安止まらず55ドル台!】リスク回避継続、ダウ99ドル安、ドル円117円台。「ウクライナ+原油安」ダブルパンチのロシアから資金流出止まらない!

20141216Tドル円日足チャート 20141216外為オンライン
◆15日のNYダウは99ドル安で続落、ドル円も117円台で推移しています。WTI原油はとうとう55ドル台まで急落、さまざまな憶測と原油先物の損失穴埋めで別のポジションを閉じているとの観測も出ています。「ウクライナ+原油安」でダブルパンチとなっているロシアは通貨防衛のため利上げと介入を繰り返していますが資金流出は止まりそうにありません。こういった懸念材料はいずれは大問題としてクローズアップされそうですが、年内は大丈夫というイメージです。今日から明日にかけ米FOMCで「相当な期間」の文言、利上げ開始時期、利上げペース、米国景気、原油安にイエレン議長とFRBがどのような見解を示すかに注目しましょう。    

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero

【自公圧勝326議席サプライズなし】ドル円基準線117.84割り込むかがポイント!17日FOMC声明「相当な期間」、イエレンFRB議長会見に大注目!

20141215Tドル円日足チャート 20141215外為オンライン
◆今週12/15-19為替相場見通しです。週末に投開票が行われた衆院選は「自公圧勝326議席」となり、事前の報道から乖離なくサプライズなしとなっています。円相場では「自民圧勝→円安」に期待した向きの売りが若干広がっている印象。ドル円は基準線117.84割り込むとチャートの形が悪くなり、114-115円までの調整も視野に入ります。今週大注目のイベントは17日夜中4時に発表される予定の米FOMC声明とイエレンFRB議長会見です。これが今週のなかでは断トツの注目度、米ドル相場が大きく乱高下しそうです。市場では「相当な期間」の文言変更に注目が集まっており、変更の有無とともにFRBがどれくらいのペースで利上げそうか?また利上げ開始時期のコンセンサスが前後するような「何か」が出て来るかに注目が集まっています。直近は原油価格の急落が主要国の金融政策に影響を及ぼす可能性も言われておりFRBのかじ取りに皆注目するでしょう。トレードもここでチャンスを探りたいですね。今週も頑張りましょう!    

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero

【WTI原油が57ドル台】ダウ暴落315ドル安!ドル円転換線と基準線挟まれガッチリ持ち合い。米12月ミシガン大消費者信頼感指数速報値93.8かなり強い!

20141213ドル円日足チャート 20141213外為オンライン
◆12日の金融市場は引き続き原油価格に関心が集まり、WTI原油が57ドル台へ下落するとリスク回避となりました。一方で米12月ミシガン大消費者信頼感指数速報値93.8ポイントと2007年以来の強い結果になっています。ドル円相場は、転換線と基準線のなかガッチリ持ち合い→衆院選投開票待ちとなっています。ダウの暴落は気になりますが、これだけ下げて200日線にも達していないほど買われていた相場です。少なくとも200日線を完全に割り込まないと「下げに転じた」と考えるには早いでしょう。あくまでも調整です。来週は週明け15日国内選挙結果を受けた円相場の動き。17日夜中に発表される米FOMC結果が最大の材料になるでしょう。米ドル相場は17日FOMC結果を受けて荒れた展開が予想されます。トレードも動くところで勝負したいですね。    

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero

【ドル円119円台回復→揉み合いか?】米11月小売売上高+0.7%予想上回る!WTI原油60ドル割れが重し。国内選挙投開票と米FOMCに大注目!

20141212Tドル円日足チャート 20141212外為オンライン
◆11日のNY時間に発表された米11月小売売上高は+0.7%(予想+0.4%)、除自動車+0.5%(予想+0.1%)と強い結果になりました。米国ではクリスマス商戦の最中で、消費関連の指標が意識されやすい時期です。強い小売売上高を受けダウは大幅反発で始まりましたが、WTI原油60ドル割れとなり上げ幅を縮小しています。ドル円・クロス円は一旦揉み合い→14日国内選挙投開票を確認することになります。すでに与党圧勝が報じられており、実際に300議席を超えてどの程度勝つか?予想以上に勝てば週明け円安、予想以下なら円高となります。来週最大の注目材料は米FOMCです。FOMCを受け米ドルが激しく動いてクリスマス休暇に入っていく流れでしょう。    

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero