NEWS!
  • LIGHT FXが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に![時間限定]

  • LION FXが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に!

  • JFX[マトリックス]が、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に![期間限定]

  • みんなのFXが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に![時間限定]

  • FXブロードネットが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に!

PICK UP!

バイデン候補がイエレン前FRB議長を財務長官に指名。本当に米大統領としてやっていけるのか?バイデントレードには一定のリスクも。

20201201ユーロドル日足チャート
(出所:外為オンライン

30日の米国株は下落、NYダウ271ドル安(-0.91%)、ナスダック7ポイント安(-0.06%)でした。為替市場はドル高。

バイデン候補はイエレン前FRB議長を次期財務長官に指名しました。まずはバイデン氏が大統領としてやっていけるのか?疑問が残ります。

長期的なドル安トレンドのなか、昨日のドル買いは一時的かもしれません。買っていた豪ドル米ドルは一旦利食いました。

中期的な市場テーマとして注目しているのは米大統領選挙関連です。11月中に次期大統領が確定しない異例の展開となっています。

もう一つのテーマはCOVID-19ワクチンです。早ければ今月中に供給が始まる見通しで、パンデミック終息への期待が高まりそうです。

本日は米11月ISM製造業景況指数が発表されます。週末の米雇用統計までの米重要指標と米大統領選挙関連に注目です。

→詳しい投資戦略や保有ポジションは有料メルマガにて配信しています。
   

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero

感謝祭明けの市場、株高+ドル安+薄商い。ポンド膠着→英とEUの通商交渉決着せず。今週は米重要指標に注目も基本的にはサンタラリーか?

20201130ユーロドル日足チャート
(出所:外為オンライン

29日の米国株は上昇、NYダウ37ドル高(+0.13%)、ナスダック111ポイント高(+0.92%)でした。為替市場はドル安。

感謝祭明けのNY市場は薄商いの中、これまでのトレンドが継続。株高+ドル安が進行しました。

年末に離脱期限を迎える英とEUの通商交渉は決着せず、ポンド相場は膠着状態が続いています。

今週は1日(火)米11月ISM製造業景況指数から4日(金)米11月雇用統計まで、米重要指標が発表されます。

引き続き年末商戦、感染拡大、ワクチン期待、英とEUの通商交渉、米大統領選挙が材料となりそうです。

基本的には未曾有の金融緩和+財政出動を背景としたサンタクロースラリー。波乱要因は米大統領選挙関連でしょう。

→詳しい投資戦略や保有ポジションは有料メルマガにて配信しています。
   

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero

米新規失業保険申請件数77.8万件→2週連続増加。耐久財受注、新築住宅販売件数は予想上回る。米国株まちまち、翌日に米感謝祭控えて閑散。

20201126ユーロドル日足チャート
(出所:外為オンライン

25日の米国株はまちまち、NYダウ173ドル安(-0.58%)、ナスダック57ポイント高(+0.48%)でした。為替市場はドル安。

米新規失業保険申請件数77.8万件(予想73.0万件)と2週連続の増加。感染拡大がレイオフ(一時解雇)に繋がっているとの観測が嫌気されました。

米10月耐久財受注1.3%(予想0.9%)、除く輸送機器1.3%(予想0.5%)、米10月新築住宅販売件数99.9万件(予想97.0万件)は予想を上回りました。

米10月PCEコア・デフレーター0.0%(予想0.0%)、PCEコア・デフレーターはパンデミック後の推移に注目です。

本日は米感謝祭のため休場。昨日も感謝祭前の調整が中心で閑散小動きでした。ジョージア州では大統領選挙に絡む訴訟で大きな動きがあったようです。

→詳しい投資戦略や保有ポジションは有料メルマガにて配信しています。
   

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero

米ファイザーがFDAにワクチン使用許可を申請。株式市場はFRBと米財務省の対立、COVID-19感染拡大を嫌気。為替市場は目立った動きなし。

20201123ユーロドル日足チャート
(出所:外為オンライン

20日の米国株は下落、NYダウ219ドル安(-0.75%)、ナスダック49ポイント安(-0.42%)でした。為替市場は目立った動きなし。

米ファイザーは予告通りFDAにワクチン使用許可を申請しました。早ければ12月中に医療関係者や高齢者への供給が始まる見通し。

株式市場はFRBと米財務省の対立、COVID-19感染拡大を嫌気して下落。為替市場は目立った動きはありませんでした。

先週はトルコ中銀が新総裁のもとで大幅利上げを実施→実質金利のマイナスを解消した以外は、何もない1週間でした。

ドル、円、ユーロともに、目立った動きやはっきりしたトレンドは出ていません。ポンドも膠着状態です。

英とEUの通商交渉は、大枠で合意して難題は先送りの公算が高まっています。今月末には大枠合意の報道がありそうです。

次期米大統領も決まっておらず、不透明感が漂っています。今週は米感謝祭〜年末商戦にも関心が集まりそうです。

→詳しい投資戦略や保有ポジションは有料メルマガにて配信しています。
   

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero

米モデルナ9.5%高!ワクチン相場で株式市場はバブルへ突入か?為替市場は小動き。ドル円104円半ば、豪ドル円76円半ば。

20201117ユーロドル日足チャート
(出所:外為オンライン

16日の米国株は上昇、NYダウ470ドル高(+1.60%)、ナスダック94ポイント高(+0.80%)でした。為替市場はドル安。

米モデルナのCOVID-19ワクチンの臨床試験で94.5%の効果があったとの発表を受け、米国株が急伸しました。

先日の米ファイザーに続きワクチンに関する報道が株価を押し上げました。もともと11月は季節性としても株高になりやすい時期です。

経済指標では、米11月NY連銀製造業景気指数6.3(予想13.9)と予想を下回っています。

株価が大きく上昇する一方、為替市場では小動きが続いています。金融政策の膠着感や金利差がないことが要因と考えられます。

ファイザー、モデルナともに年内に緊急使用許可を得られそうな雰囲気になってきました。ワクチンへの期待を背景にした株高が続きそうです。

→詳しい投資戦略や保有ポジションは有料メルマガにて配信しています。
   

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero