NEWS!
  • LIGHT FXが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に![時間限定]

  • LION FXが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に!

  • JFX[マトリックス]が、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に![期間限定]

  • みんなのFXが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に![時間限定]

  • FXブロードネットが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に!

PICK UP!

ワクチン接種開始VSロックダウン懸念。S&P500が4日続落、ドル軟調。米選挙人投票を通過→1/6開票予定。FOMC→市場への影響小さい。

20201215ユーロドル週足チャート
(出所:外為オンライン

14日の米国株はまちまち、NYダウ184ドル安(-0.62%)、ナスダック62ポイント高(+0.50%)でした。為替市場はドル安。

英米でCOVID-19ワクチン接種が始まりました。向こう4〜5ヶ月くらいで希望者への接種が完了しそうな雰囲気です。

一方、寒くなり免疫が低下しているのか?ウイルスが変異しているのか?行動制限を解除して感染が拡大しているのか?不透明な状況。

新たな行動制限やロックダウン懸念が高まっています。国内でもGoToトラベル一時停止や店舗営業の自粛を要請する方向です。

このところ米国株はまちまちの日が多く、為替市場も大きな動きは出ていません。英とEUの通商交渉をめぐってポンドが右往左往しているのみです。

→詳しい投資戦略や保有ポジションは有料メルマガにて配信しています。
   

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero

英とEUの通商交渉また先送り!米でもワクチン供給開始、ロックダウン懸念と綱引き。16日(水)米11月小売売上高、FOMCなど。

20201214ユーロドル週足チャート
(出所:外為オンライン

11日の米国株はまちまち、NYダウ47ドル高(+0.16%)、ナスダック27ポイント安(-0.23%)でした。為替市場は小幅にドル高。

英とEUの通商交渉は先送りとなり、合意なき離脱懸念が後退。週明けのポンドは上昇して始まりました。

米国でもファイザーとビオンテックの開発したワクチンが承認され、14日にも一部で供給が開始される見通し。

COVID-19感染拡大によるロックダウン懸念と、ワクチンへの期待が綱引きになりそうです。

今週は16日(水)に米11月小売売上高、夜中にFOMC結果が発表される予定です。

米次期大統領をめぐる混乱は、年明け1/6選挙人投票の開票〜1月末あたりに色々な動きがありそうです。

→詳しい投資戦略や保有ポジションは有料メルマガにて配信しています。
   

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero

ドル下落、ドル円103円後半。米ファイザー年内の出荷目標引き下げ。英とEUの通商交渉大枠合意か?米新規失業保険申請件数71.2万件。

20201204ユーロドル日足チャート
(出所:外為オンライン

3日の米国株は上昇、NYダウ85ドル高(+0.29%)、ナスダック27ポイント高(+0.23%)でした。為替市場はドル安。

引き続きCOVID-19ワクチンが注目を集めており、米国株は米ファイザーが年内の出荷目標引き下げと伝わると上げ幅を縮めました。

経済指標は、米新規失業保険申請件数71.2万件(予想77.5万件)、米11月非製造業景況指数55.9(予想56.0、前回56.6)でした。

今晩は米11月雇用統計が発表されます。COVID-19ワクチン期待、米追加景気対策、米大統領選挙、英とEUの通商交渉が材料になります。

11月初めからのリスクオン相場が継続しています。ブラックスワンは米大統領選挙に絡むアメリカ内戦です。

→詳しい投資戦略や保有ポジションは有料メルマガにて配信しています。
   

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero

1.20突破のユーロドル続伸、英政府は米ファイザー+独ビオンテックのワクチン緊急使用許可。EUバルニエ首席交渉官発言を受けポンド売り。

20201203ユーロドル日足チャート
(出所:外為オンライン

2日の米国株はまちまち、NYダウ59ドル高(+0.20%)、ナスダック5ポイント安(-0.05%)でした。為替市場はドル安。

英政府は米ファイザーと独ビオンテックの共同開発ワクチンに緊急使用許可との報道。

英とEUの通商交渉に絡むEUバルニエ首席交渉官の悲観発言を受け、ポンドが売られました。

米11月ADP雇用統計30.7万人(予想43.0万人)と予想を上回りました。感染拡大を受け、米雇用関連の冴えない指標が目立って来ました。

為替市場はドル安が継続。前日に1.20をしっかりと上抜けたユーロドルが続伸、1.21台へ乗せています。

金融市場は全体的に見て、11月初めから始まったリスクオン相場が継続しています。

→詳しい投資戦略や保有ポジションは有料メルマガにて配信しています。
   

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero

S&P500・ナスダックが最高値、為替市場はドル安。ユーロドル1.20を突破。米追加景気対策とワクチン普及への期待高まる。

20201202ユーロドル日足チャート
(出所:外為オンライン

1日の米国株は上昇、NYダウ185ドル高(+0.63%)、ナスダック156ポイント高(+1.28%)でした。為替市場はドル安。

米追加景気対策とワクチン普及への期待が高まり、リスクオンの株高+ドル安となりました。

S&P500・ナスダックは最高値を更新、ユーロドルは1.20台へしっかりと乗せて来ました。

米11月ISM製造業景況指数は57.5(予想57.9、前回59.3)と、市場予想・前回を下回ったものの、依然として高水準。

米大統領選挙前後からのリスクオン相場が継続中。マスメディアが報じていないものの、米国は激しい内戦状態に入っています。

2021年相場はCOVID-19ワクチン普及による実体経済の正常化期待が買い材料、アメリカの激しい内戦が売り材料となりそうです。

このままバイデン陣営が押し切って来年1月20日に大統領に就任しても、米国内の混乱は収まりそうにありません。

→詳しい投資戦略や保有ポジションは有料メルマガにて配信しています。
   

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero