NEWS!
  • LIGHT FXが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に![時間限定]

  • LION FXが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に!

  • JFX[マトリックス]が、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に![期間限定]

  • みんなのFXが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に![時間限定]

  • FXブロードネットが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に!

PICK UP!
       
最新記事 為替&株式・動画解説

ドル円97円台で小動き、米3月貿易収支に注目、ショート筋のストップロスは98.15-20に。完全に上抜けるまでは下方向への圧力強い。

USDJPY20090512日足チャート
18:43
こんばんは。12日のドル円相場は東京で下押し97.13、欧州で買い戻し97.83と70銭の狭いレンジで下げが一服しています。デイトレでは東京で売り突っ込みすぎで少し負け、戻りを売って少しプラスになっています。東京時間の97.44ショートをホールドしていて利益になっていましたが、日経平均が153円安でクローズしたため大台割れを狙ってホールドしましたが売り値でロスカットになってしまいました。欧州株が上げて始まったので仕方がないところです。金・月曜と2円以上さげましたので一服になりそうです。ショート筋のストップロスは98.15-20に集まっています。これを完全に上抜けるとショートは撤退となりそうですが、98円前後では売りも強いかと思います。今晩は21:30米3月貿易収支の発表があります。あとは株価次第ですね。月曜に比較的大きく動きましたので今日はノーチャンスの可能性が大きそうです。最近はめっきりサプライズが出なくなりましたね。先月まではGMや金融、ガイトナー長官、オバマ大統領発言、スイス中銀の介入、FOMCなど突発的な急騰・急落が多くありましたがそろそろサプライズが欲しいところです。    

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero

GMヘンダーソンCEO「破産法適用申請の可能性が高まった」ドル円97.23まで下落、NYダウは金融株が調整し155ドル安+4.2万。

USDJPY20090512T時間足チャート
9:23
おはようございます。11日のドル円相場は大幅下落97.23までの下げになり、ショートカバーは97.73までと98円台まで戻すことなくクローズしています。デイトレでは200日線も重なる98.15-20割れからショート、98円台に最初に戻したところをまたショートというのが正解でしたね。一旦97.59で下げ止まりましたが98円台では上値が重く、戻しきれないところにGMということで97.23まで下げています。高いところで売っているショート筋が腰の入った売りでショートカバーしてこないところを確認し、97円台前半を狙ってくるタイミングでショートで入り+42,000円でした。97円台前半では昨晩も書いたとおり、FOMCで大きく跳ねたあとの調整で下げ止まった97.15-20あたりが一旦利益確定のターゲットになりやすいためここで下げ止まりとなりました。97.15-20の赤○で囲んだレベルは単にチャート上のポイントではなく、FOMCで買い上げた調整ということで非常に意味のあるレベルになりますので、最大でも一旦ここまでと見てショートは利益確定し、ショートカバー狙いの方は新規ロングを入れやすいポイントになりますが、上値は重そうなのでロングは慎重に。

今週は米経済指標も多く発表されますのでこれを確認しつつ、やはり材料がなくなってきたことで浮上してきた「米国債の利払い」などの需給関連への反応も良く見ておきたいと思います。あとは本日も中国の経済指標がありますが、発表時間なども良く分からないので難しいところです。結果によっては今後中国ネタは影響力が大きくなりますので気をつけましょう…といっても気をつけようがないですね^^。今週も戻りを待って売りというスタンスを継続します。東京時間仲値や株も一方的な下落でもないでしょうから戻る場面は必ずあると思いますのでじっくり待ちたいと思います。何か一時的にドル買いになるような材料がでてショートカバーせざるを得なくなったらチャンスかと思います。その空いた椅子を奪いたいですね。    

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero

ドル円・クロス円さらに下げ幅拡大97.34、本日中は下押ししてもFOMC後の調整レベル97.15あたりか+4.2万。

USDJPY20090511N時間足チャート
22:28
こんばんは。今日は先週からドル円の下落、売り中心ということで構えた割には上手く入れず97.60を更新する場面のみ取りました+42,000円でした。ドル円・クロス円は引き続き軟調も、1日の値幅を想定すると97円前半は「いいレベル」で先月のFOMC後に調整した97.15あたりでは下げ止まる可能性が高そうです。大きく勝てるチャンスだっただけに悔しいところですが、これ以上の売り突っ込みはやめてトレード終了します。NY時間は下げて始まるダウが下げ幅を縮小すれば弱いショートカバーになりそうです。    

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero

ドル円97.60まで下落、民主党小沢代表が辞任、欧州株軟調・NYダウ先物も下落。

USDJPY20090511L5分足チャート
19:35
こんばんは。11日のドル円相場は下落一時97.60まで売られています。99円台は売ろうと予定していたものの東京時間の高値は98.83でした。ドル円の下落は予想していただけに残念です。東京時間の安値が98.16でしたが、結果的にはこれが意味ありましたね~油断してました。本日はこの近辺に200日線が来ていますのでそれを意識しての98.16ですから、東京の安値を欧州時間に更新し来たところでは「迷わず売り」でした。途中で民主党の小沢党首辞任のニュースがでたことと、先週水曜に下げ止まったレベルが97.97あたりで、98.16をブレイクしても98円割れ程度の下げに終わった場合、あまりにも利幅がないので見送ってしまいました。

民主党に関しても最初は小幅円売りがでたようですが「よくわからない材料」であるため躊躇してしまいました。海外勢は日本の政治が3流であることは良く理解しているため、欧州株安+ダウ先下落に素直に反応する展開になりました。98.10-15レベルを切れたことで戻ってもある程度売りが強そうですから、ここはショートカバーを狙わず「次の売り場」を探したいと思います。ずっとドル円の下落を予想していただけに、うまく入れなくて残念です。11日東京・欧州時間はノーポジションでした。    

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero

今週のドル円引き続き上値が重い展開を期待、日足ヘッドアンドショルダーでトレンド転換か、上昇トレンド継続かに注目。

USDJPY20090511日足チャート
9:39
こんにちは。今週のドル円相場は引き続き日足チャートに注目をしておきます。先週は水曜日のADPリポート以降「跳ねたら売り、跳ねたら売り」のモグラ叩きが成功しました。今週も同様の展開を期待しています。7日ECBトリシェ総裁の会見中にユーロドルの売りにつられて跳ねた99.75というしっかりとしたポイントがありますので、99円台でショートにしたポジションはここで一旦ロスカットしておきたいと思います。99.75-100.00までは100円トライの具合を観察し、大台ホールド出来ないと判断すれば再度売りで攻めます。最終的には日足がヘッドアンドショルダーになってターゲット90円台前半というのが理想ですが、上抜けし日足上昇トレンド継続ならすぐに手じまいして切り替えます。下は目先のポイントに98.20、98.00あたりを見ておきます。まとめるとまだドル円の買い手は多く残っていますので持ち合いが継続しそうですが、基本的に売り中心のスタンスです。    

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero
NEWS!
  • LIGHT FXが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に![時間限定]

  • LION FXが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に!

  • JFX[マトリックス]が、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に![期間限定]

  • みんなのFXが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に![時間限定]

  • FXブロードネットが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に!