NEWS!
  • LIGHT FXが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に![時間限定]

  • LION FXが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に!

  • JFX[マトリックス]が、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に![期間限定]

  • みんなのFXが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に![時間限定]

  • FXブロードネットが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に!

PICK UP!
       
最新記事 為替&株式・動画解説

米5月貿易収支-260億ドル、7月ミシガン大消費者信頼感指数は64.6へ悪化。ロンドンフィキシング後にはまた売り込まれるも週末ショートカバーとダウも下げ幅広げず。今週は+201,000円へ。

USDJPY20090710N時間足チャート
10:00
おはようございます。10日のNY時間は、21:30 米5月貿易収支-260億ドルと、市場予想より良い結果に若干ショートカバーとなりましたが、92.57くらいまでとなり、22:55 米7月ミシガン大消費者信頼感指数・速報値は64.6に悪化、ロンドンフィキシング後にはNYダウの下落も手伝い91.77へ一時急落、一応前日の安値91.80レベルはサポートされ、週末ショートカバーと、NYダウも8,100ドル割れでは反発92.50付近でクローズしました。

これで91.80-93.60あたりに目先のポイントが出来始めましたので、来週は少しやりやすくなるかと思います。デイトレでは「週末ショートカバーもありえる」ということで少し92円台前半で押し目を入れていましたが、危険なので中止+69,000円でした。一番わかりやすかったのは、当日安値92.47あたりを抜けていくところで、大台手前までというのが良かったかと思います。今週は+201,000円でした。    

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero

3/19の安値93.55重要サポート割れで、戻り93.60も目先はレジスタンスとしての意識強い。9日ドル円相場は「暴落→ショートカバー→方向感なし」と良くある展開に。

USDJPY20090710T時間足チャート
11:00
こんにちは。9日のドル円・クロス円相場は、過去に何度も申し上げたとおりで「暴落→ショートカバー→方向感なし」という展開になっています。3/19の安値93.55は割り込んだことで、一旦レジスタンスとして強く意識され、東京時間には93.50までの買戻しとなっています。93.55の重要度を考えると、この最初のレジスタンスまでの戻りで93.60にストップ、利益30pipsほど狙って売りを入れるべきでした。ドル円時間足チャートでみれば、93.55が近づいての1回目ショートは、順張りになるかと思います。

2度目はロンドン時間で93.60まで上げたので「もう抜けるのか」と思い、つい買ってしましましたが、5分足の上髭が出た程度で、すぐに重くなりました。やはりまだ重いということでドテンにしましたが、ほとんど意味のないエントリーでした。今後は91.80の安値と、戻りの93.60の間で、どのような足型が形成されるかを確認していきたいと思います。本日はデイトレは様子見です。持ち越しポジションもありません。    

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero

BOE政策金利発表後の声明には一応注意、米新規失業保険申請件数など。欧州株・ダウ先物は堅調、今週は+132,000円でした。

USDJPY20090709L5分足チャート
18:20
本日の動画解説アップしました→7/8ドル円大暴落FXチャート解説、20090709

こんばんは。9日のドル円相場は、8日の暴落からショートカバーが中心も、サポートラインとなっていた93.55レベルが重くなっています。17:15の足では一瞬抜けたかのような動きで、本日は様子見と決めていたもののロングでエントリーしてしまいました。93.55から上は上髭でまったく抜けれないことからロスカット→ドテンで利益になりました。実際このレベルを今抜けても94円台前半の暴落前の水準、もしくは大台手前がいいところで、リスクばかりで意味のないエントリーでした。危ないところでしたが良かったです。今日・明日は暴落直後ということと、ショートカバーも一服しましたので、新しいチャートポイントができるのを待ちます。来週仕切りなおして、また参加していきたいと思います。今週は結局+132,000円でした。    

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero

8日ロンドンフィキシング直後の仕掛け的な売りにドル円・クロス円大暴落!ドル円91.80まで下落、3/19米FOMCでの安値93.55最大のチャートポイント下抜ける。

USDJPY20090708N5分足チャート
10:00
おはようございます。8日のNY時間はドル円・クロス円が大暴落となりました。93円台のミドルは、しばらく時間がかかるかと思いましたが、一気に狙ってきましたね。昨日の動画→FXデイトレチャート解説、東京時間~株式市場など20090708その2で、93.50割れには注意と促しておきましたが良いタイミングでした。順張りトレーダーの方は95円のすぐ下を「値ごろ感でロングになっている」という方はいないと思いますが、もしクロス円を買い持ちになっている場合には、ドル円が93.50を割れるタイミングでは一度手仕舞いして、どうしてもロングを持ちたい場合には、大きく下がったところで買い戻せば良いかと思います。

材料としてはロンドンフィキシングで「円買い」の玉が少しあったということですが、これに便乗した仕掛け的な売りだったはずです。93円台には数ヶ月ぶりの大きなチャートポイントが並んでいましたので、ストップロスをつけにきた動きだったと思います。デイトレでは、今週はチグハグした流れに乗り切れない展開でチャンスを逃しまくりとなりました。それでも月曜・水曜で+93,000円となっていますので、上手くいかない時は「利益を守る」ことに徹したいと思います。エントリーポイントやチャートの詳しい解説はまた動画でアップしておきます。

また、直近でドル円相場が暴落した際の材料や値動きなどをまとめた「ドル円暴落データ」というのを以前から作成しています。今回の下げは09年1月の暴落に近い内容でしたね。このときもNY時間のロンドンフィキシングを皮切りに、売り仕掛けで大暴落となっています。この時間0時から夜中の3時~4時までで仕掛けるのは「本邦財務省が出てきにくい時間帯だから」かと思います。東京時間~ロンドン午前だと確実に口先介入しますので。    

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero

本邦5月機械受注-3.0%と予想外の悪化、6月景気ウォッチャー調査は改善。ドル円6/1安値94.44割り込み94.15まで下落。

USDJPY20090708T5分足チャート
14:00
本日の動画解説アップしました→FXデイトレチャート解説、東京時間~株式市場など20090708

こんにちは。8日の東京時間は、日経平均株価が200円超下落していることなどを受け、リスク回避の円買いが継続しています。ドル円相場は、6/1の安値94.44をブレイクし94.15まで下落しています。ブレイクしてきたのは12:45-50の5分足で外出中でした。今週としては決定的なチャンスでしたね。エントリーポイントはいつもどおりですが、一旦東京午前に94.48まで下落し、6/1の94.44を意識してのショートカバーに94.65-70までの弱い戻りとなり、これが朝の記事で書いた「面あわせ」になります。昼休みに割れそうになかったのでマッサージに行っておりました。

ロンドン入り際あたりで94.44のチャートポイントをブレイクしてくるかと思っていましたが、甘かったです。近づいているときには、逆指値か相場に張り付くかする必要がありそうです。今回のように「○月○日以来の安値」といった久しぶりの「新値」がつくときはストップロスを巻き込みやすいので勝負どころになることが多いですね。93円台のミドルは簡単には抜けないと予想していますが、93.50を割れてしまうと少し大きなストップがつきそうです。    

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero
NEWS!
  • LIGHT FXが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に![時間限定]

  • LION FXが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に!

  • JFX[マトリックス]が、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に![期間限定]

  • みんなのFXが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に![時間限定]

  • FXブロードネットが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に!