NEWS!
  • LIGHT FXが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に![時間限定]

  • LION FXが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に!

  • JFX[マトリックス]が、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に![期間限定]

  • みんなのFXが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に![時間限定]

  • FXブロードネットが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に!

PICK UP!
       
最新記事 為替&株式・動画解説

【ドル円82.95から反発200日線下髭でキープ】ギリシャ財政問題NYダウ大幅下落から切り返す14ドル高、G7や5・10日仲値も意識。

ドル円日足チャート20110415T 20110415外為オンライン
2011年04月15日09:17
おはようございます。14日の東京・ロンドン時間のドル円相場は下落、ギリシャなど欧州諸国とドイツ国債のスプレッドは相変わらず深刻な展開となりロンドン時間は「ユーロ売り」が中心となりました。ユーロドル、ユーロ円ともに下落するなかドル円相場は82.95まで下落する場面がありました。21:30には米新規失業保険申請件数が41.2万件と市場予想より悪く40万件超えとなったことでドル売りで反応しました。それでも新規失業保険申請件数を受けて下げ足が強まらずに反転、日足200日線を上回ってクローズしています。トレードでは予定通りドル円・豪ドル円を押し目買い、持ち越したポジションも先ほど全て決済+61万でした。トレード詳細はいつもどおり動画でアップしておきます。ドル円は本日も200日線の攻防に注目が集まります。終値でどうか。NY時間には米3月消費者物価指数、米4月ミシガン大消費者信頼感指数速報値など経済指標が多数発表されますが、週末のため見送る予定です。一時的と思われる悪材料に反応してドル円・クロス円の急落があれば少し買って行きたいと思います。    

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero

【倍率2倍?15分後に円安か円高かを選ぶだけの簡単オプション取引】外為オプションがサービスを開始しました!

外為オプション
クリック証券から15分後に円安か円高かを選ぶだけの簡単オプション取引「外為オプション」が3/22サービスを開始しました。選べる通過ペアはドル円・ユーロ円・ポンド円でスタートのレートより円高になるか円安になるかを選ぶだけのシンプルなオプション取引です。すでに口座をお持ちの方はFXneo画面に口座開設ボタンが設置されており、特に書類のやりとりなどなしに即始めることができます。最近いくつかの業者で同様のサービスが開始されていますが「外為オプション」の特徴的なところは予想が当たった場合の「倍率が2倍」となっていること。通常は1.8~1.9倍程度に設定されておりその差が手数料になるはず。オープン直後の大サービスでしょうか?今後にも注目してみたいですね。もうひとつの特徴は100円から参加できること。口座開設で1000ポイントつきますので試しに取引してみることも可能です。丁半賭博のようですが、やはり経済指標やトレンド、仲値などどこかに優位性を持たすことがトータルで勝つ秘訣かと思います。現在のところ東京仲値では時間外となっており、時間延長に期待しています。

→クリック証券からの新サービス「外為オプション」の詳細はこちら
クリック証券外為オプション

→最大16分割チャート表示が可能なPlatinumチャート!使ってみると非常に見やすくモニター台数の少ない方にお勧めのチャートシステムです。    

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero

【14日東京時間ドル円83.27-83.94】200日線上の攻防、時間足チャートまだ反転していない。ドル円は下値を探る展開続く。

ドル円時間足チャート20110414L 20110414外為オンライン
2011年04月14日15:53
14日東京時間のドル円相場は83.50レベルを一時割り込みストップロス83.27まで下落しています。この時間は200日線上83.50付近で揉み合っています。下げていた日経平均株価が切り返し後半は「円売り+ドル売り」が優勢になったようです。ユーロドル相場は1.45台、ポンドドルが1.63半ばと東京時間にも関わらずドルのストレートがよく動いています。震災以降は円相場を中心に東京時間にニュースも多く良く動いている印象です。ドル円時間足チャートからはまだ上値切り下げが続いており、下落が終了していません。ただし反転が確認出来た後になるとあまり値幅が取れないというジレンマもありますので、82円台など大きめに下げてくる場面があれば小さく押し目で買っておきたいと考えています。ユーロドル相場はいまひとつ決定的な材料に欠く展開に見え、アジア・中東などのソブリン系が買えば上がるし、売れば下がるというような少数のビッグプレイヤーの行動次第という雰囲気で参加しずらいです。

※ブログ読者様へ毎日ご訪問ありがとうございます!
1日ワンクリックづつ「熱い応援」よろしくお願いします↓
→為替ブログ村(FXデイトレ派)

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は必ずご自身でお願いしたします。

ZONE相場心理学入門もれなくプレゼント中!
→FXトレーディングシステムズ社タイアップキャンペーン詳細をみる期間限定。

FX専業トレーダーのポジションや投資戦略をリアルタイム公開中!
デイトレーダーZEROのデイトレブログ
http://fxday.livedoor.biz/

日々のトレードやチャートを動画で解説しています。好評です!
デイトレーダーZEROのFXチャート動画解説
http://fx-gvideo.blogspot.com/    

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero

【ドル円200日、終値に注目】リスク要因が目立ち始めロングが溜まっていた分調整も大きいが根底にある円の弱さは変わっていない。

ドル円日足チャート20110414T 20110414外為オンライン
2011年04月14日11:21
こんにちは。13日のドル円相場は83.50まで下落したものの、200日線で2日間サポートされ終値で割り込むかどうかに注目が集まっています。この時間は83.50を割り込み目先ストップロス83.28まで下落しています。現状は76.25から85.53まで9円20銭程度上昇した後、2円ちょっと調整という状況になっています。まだ上では少しロングがしこっているようですが投資家はずっと続いてきた「リスク回避の円買い」に大いに疑問をもっており、溜まったロングは投げるものの新規の円買いは入りにくい環境、円高は限定的と見ています。82円に向けてまた少しづつ買って行こうと考えています。ユーロドル相場はギリシャなどがネガティブな材料になっているようで13日はユーロ売りが強まっています。チャート含め動画で少し解説しておきましたが、直近マーケット環境を良く見ていなかったので今日から週末までにニュースやテーマなどをよく確認しておきたいと思います。ユーロドル相場に関しても投資家は金利スタンスだけのユーロ買いに疑問を持っているようですが、ドル円・クロス円のような今後のイメージはなく良く調べてからユーロドル相場にも戻って行きたいと思います。現状は日足は上昇継続しているものの、短期的にはあまり方向感がないように見えます。    

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero

【アルコア決算さえない】原発レベル7海外勢は過剰に反応!東電は会見でチャルノブイリ超える可能性?IAEAがフォーロー?大混乱。

ドル円時間足チャート20110413T 20110413外為オンライン
2011年04月13日12:07
こんにちは。12日のドル円・クロス円相場は東京時間に急落、ドル円は83.46まで下げています。「レベル7」に関しては前日からニュースなどで報道されていましたが、東電の会見で「チェルノブイリ以上かも」という発言があったようで日経は大幅下落+円買いとなりました。日本時間夜中には福島原発のレベル7に関してIAEA関係者が相次ぎ「チェルノブイリとは全く違う」と発言しフォローを続けパニックを回避した格好。東電や保安員が世界を震え上がらせ、IAEAがフォローするという本来あるべき姿とは真逆の大混乱となっています。ただし、現場は震度6弱などが続くなか本当に過酷な状況に置かれていると思います。会見でもそのあたりが出てしまうのかもしれません。特に2号機は極めて深刻な状態なのが明らかなのに、内部を確認することも線量高く不可能なため、政府の報道以上に遥かに深刻なのかもしれません。トレードでは、東京時間の円買いは限定的と思っていましたが最大でもと想定していた83.30に迫るレベルまで大幅下落、大きなリスクを負わされた分大きく勝つ必要があったため16時台に+50万になったところでスクエアにできず苦戦しました。結局13日仲値直前に逃げ+42万でした。震災以降は円相場がよく動き中心になることも多くなっています。引き続きドル円・クロス円押し目買いを継続します。    

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero
NEWS!
  • LIGHT FXが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に![時間限定]

  • LION FXが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に!

  • JFX[マトリックス]が、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に![期間限定]

  • みんなのFXが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に![時間限定]

  • FXブロードネットが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に!