NEWS!
  • LIGHT FXが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に![時間限定]

  • LION FXが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に!

  • JFX[マトリックス]が、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に![期間限定]

  • みんなのFXが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に![時間限定]

  • FXブロードネットが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に!

PICK UP!
       
最新記事 為替&株式・動画解説

【NYダウ3日続落12,356ドル】ドル円・クロス円はリスクオンへの変化待ち。6/3米5月雇用統計通過あたりか。豪ドル円日足チャートは3角持ち合いへ。

ドル円時間足チャート20110525T 20110525外為オンライン
2011年05月25日12:27
こんにちは。24日の為替相場ではNY時間午前中までは「円安+ドル安」の展開となりました。130ドル下げて帰ってきた東京市場では小幅プラスで下げ止まり、欧州株も小幅プラスでしたがNYダウが続落で株式市場はまったく元気のない展開が続いています。4月末に向けて米景気回復期待でリスクオン方向へ相場を推し進めたファンド勢が5-6月決算へ向けポジションクローズとなったあと、ギリシャ財政問題の悪化や米経済指標の悪化でお金を戻す先を考えている時期かと思います。それでも6-7月あたりは再度リスクオン方向へ帰ってくると予想しています。その時期を探るのが今の相場かと思います。今日か明日のどちらか予定が入れば休みたいところです。トレード詳細は動画でアップしています。なかなかまとまった差益が狙えない展開で+23万でした。    

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero

【S&Pイタリア格付け見通し引き下げ、スペイン地方選挙与党大敗】NYダウ大幅続落、ドル円81円台後半日足は陽線、ユーロや豪ドル一時売り強まる。

ドル円時間足チャート20110524T 20110524外為オンライン
2011年05月24日10:37
おはようございます。23日の為替相場では、15時からユーロや豪ドルが急落しました。スペイン地方選挙で与党が大敗し緊縮財政実施が危うくなったことや、米格付け会社S&Pがイタリアの格付け見通しを「安定的」→「ネガティブ」に引き下げた事が材料視されました。NYダウも130ドル安で大幅続落、24日の日経平均はいまのところ前日の終値を挟んでもみ合っています。ドル円相場は15時からのユーロ売りに連れ81.32まで下落→82円付近まで戻しています。トレードではドル円・豪ドル円を少しだけ押し目買いしてみましたが、原油も下がるリスク回避の流れではドル円のほうが下げっぱなしになりにくい値動きでした。今日以降もドル円が短時間に急落する場面があればまた押し目買いして行きたいと思います。他ではユーロドルの短期売買で特に方向決めずにチャートで地合いを確認しながらトレードしていきたいと考えています。    

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero

【ドル円上値追いずらい環境も下げにくい形状】23-27日の為替相場見通し。株価は薄商いで元気なく踊り場が継続。米経済指標とギリシャ財政問題。

ドル円時間足チャート20110520T 20110522外為オンライン
2011年05月22日16:28
こんばんは。明日23-27日のドル円相場は、直近の米経済指標がかなり悪い結果が目立つなか「上値が重い」という予想が多くなっています。ただし、長めのチャートを見ると下げにくい形状になっており、チャートだけなら今週は週足陽線となりそうにも見えます。直近の米経済指標は悪いと思っていてもそれを超えるほど悪い結果が目立ち、米長期金利が低下すればやはりドル円は上値が重くなるのかもしれません。またギリシャ問題も深刻でユーロ円中心にクロス円にとっては悪材料となりそうです。逆に海外企業の買収や日本GDPの予想以上の大幅悪化、しばらくは貿易赤字転落の真っ只中とあって積極的な円買いも進めにくいところ。ドル円・豪ドル円は揉み合いを予想してやはり下げたところを買ってレンジ相場→やがて上抜けを狙って行こうかと思います。他ではユーロドルチャート重視の短期売買で火曜~木曜の欧米時間にトレードします。直近2週間はギリシャ関連の週末リスクを警戒してか金曜日のNY時間によくユーロドル相場動いています。    

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero

【東京電力決算&日銀白川総裁会見に注目!】今日、日銀金融政策決定会合ドル円81円台後半、ユーロドル1.43台前半。

ドル円時間足チャート20110520T 20110520外為オンライン
2011年05月20日12:19
こんにちは。20日は欧米時間に主だった経済指標の発表が無く週末ということもあり、日本時間夕方に発表される東京電力決算と日銀白川総裁会見に注目が集まっています。今日はこの時間帯がメインになりそうです。東電決算をどのように通過して行くのか?日銀白川総裁が何を話すのか?に注目して一応15-17時あたりは相場を良く見ておきたいと思います。ドル円は81円台でクローズできれば、上髭あっても底堅く来週は上昇というイメージで見ておきます。株式市場では元気のない相場が続いていますが、東電決算待ちなどあるものの、大元ではずっと申し上げてきた「ファンド勢が決算に向けた手仕舞い」により元気が無くなっていると考えています。これが一巡すればまた少しづつ夏へ向けてリスク要因を睨みながらもリスクを取っていくと思われます。株高+円安がじわじわくるのを待つ時期ではないでしょうか。    

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero

【米5月フィラデルフィア連銀景況指数3.9ポイント悪い】ドル円81円台後半。米4月中古住宅販売件数も悪い、SNSリンクトインが上場。

ドル円時間足チャート20110520T 20110519外為オンライン
2011年05月20日09:42
こんにちは。19日のNY市場では、21:30に発表された米新規失業保険申請件数が40.9万件と市場予想より良い結果となったことを受けドル円は上昇、この指標で82円台へ上昇しています。その後は23:00に発表された米4月中古住宅販売件数が市場予想を下回り、 米5月フィラデルフィア連銀景況指数は市場予想が20.0ポイントのところ3.9ポイントとネガティブサプライズ、ドル円は81円台前半まで売られる場面がありました。本日は週末となりますが、株式市場は3桁の増減は少なくNYダウが12605ドル、日経が9600円台で「踊り場入り」、イメージ通りの動きだったと思います。為替市場では全体を通しては「円安+ドル安」でややリスクを取る方向への動きとなりました。    

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero
NEWS!
  • LIGHT FXが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に![時間限定]

  • LION FXが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に!

  • JFX[マトリックス]が、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に![期間限定]

  • みんなのFXが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に![時間限定]

  • FXブロードネットが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に!