NEWS!
  • LIGHT FXが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に![時間限定]

  • LION FXが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に!

  • JFX[マトリックス]が、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に![期間限定]

  • みんなのFXが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に![時間限定]

  • FXブロードネットが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に!

PICK UP!
       
最新記事 為替&株式・動画解説

【FOMCへの思惑ドル全面安継続】ドル円81円台前半、ユーロドル1.47台。バーナンキFRB議長記者会見に注目集まる。

ドル円5分足チャート20110427T 20110427外為オンライン
2011年04月27日10:22
おはようございます。26日の為替市場ではドル安が継続しています。材料は開催中のFOMCで緩和よりのスタンス継続が確実視されているため思惑で「ドル安+米株高」が継続しました。ユーロドルも1.47台と久しぶりの高値となっていますが、ドルスイスや豪ドルドルはそれぞれ連日で史上最安値・史上最高値を更新しています。ドル円は今朝7:30に81.50をしっかり下抜けストップロス81.26まで下げています。先週半ばから継続している思惑のドル売りに参加するのが一番確実だったかもしれません。これだけドル売りポジションが溜まっていると、バーナンキ議長会見時には利益確定のドル買い戻しも交錯して難しくなりそうですね。今朝は日本株高確実というなか仲値へ向け一旦買ってみましたが81.60レベルを上抜け出来ず上値が重くなっています。今日の見通しや相場環境は動画でアップしておきます。    

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero

【26日ロンドン時間ドル売りから】FOMCでのタカ派発言なしを見込んでドル売られる。ドルスイス史上最安値、ドル円81円台半ば。

ユーロドル5分足チャート20110426L 20110426外為オンライン
2011年04月26日17:24
こんばんは。26日のロンドン時間午前中は「ドル売り」となっています。中心になっているのは史上最安値更新が続くドルスイスや史上最高値更新が続く豪ドルドルなど。ドル円以外のクロス円は日経平均株価の下落でやや円買いになったものの、この時間は上昇しています。材料になっているのはFOMCでタカ派発言なしを見込んでのドル売りに加え、欧州株が堅調にスタートして上げ幅を拡大している事も後押ししているようです。ドル売りの圧力でドル円相場は軟調、3/17協調介入時とは違いドル円だけが安い状態。ユーロ円や豪ドル円は下がっておらず「円高ではなくドル安」という環境の中、さらにドル円が下げた場合、本邦当局はどうするんでしょうか?見ているだけか読みにくいところです。    

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero

【FOMCに注目集まるQE2終了も緩和的なスタンスは継続か】外為オンラインウィークリーコメント20110425

ドル円時間足チャート20110425T 20110425外為オンライン
2011年04月25日09:57
先週末はグッドフライデー、25日もイースターマンデーで欧州市場などが休場となっています。今週末には日本でもGW入りとなりますが、今週はFOMCに注目が集まっています。現在の量的緩和策QE2が6月末までの予定となっており、第3段があるのかを探ることになりそうです。もしQE3ありそうならドル売りが継続、なければドル買いと見られているようですが、「ドル高+株安」はFRBとしても面白くないですから「QE2は終了させるが緩和的なスタンスを継続する」のではないでしょうか?もともと注目度が高く、マーケット参加者はFOMCの発表を待ちます。また今回からバーナンキ議長が会見を開くとのことで発言に対してドル相場が動きそうです。それでも大きな波乱はなく通過してくるイメージで見ています。今週のドル円相場は横ばい、ユーロドル相場はギリシャなどの財務再編懸念やFOMCでドル買いが起きる場面があっても結局は底堅い動きになると予想しています。それでは今週も頑張りましょう!※最終的な投資判断は必ずご自身でお願いいたします。

※ブログ読者様へ毎日ご訪問ありがとうございます!
1日ワンクリックづつ「熱い応援」よろしくお願いします↓
→為替ブログ村(FXデイトレ派)

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は必ずご自身でお願いしたします。

ヒロセ通商タイアップキャンペーン
→ヒロセ通商タイアップキャンペーン詳細をみる期間限定~2011年4月30日まで(大好評のため期間延長致しました)
→ヒロセ通商LION FX、HiroseTraderの特徴とZEROがお勧めする理由とは?タイアップまでの経緯など。

※無料プレゼントを受け取るためには専用フォームからの申し込みが必要になります。下記リンクをクリックしてお進みください。プレゼントを確実に受け取るためにお手数ですが[オンライン新規口座解説][キャンペーン申し込みフォーム]を両方ご入力ください。
→ヒロセ通商タイアップキャンペーン詳細はこちら期間限定~2011年4月30日まで(大好評のため期間延長致しました)

FX専業トレーダーのポジションや投資戦略をリアルタイム公開中!
デイトレーダーZEROのデイトレブログ
http://fxday.livedoor.biz/

日々のトレードやチャートを動画で解説しています。好評です!
デイトレーダーZEROのFXチャート動画解説
http://fx-gvideo.blogspot.com/    

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero

【欧州諸国債務懸念抱えながらも結局5カ月陽線のユーロドル相場】利上げに追い込まれるユーロ、放置しないECBとインフレ懸念が高まらないドル、慎重なFRBの差か。

ユーロドル日足チャート20110424 20110424外為オンライン
2011年04月24日15:55
こんばんは。金融市場は4月も最終週となりました。「欧州諸国債務懸念」が永遠と改善が見えぬなか、ユーロドル相場は終わってみれば5カ月連続陽線でクローズしそうになっています。ユーロ圏では3月に向けインフレ懸念が台頭、ECB関係者やユーロ圏財務相らが相次いで「インフレ懸念」「利上げ」に言及。3月ECB金融政策後のトリシェ総裁会見では「4月利上げ宣言」をし、予定通り利上げとなっています。ユーロ圏では直近でも「ギリシャ債務再編懸念」が話題になるものの、ユーロドル相場は結局上昇しています。対して米国ではインフレ懸念がすら台頭せず、バーナンキFRB議長は徹底してハト派を貫き「慎重すぎるほど慎重」というイメージ。利上げサイクル入りは否定しているものの既に利上げに踏み切っているECBとようやく緩和策からの出口を模索、利上げは遠いFRBとの金政策スタンスの差が欧州諸国債務懸念を上回ってきたと考えて良さそうです。また別の視点から見ればアジア・中東などのソブリンネームと呼ばれるビックプレイヤーが単純に「ただユーロを買う必要があった」のかもしれません。そのため「欧州諸国債務懸念で下落してくるとどーんと買いが入る」を繰り返した5カ月だったのかもしれません。    

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero

【海外イースター休暇明け】米FOMCに注目ハト派優勢!日本はGW突入、相場は「円安+ドル安」ドル円上昇しにくい。

ドル円日足チャート20110424 20110422外為オンライン
2011年04月24日11:00
こんにちは。明日25日からの金融市場では、イースターマンデーから昭和の日(東京休場GW入り)まで変則的な環境、GW明けまでは変則日程になります。翌日東京勢不在時のNY時間に突発的な円買いなどもあるかもしれません。相場は「円安+ドル安」となっており、ドル円は上昇が望みにくい環境になってきました。一時的な上昇あっても84円より上で長く推移するようなイメージは持ちにくいと思います。80-83円程度で横ばいを予想しています。イベントはFOMCに注目が集まっています。一時はブラード、コチャラコタ総裁などタカ派発言でドル買いが優勢になる時期もありましたが、直近ではバーナンキFRB議長を筆頭に完全にハト派優勢。日本の震災・原発による不透明感なども影響を与えたかもしれません。現状ではQE2を6月末まで実施が確実視されており、QE3なくとも緩和的スタンス継続が予想されています。FOMCで波乱なければ円とドルが安い展開が調整しながらも継続しそうです。    

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero
NEWS!
  • LIGHT FXが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に![時間限定]

  • LION FXが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に!

  • JFX[マトリックス]が、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に![期間限定]

  • みんなのFXが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に![時間限定]

  • FXブロードネットが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に!