NEWS!
  • LIGHT FXが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に![時間限定]

  • LION FXが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に!

  • JFX[マトリックス]が、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に![期間限定]

  • みんなのFXが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に![時間限定]

  • FXブロードネットが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に!

PICK UP!
       
最新記事 為替&株式・動画解説

【米8月非農業部門雇用者数】増減なしネガティブサプライズ。NYダウ253ドル安から戻せず、ユーロ軟調!

ドル円5分足チャート20110902N 20110905外為オンライン
おはようございます。週末は台風のなか北海道に行っており、飛行機が尋常じゃないほど揺れて大変でした。今週末も懲りずに北海道へ行ってきます。2日に発表された米8月雇用統計は、非農業部門雇用者数が増減なし、失業率は9.1%でネガティブサプライズとなりました。発表直後の為替相場ではリスク回避で反応も過去に見たことが無いほど反応薄で、ドル円の急落は76.50も割り込まず20銭程度の下げ。その後は発表前レベルへ買い戻されて76円台後半でクローズしています。狙っていた豪ドル円も小幅な急落に留まり取れる戻りもありませんでした。NY時間後半は下落した株価を追加緩和期待などで支えることができずにじり安となり253ドル安で引けています。為替市場では株価に合わせるのみの動き、じりじりリスク回避となりました。事前に予想していたように株価が底堅くネガティブサプライズでもすぐに戻ると予想していましたが、これが外れてしまい下げたままクローズしています。本日がレイバーデーで米国が3連休で買いえないというのもあるかと思いますが、景況感の悪さがFRBや米政府の対応策への期待感を上回った結果かと思いますので、またしばらく同じレベルで行ったり来たりになりそうです。    

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero

【スイス経済相発言にスイスフラン高】ドル円・クロス円は月末ロンドンフィキシング0時に向けて一時売り込まれる。相場は閑散。

ユーロドル時間足チャート20110901T 20110901外為オンライン
おはようございます。31日の為替市場は月末相場で閑散としていました。材料としてはスイスのシュナイダー経済相が「当面は自国通貨の上昇に耐える必要がある」と発言したことでスイスフラン買いが進みユーロやポンドも対スイスの動きに連れるだけとなっています。日本時間0時前には月末ロンドンフィキシングに向けたドル円・クロス円の売りが出され一時急落しています。今週のユーロドル相場は結局1.4550を上抜けすることができずに悪材料が重なりまた1.4-1.45レベルのレンジに戻ってしまいました。今年のユーロドル相場では安くなるとソブリン系の買いがでるものの、高くなるとパッタリ出ないため綱引きになっており、加えてユーロとドルが両方弱いことからこの通過ペアにしては珍しく長いレンジ相場となっています。ドル円相場も76円台後半あたりを中心にレンジになっており長期トレンドのない相場展開が続いています。本日は9月相場入りし注目の米8月ISM製造業景況指数が、明日は米8月雇用統計が発表されます。今日・明日は積極的にトレードしようと考えています。    

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero

【ギリシャ銀行合併】株高+円安+スイスフラン安、リスク回避さらに後退。NYダウ254ドル高、11500ドル超え!

豪ドル円日足チャート20110830T 20110830外為オンライン
おはようございます。29日の欧米市場では、ギリシャ第2のEFGユーロバンクと3位のアルファバンクが合併するとの報道を受け「株高+円安+スイスフラン安」となりました。NYダウは254ドル高で11500ドルを抜けてきています。豪ドル円は一時82円台、ユーロドルは1.45から上抜けの可能性も出てきました。この先は株価と週末の米経済指標次第となりそうです。米経済指標に関しては結果悪くても売り一時的で地合いは強いと予想しています。引き続きユーロや豪ドルなど売られる場面があれば押し目買いのスタンスです。本日は夜中にFOMC議事録が発表されます。明日は月末でやや閑散とする場面もありそう。1日2日は米イベントで相場が大きく動きそうです。トレードも週末中心に参加します。    

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero

【バーナンキ議長講演から米経済指標へ関心移る】指標悪くても「FOMCを2日に延長」が下支え、リスクオンへ潮目変わってきそう。

ユーロドル時間足チャート20110829T 20110829外為オンライン
先週注目を集めたジャクソンホールでのバーナンキ議長講演では「QE3言及なし」「9月のFOMCを2日に延長」とのこと。反応としては「QE3言及なし」を受け一時的に失望売りとなりダウは200ドル超安、為替市場でもリスク回避の動きとなりました。その後はQE3言及への期待が大きくなかったことや「9月のFOMCを2日に延長」を受けリスクオンの動きとなりダウは134ドル高、為替市場でもリスクオンの動きとなっています。バーナンキ議長講演を通過したことで米経済指標に関心が移りそうです。今週はFOMC議事録から米8月雇用統計まで米国の経済指標に注目しています。FOMCを2日に延長したことで、経済指標が悪くても追加緩和策期待から悪材料への反応が弱まりそうです。投資戦略としてはユーロや豪ドルの押し目買いを中心に考えています。それでは今週も頑張りましょう!※最終的な投資判断は必ずご自身でお願いいたします。

ドル円0.5銭ユーロドル0.6pips原則固定DMMFX
→ついに縮小されましたユーロドルスプレッド0.6pips原則固定!ドル円0.5銭原則固定!業界最低水準の低コスト取引DMM FXの詳細をみる。

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は必ずご自身でお願いしたします。

ヒロセ通商タイアップキャンペーン
→ヒロセ通商タイアップキャンペーン詳細をみる期間限定~2011年8月31日まで(大好評のため期間延長致しました)
→ヒロセ通商LION FX、HiroseTraderの特徴とZEROがお勧めする理由とは?タイアップまでの経緯など。

※無料プレゼントを受け取るためには専用フォームからの申し込みが必要になります。下記リンクをクリックしてお進みください。プレゼントを確実に受け取るためにお手数ですが[オンライン新規口座解説][キャンペーン申し込みフォーム]を両方ご入力ください。
→ヒロセ通商タイアップキャンペーン詳細はこちら期間限定~2011年8月31日まで(大好評のため期間延長致しました)

FX専業トレーダーのポジションや投資戦略をリアルタイム公開中!
デイトレーダーZEROのデイトレブログ
http://fxday.livedoor.biz/

日々のトレードやチャートを動画で解説しています。好評です!
デイトレーダーZEROのFXチャート動画解説
http://fx-gvideo.blogspot.com/    

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero

【ジャクソンホールバーナンキFRB議長講演まとめ】9月のFOMCを2日間に延長!QE3言及無く一時失望も予想通り。投資家は安心感。

ユーロドル5分足チャート20110828 20110828外為オンライン
おはようございます。昨日まで珍しく旅行に行っており、市街に出ないとインターネットも繋がらない田舎にいました。26日は注目を集めたワイオミング州ジャクソンホールでバーナンキFRB議長講演が行われました。ポイントは2つで「FRBは追加的な金融刺激策の一段の手段を有している」「9月のFOMCを2日間に延長」との発言がありました。一部で期待された量的緩和策第3弾(QE3)に関しては予想どおり言及なし。これが一時的な失望を誘い、株価急落+為替市場もリスク回避となりました。それでも動画で申し上げたとおり、トレードを生業としている投資家やプロと呼ばれる投資家は「QE3言及なし」が事前の予想であり失望も一時的、逆にダウは上昇して引けています。トレードとしては一時的な失望で下げたところを「株価が戻すという読み」でユーロドルや豪ドル円などで買っていくトレードが一番良かったと思います。個人的には「9月のFOMCを2日間に延長」が非常に大きく、米8月雇用統計が市場予想を上回れば「株高+リスクオン」で反応しますし、悪ければFOMCでの行動に期待ということで株価をサポートできるはずです。やはり6月末に終了したばかりのQE2をすぐに拡大もしんどいですし、PCEコアデフレーターなどの数値からも実施には疑問、FOMCメンバーの意見も分かれており時間も稼ぐ必要があるということで苦しい中で最低限期待に応える頭の良い対応がいつもどおりになされました。一方で政治が頑張らないと金融政策のみでは「一段の手段を有している」と言っても限られており、欧・米・日ともに政治が末期状態で最大の懸念材料になりそうです。    

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero
NEWS!
  • LIGHT FXが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に![時間限定]

  • LION FXが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に!

  • JFX[マトリックス]が、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に![期間限定]

  • みんなのFXが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に![時間限定]

  • FXブロードネットが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に!