NEWS!
  • LIGHT FXが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に![時間限定]

  • LION FXが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に!

  • JFX[マトリックス]が、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に![期間限定]

  • みんなのFXが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に![時間限定]

  • FXブロードネットが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に!

PICK UP!
       
最新記事 為替&株式・動画解説

【豪RBAキャッシュターゲット】利上げ示唆なし、豪ドル一時売り優勢。今後は株価や原油・金価格に左右される展開へ。

ユーロドル時間足チャート20110607N 20110607外為オンライン
2011年06月08日00:59
こんばんは。6日の為替市場では東京時間13:30に豪RBAキャッシュターゲット声明文が発表され「利上げ示唆なし」→豪ドル売りとなっています。それでも85.67まで下げた後は株価睨みで揉み合っています。NYダウは0時に向かって上昇幅を広げていましたが、この時間は反落気味50ドル高で推移しています。本日は動画で申し上げていた通り、ユーロドル買い場探しで狙っていましたが、東京時間15時台にもう上抜けしてしまいポンドドルの上昇幅も大きかったためNY時間は様子をみています。買って行けば100pips程度は取るチャンスがありました。結局は欧米間の金融政策スタンスの違いで動いているということですね。豪ドル円を買っておきましたが株価同様上値が重い感じです。しばらくは利上げが遠のいている事で軟調なのかもしれませんが、6月末には買われやすい環境に変わっていくと見ています。そこまで米国株がどうなるか、上昇なら豪ドルは買われやすいですし、下落なら売られやすくなるはずです。84円割れまでは買って様子を見たいと思います。    

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero

【6-10日の為替相場】ユーロ7月利上げ示唆「strong vigilance(強い警戒)あるか」が今週のメインテーマ、米雇用統計を通過し主要国の金融政策に注目集まる。

ユーロドル5分足チャート20110606T 20110606外為オンライン
2011年06月06日09:28
おはようございます。今週6-10日の外国為替市場では、主要国の金融政策が目白押しとなっており注目が集まりそうです。7日にRBAキャッシュターゲット、9日にRBNZオフィシャル・キャッシュレート、BOE金融政策、ECB金融政策の発表を予定しています。なかでも注目度が高いのはECBの金融政策発表後に行われるトリシェ総裁会見で、7月利上げ示唆「strong vigilance(強い警戒)あるか」に注目が集まりそうです。9日のトリシェ総裁会見に向かっての思惑とギリシャ関連報道でユーロ相場が主役となりそうです。トレードはユーロドル中心に、ドル円はドル安ムードが強まっている事から何もせず、豪ドル円やユーロ円など欧州・オセアニア通貨では円安ムードになっているためこちらは押し目買いスタンスで考えています。基本的に株価が大きく崩れない限りは、欧州・オセアニア通貨はやや強含みで推移していくイメージで見ています。チャートは雇用統計発表直後のユーロドル分足チャートになりますが、22:05に足形がUの字になった後、地合いに従って青枠のところを買って行くのが正解でした。

※ブログ読者様へ毎日ご訪問ありがとうございます!
1日ワンクリックづつ「熱い応援」よろしくお願いします↓
→為替ブログ村(FXデイトレ派)

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は必ずご自身でお願いしたします。

ZONE相場心理学入門もれなくプレゼント中!
→FXトレーディングシステムズ社タイアップキャンペーン詳細をみる期間限定。

FX専業トレーダーのポジションや投資戦略をリアルタイム公開中!
デイトレーダーZEROのデイトレブログ
http://fxday.livedoor.biz/

日々のトレードやチャートを動画で解説しています。好評です!
デイトレーダーZEROのFXチャート動画解説
http://fx-gvideo.blogspot.com/    

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero

【米5月雇用統計】非農業部門雇用者数5.4万人増、失業率9.1%悪い結果も想定通りでサプライズはなし。米5月ISM非製造業景況指数54.6ポイント。

ドル円5分足チャート20110603N 20110604外為オンライン
2011年06月04日14:46
こんにちは。3日注目を集めた米5月雇用統計は、非農業部門雇用者数が5.4万人増(予想16.5万人増)、失業率9.1%(予想8.9%)と「悪い結果」となりました。ただし1日に発表されたADP全国雇用者数が3.8万人増ですでに悪化を織り込んでいたことからサプライズとはなりませんでした。23時に発表された米5月ISM非製造業景況指数は54.6ポイントで市場予想54.0ポイントを上回りました。トレードでは予定通り、想定内とはいえ「はっきり悪い」と判断できる結果に発表直後はドル円戻り売り、80.25、80.19ショートでエントリー。5/5の安値79.57を最大のターゲットに79.95、79.75に利益確定の指値を入れていましたが、まったく80円を割り込まないことから一旦利益確定、その後はダウ先物・現物の動きを見ながらドル円・クロス円ともに買って行きました。最終的には「欧州通貨買い+ドル売り」がメインの流れとなりました。雇用統計が悪い結果だったことからのドル売りと、来週のECBトリシェ総裁会見にらみのユーロ買いも重なりユーロドル相場は1.46台まで上昇、ポンドドルも大幅に上昇しています。トレード詳細は月曜の動画でアップしますが、ドル円のロングをいいろことで手仕舞いできず+44万でした。あと25万、勿体なかったですね。米5月ISM非製造業景況指数まえに一度「悪い」と読んで手仕舞いしたのに予想外に良い結果だったことも残念でした。    

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero

【米5月雇用統計に大注目!】5月非農業部門雇用者数市場予想は16.5万人増程度へサプライズに期待!トレードはドル円中心。

ドル円日足チャート20110603T 20110603外為オンライン
2011年06月03日09:13
おはようございます。2日の為替市場では、日本の政局で円安になる場面もあり、米新規失業保険申請件数42.2万件を受け売られる場面もありましたが基本的には米5月雇用統計待ちで大きな方向感は無い1日でした。ドル円相場も80.55-81.31までの値幅でしたが、終値は前日とほぼ変わらずで逆張り有利な方向感のない相場でした。今月は木曜日に最近よく動いていたECB金融政策トリシェ総裁会見が来週となっており、盛り上がりに欠けたことからも今晩の米5月雇用統計に対する注目度は高いかと思います。市場予想は非農業部門雇用者数が16.5万人増程度、5月失業率が8.9%となっています。また23時には5月ISM非製造業景況指数の発表もあり市場予想は54.0ポイントとなっています。先週水曜日の+51万以降、ほとんど様子見を決め込んでいましたが今日は市場予想からの乖離が無く、動きようがない展開以外では動意がなくなるまでトレードしたいと思います。NFPマイナスとか30万人増など、久しぶりにサプライズが欲しいですね。トレードはドル円中心で結果良ければ買い、悪ければ売りで素直に反応すると見ています。    

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero

【米5月ADP全国雇用者数3.8万人増】米5月ISM製造業景況指数53.5ポイント、ムーディーズはギリシャを3段階格下げ。NYダウ279ドル安、ドル円80.66まで下げ幅小さい。

ドル円時間足チャート20110602T 20110602外為オンライン
2011年06月02日10:07
おはようございます。1日のNY市場では、注目された米5月ADP全国雇用者数が3.8万人増(予想17.5万人増)となり、悪そうだと思われているなかでも予想を遙かに超えるネガティブサプライズとなっています。米5月ISM製造業景況指数は53.5ポイント(予想57.1ポイント)とこちらも前回の60.4ポイントから大幅に悪化しています。個人的に製造業に関しては東日本大震災の影響もあると思います。また格付け会社ムーディーズがギリシャの3段階格下げを発表し、NYダウは279ドルの暴落となりました。今日の日経平均も200円超安という場面がありましたが、株価もドル円・クロス円も底堅く海外ほど下げない展開となっています。相場環境を考えれば今日のところはドル円・クロス円ともに戻り売りで良さそうですが、この時間は上昇を続け「株安+円安」日本の政局関連(内閣不信任案絡み)もありとにかく円が買えない→昨日の円買いポジションの買い戻しが起きているようです。    

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero
NEWS!
  • LIGHT FXが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に![時間限定]

  • LION FXが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に!

  • JFX[マトリックス]が、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に![期間限定]

  • みんなのFXが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に![時間限定]

  • FXブロードネットが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に!