NEWS!
  • LIGHT FXが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に![時間限定]

  • LION FXが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に!

  • JFX[マトリックス]が、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に![期間限定]

  • みんなのFXが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に![時間限定]

  • FXブロードネットが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に!

PICK UP!
       
最新記事 為替&株式・動画解説

【S&Pユーロ圏9カ国格下げ、ギリシャ債務交換協議中断】外為オンラインウィークリーコメント20120116

ユーロドル日足チャート20120116T 20120116外為オンライン
13日はユーロに関する大きな材料が2つ出ています。格付け会社S&Pがユーロ圏9カ国の格下げを決定し、ギリシャ債務交換協議も中断されてしまいました。両方ともユーロにとってネガティブな材料でしたが、予想されていたS&Pによる格下げよりも「間もなく合意できる」という報道が相次いでいたギリシャ債務交換協議の中断というニュースが影響は大きかったと思います。ギリシャ債務交換協議が再度暗礁に乗り上げた格好になり、デフォルト懸念再燃となっています。ただし、一時大幅に下落をしていた週末のNYダウは48ドル安まで下げ幅を縮めてクローズしており底堅さも見せています。今週以降はギリシャ債務交換協議がどうなってしまうのか?格下げ後のユーロ圏諸国の国債入札結果、好調だった米国の経済指標や企業決算が悪いほうへ傾いてきてしまうのか?を見て行くことになりそうです。為替市場ではユーロ中心の取引となっていますので、投資戦略は引き続きユーロ戻り売りで構えておきたいと考えています。それでは今週も頑張りましょう!※最終的な投資判断は必ずご自身でお願いいたします。    

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero

【S&Pフランスをついに格下げ!】ギリシャIMFとの協議中止も重し。ユーロ暴落もNYダウや豪ドル円極限に底堅いこれをどう見るか?

ユーロドル時間足チャート20120113N 20120114外為オンライン
こんばんは。13日の金曜日は不吉な1日でしたが、S&Pがユーロ圏9カ国を同時に格下げしてきました。これによりフランスはついにAAAから転落、ユーロは暴落しユーロドル相場は一時1.2650のストップをつけ1.26台前半まで突っ込む場面がありましたが、格下げが1ノッチだったことから多少は安心感となっています。今週は金曜日が一番値幅が大きかった(ユーロドル)1日となり、完全に出かけていましたのでチャンスを逃し残念でした。帰宅後に20ポイント4.6万だけ残りかすですが取って終えています。格下げ関連のニュースはこれからよく読みこんでおきたいと思いますが、一時急落をしたNYダウや微妙なリスク回避の円買いが急速に戻して引けていますので、これをどうみるかがポイントになりそうです。ひと言で言ってしまえばトレーダーがみなユーロストレート中心にやっていればこその値動きなのですが、もう「リスク回避の円買い」が今後起きないのか?気になるところです。1月前半で単にリスクオンに対して需給が良いのか?これを見極めないと豪ドル円の買い場を見誤りそうです。    

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero

【イタリア・スペイン国債入札異様に良い】ECBドラギ総裁会見に反応薄もユーロ独歩高、米12月小売売上高予想下回る。

ユーロドル時間足チャート20120113T 20120113外為オンライン
12日に実施されたイタリア・スペイン国債入札は、異様に堅調な結果となりユーロが買い戻されています。注目されたECBドラギ総裁会見では反応が薄く、結局は堅調な国債入札を受けユーロ独歩高となりました。米国では12月小売売上高、新規失業保険申請件数が市場予想を下回り米国株が軟調に推移する時間帯がありましたが「株安+ユーロ高」とユーロに関しては買い戻しが優勢でした。トレードでは会見中に少し売って行きましたが負け、時間足チャート22時台の下髭、23時台の陽線高値引け1.28乗せをみると売っていくことができない足型でショートでは利益を上げるチャンスも無かったと思います。本日もイタリアなど国債入札を控えていますが、昨日の流れから堅調に通過するとしか思えず様子を見たいところです。また来週の火曜日欧米時間からいつも通り入って行きたいと考えています。    

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero

【フィッチECBは国債購入拡大すべき】今晩ECB金融政策、ドラギ総裁会見に大注目!イタリア・スペイン国債入札もあり。

ユーロドル日足チャート20120112T 20120112外為オンライン
おはようございます。11日の欧米時間は、様子見姿勢の強いこう着相場となりました。フィッチが「ECBが国債購入拡大しなければユーロ崩壊」との報道がありユーロ売りで反応しています。メルケル首相はESM(欧州安定メカニズム)に関して増額するかもしれないと言っており、今までの「いかなる場合でも上限を引き上げない」から態度が軟化しています。こうした流れから今晩のドラギECB総裁会見で国債購入拡大に関して発言があるかどうかに注目しています。前回までは「国債購入拡大しない」と言い切っており、2回の利下げと3年物資金供給オペを実施しました。これにより「銀行にお金を回すから銀行が国債を買ってくれ」という政策でしたが、イタリアの国債利回りは高止まりし、結局は銀行もECBに預金してしまっている状況。ドラギECB総裁会見に一番注目をしながら、イタリア・スペインの国債入札、米12月小売売上高など米経済指標も交錯しますので材料の豊富な1日になりそうです。ドラギECB総裁会見に関しては発言内容によっては非常に大きなユーロショートカバーになることもあり得ますのでしっかりと引きつけてから売って行きたいと思います。売り手もゼロではないため会見中は乱高下の可能性が高そうです。トレードは+9.4万でした。    

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero

【フィッチ今年はフランスAAA格下げなし】NYダウ12,500ドルまた乗せられず。全体的には材料難で小動き。ユーロ上値重い。

ユーロドル時間足チャート20120111T 20120111外為オンライン
10日の欧米市場では、アイルランドが追加融資が必要との報道からユーロ売りでスタートしました。その後はフィッチ関係者から「今年はフランスAAA格下げなし」との発言が伝わると欧州株、ダウ先物が買われ為替市場でもリスクオンの動きとなりました。それでもNYダウは12,500ドル台での滞在時間は短く、また節目を超えられず、ユーロドル相場も1.28台では売りに押され1.27台後半へ押し戻されています。全体的には小動きでこう着感が強まっています。今週は明日にイタリア、スペイン国債入札やECB定例理事会を控えており動きにくいスタートになったかと思います。本日も独伊首脳会談などあるものの、決定的な材料でもなさそうです。それでも週半ばは市場参加者が厚くなりますので突発的な材料がでれば動きそうです。トレードは今日、明日引き続きユーロの売り場を探したいと考えています。    

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero
NEWS!
  • LIGHT FXが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に![時間限定]

  • LION FXが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に!

  • JFX[マトリックス]が、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に![期間限定]

  • みんなのFXが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に![時間限定]

  • FXブロードネットが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に!