NEWS!
  • LIGHT FXが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に![時間限定]

  • LION FXが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に!

  • JFX[マトリックス]が、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に![期間限定]

  • みんなのFXが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に![時間限定]

  • FXブロードネットが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に!

PICK UP!
       
最新記事 為替&株式・動画解説

【英テレグラフ紙報道にユーロ高】ダウ68ドル安、ユーロ独歩高。ドル円下落、豪ドル円いってこい。ユーロドル1.2443から上のストップロス巻き込む。

20120822Tユーロドル日足チャート 20120822外為オンライン
21日の欧米時間には、先週末に独シュピーゲル紙が報道した内容を英テレグラフ紙が「内容を確認できる」と報道。これを受けてシュピーゲル誌報道に真実味がでてきたことから「ユーロ買い」で反応しています。ドル円は下落、豪ドル円はいってこいでクロス円全体ではまちまち「ユーロ独歩高」となりました。本日もECB国債購入に関する憶測、週後半の独仏ギリシャ首脳会談への思惑でユーロ相場中心の動きになりそうです。ただし、9月までは独シュピーゲル紙報道のような「憶測」ばかりが飛び交い決定事項はほとんど出てこない相場になりそうです。経済指標では23:00米7月中古住宅販売件数、27:00FOMC議事録の発表があります。少しづつ市場参加者も増え取引も活発になって行きそうです。早くデイトレ復帰したいところですが、あと少し我慢します。    

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero

【動画】投資家の様子見姿勢強いか?デイトレードは9月に再開。EU首脳とECBの対応策上手く行くのか疑問。

前日の材料と値動き、今後の投資戦略など。チャートを使って日々トレードと投資戦略を解説する動画「なんで動いた?昨日の相場」更新時間は毎営業日14~15時くらいを予定しています。


8/20の主な材料【経済指標と要人発言】
・独シュピーゲル紙「独連邦債とのプレミアム上限設定」
・ECBや独財務相は否定発言。

■FXポータルサイト・ザイFX!FXコラム「なんで動いた?昨日の相場」として提供中!    

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero

【ECB国債購入期待根強い】独シュピーゲル紙報道は否定も何らかの対策への期待は大きい。イベント待ちデイトレード再開は9月から。

20120821Tユーロ円日足チャート 20120821外為オンライン
20日の欧米時間には、先週末に独シュピーゲル紙が「ECB国債利回り上限設定」と報道したことを好感してスタートしていましたが、ECBや独財務省がこれを否定し一時ユーロ売りとなる場面がありました。報道は否定しても何らかの国債購入の準備は進めているはずで、市場参加者の期待は根強く株価もユーロも値を戻してクローズしています。直近は9月の欧州政策期待や米経済指標・株価の強さ、日経も日足ダブルボトムとなっておりVIX指数も低くじわじわとリスクオンが継続しそうな環境です。個人的にも秋はリスクオン・リスク回避五分五分くらいと見ていてとても難しいところですが、昨日保有しているリスクポジションは全て利益確定しました。5~6月に安値拾いをしていたFXCMのトルコリラ円20万と同じタイミングで買っていたサクソバンクのトルコリラ20万を利益確定しています。目先あまり円高になりそうもありませんが、10月に極端に高くなってなければ買い戻したいと考えています。デイトレードはイベント待ちで9月から再開することにしました。    

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero

【ECB国債利回り上限設定か】独シュピーゲル紙報道に期待高まる。ECBの戦略ハッキリ、欧州首脳からはビジョン見えない。

20120820Lユーロドル日足チャート 20120820外為オンライン
20日の東京株式市場は小幅続伸、週末に独シュピーゲル紙が「ECB国債利回り上限設定」との報道が好感されスペイン10年債利回りは低下しています。欧州債務問題に関してECBの戦略はハッキリ伝わってくるものの、欧州首脳の債務問題解決へのビジョンは全く見えない中で「一服しているからリスクオン」という消極的な展開が続いています。シュピーゲル紙報道はともかく、ECBが現在取っている戦略のポイントは「スペインの全面支援は避けたいがモラルのない支援はしたくない」というのが大前提。国債購入と引き換えに緊縮財政などの約束をしたうえで「支援要請させること」を狙っています。対して危機的状態が迫っているスペインは、その約束なしに助けてほしいため「銀行支援」は要請するが全面支援はなかなか要請してきません。

伊モンティ首相は、スペインのとばっちりで自国の調達コストがセットで上がっているので再三スペインに全面支援を要請するよう促しています。モンティ首相としてはスペインが救済の条件を受け入れて全面支援となれば、イタリアは何も制約を課されずに漁夫の利となるかもしれないですから当然です。それでもスペインは全面支援を要請する姿勢は見せていません。このまま行けばECBの戦略は失敗に終わる可能性も残されており、時間が経てば投資家は懸念を強めそうです。欧州首脳は自国が損をしないためだけに動いており、税金投入→支持率低下だけが彼らの関心事。債務問題根本解決への道筋は誰も示さず、何のビジョンも見えないまま何年も経ちます。ECBの国債購入は対処療法であることは明らかで根本解決は通貨だけでない「ユーロ圏統合深化」と決まっています。現状はECBの国債購入だけで「なんとかなりそうだ」くらいの雰囲気になっているのがとてもきな臭いところです。    

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero

【動画】今週の注目材料と9月~11月の投資戦略!ヘッジファンド決算が重要、2007年以降の下げとは相場環境が全然違う。

前日の材料と値動き、今後の投資戦略など。チャートを使って日々トレードと投資戦略を解説する動画「なんで動いた?昨日の相場」更新時間は毎営業日14~15時くらいを予定しています。


8/17の主な材料【経済指標と要人発言】
・(米) 8月ミシガン大消費者信頼感指数・速報値73.6(予想72.2)
・(米) 7月景気先行指数 [前月比]+0.4%(予想+0.2%)

■FXポータルサイト・ザイFX!FXコラム「なんで動いた?昨日の相場」として提供中!    

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero
NEWS!
  • LIGHT FXが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に![時間限定]

  • LION FXが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に!

  • JFX[マトリックス]が、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に![期間限定]

  • みんなのFXが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に![時間限定]

  • FXブロードネットが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に!