NEWS!
  • LIGHT FXが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に![時間限定]

  • LION FXが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に!

  • JFX[マトリックス]が、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に![期間限定]

  • みんなのFXが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に![時間限定]

  • FXブロードネットが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に!

PICK UP!

世界銀行2009年実質成長率予想-2.7%へ引き下げ。NYダウ大幅安で資源国通貨など売られる展開に。本日の動画アップしました。

USDJPY20090622N時間足チャート
10:00
本日の動画アップしました→FXチャート異常なレートが発生した場合の解説

おはようございます。22日のNY時間は、世界銀行による2009年実質成長率予想の引き下げによって、NYダウが大幅安となり金融市場全体がリスク回避の動きとなりました。世界銀行は3月には「09年世界の実質成長率は-1.7%だ!」と言っていただけに、今回の-2.9%は大幅な下方修正となりました。原油・商品価格も下落し、カナダドル・豪ドルの下げが目立ちましたね。ドル円は終日で小動きとなり、エントリーチャンスはなかったと思います。NY時間には当日の安値を抜けそうになったところで一度ショートポジションを取りましたが、95.50を抜けないとストップロスは出そうにないということで即撤退しています。

23日東京時間になって95.50を抜けストップロスを巻き込み95.19まで一瞬下落しましたがミスヒットとの噂。実際には95.30付近ではないでしょうか。ヒロセトレーダーだけ95.19を拾っています。東京時間下に突っ込んだあとは95.58まで戻りましたが、日経平均が下げ幅を広げると95.35付近まで再度下押ししています。これが欧米時間であれば95円割れくらいまで期待できるんでしょうが、東京だとやりずらいですね。それでも戻った95.58から第2波が来たところ95.52でショート→95.46まで下げたところで売値にストップを設定したら決済となってしまいました。その後95.35まで下げ95.40付近でもみ合っています。もう少し下押しありそうですが、株価次第でしょうか。    

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero

独6月IFO景況指数85.9と若干予想を上回るも反応は限定的。欧州株安、NYダウ先物安でややリスク回避方向へ。

USDJPY20090622L時間足チャート
20:00
こんばんは。22日ここまでの外国為替市場は静か。典型的な月曜相場になっています。本日はロンドン時間に、独6月IFO景況指数の発表がありましたが、結果85.9(予想85.0)と波乱はなしとなっています。欧州株は下落、NYダウ先物も小幅に下落しており、ややリスク回避傾向になっているのみです。ドル円相場は95.80-96.30の50pipsしか値幅がなく、エントリーのしようがない相場で様子をみています。ユーロドルは一応売りのチャンスはあったものの大きな動きにはなっておらず、トレードも見送っています。

動画によるチャート解説をスタートしました→本日の動画ごあいさつはこちら。    

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero

22日午前の日経平均は軟調、ドル円・クロス円はやや下落。動画によるチャート解説をスタートしました。

USDJPY20090622日足チャート
11:00
こんにちは。22日午前の日経平均株価は小幅9円高となっています。朝方は上昇して始まりましたが、午前のクローズ間際にはマイナスに転じドル円・クロス円も少し売られました。本日は主だった米経済指標はなく、ロンドン時間に独6月IFO景況指数があるのみで、ユーロ相場に少しだけ影響が出る程度と考えています。動画によるチャート解説をスタートしました→本日の動画ごあいさつはこちら。動いているチャートでの解説が可能になりますので、5分足チャートなどから、文章では伝えられない新しいテクニックを解説していけると思います。今週末までは少し忙しさが継続するため、ゆるいトレードしながら凌ぎたいと思っております。    

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero

24日夜中に米FOMC、米国債入札に注目か。準備が出来次第チャートなど動画・音声解説を始める予定。

USDJPY20090621日足チャート
20:00
こんばんは。来週の外国為替市場では24日夜中に米FOMC、米国債入札に注目をしています。ドル円の日足チャートを振り返ってみると、2月後半に95円に乗せてきて以降は95-100を少しはみ出しながらも、結局どちらにも行かず95-100を中心レンジに行ったり来たりとなってしまいました。週間単位の見通しもなかなか当てられず、方向間無く難しいですね。現在、以前から要望などありました動画解説を準備しています。来週あたりから公開できそうです。やはり、チャート解説も文章では伝えにくい部分が多いので役に立つかもしれません。また、ご質問にも音声で答えるほうが回答しやすい場合もありますので、その方向で考えています。すべて無料で一人での運営になりますので、お答えできない部分などはご容赦ください。それでは今週も頑張りましょう!    

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero

19日ドル円時間足チャート解説。欧州時間買戻しも97円台上値重い、96円台前半でクローズ週後半は超「閑散」相場に。

USDJPY20090619N時間足チャート
9:30
こんにちは。19日のドル円時間足チャート解説です。まず17日の高値96.78があり、19日東京時間には96.76くらいでこれを意識した展開。ロンドン時間16時にまた上値トライも木曜と全く同じ5分足の足型で東京仲値に似た動きとなりました。97円台は昨日時点では「相当重い」と言われていましたが、一旦は上を攻めている以上16日の97.28を最大目標にロングで良いと思います。その後97.20まで上昇したあとは売りが優勢、逆に本日安値96.50を割れてからは約50pips下落となりました。NY時間は一転して下攻めでしたが、ダウも上げて始まるも軟調→マイナス圏でクローズ、債権利回りはどうだったんでしょうか。

このあたりは相場見ていませんでしたが、96.50割れでショートもエントリーポイントになります。この2回以外は昨日は閑散としていました。来週からデイトレ再開ですが、少し入金しています860万スタートになります。相場が閑散としてきましたので、エントリーをより絞り込んで狙って行きたいと思います。週間でのエントリーチャンスは引き続き1~2回となっています。したがって週間のエントリー回数も1~2回がベストなハズです。閑散で決定的なチャンスに恵まれていませんが、出来るだけわかりやすいところを探すように心がけます。    

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero