NEWS!
  • LIGHT FXが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に![時間限定]

  • LION FXが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に!

  • JFX[マトリックス]が、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に![期間限定]

  • みんなのFXが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に![時間限定]

  • FXブロードネットが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に!

PICK UP!

米8月消費者信頼感指数に注目!S&Pケースシラー住宅価格指数に注目せず。25日の欧米市場トレード予定。

USDJPY20090825L5分足チャート
16:00
こんばんは。25日のNY時間は、S&Pケースシラー住宅価格指数を注目材料に挙げる専門家の方が多いところですが、毎月の傾向をみるとケースシラーで相場が大きく動いたという経験がほとんどないため「ほぼ無視」としておきます。本日は23時に発表される「米8月消費者信頼感指数」に注目をしておきます。結果が予想から乖離するのか、予想どおりなのかにもよりますが、相場を動かす材料としてはこちらに注意をしておきたいと思います。おそらくマーケットのポジションは、ほぼニュートラルな状態で発表されると思いますので本日は動いた方向に一旦ポジションを取り、同時に発表される指標なども絡んできますので、値動きの強さを見て止めるかホールドするかを決めたいと思います。明日も経済指標がありますので、今日か明日でひと勝負したいですね。    

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero

米国債買い取り額、予想より多い。長期金利低下にドル売り。株価も引き続き踊り場で材料難な1日。

USDJPY20090825T時間足チャート
11:00
こんにちは。24日のNY市場では、金曜に下落していた債権市場での押し目買いに加え、FRBによる米国債の買い取り額が予想を上回ったことから長期金利は低下→ドル売りとなりました。それでもNY時間には94.90付近から94.40付近までとなり、あまり大きな動きのない1日でした。株価に関しては金曜のNY市場の上げを受けて、日経平均などはそれなりに買われたものの完全に踊り場で、次の段階に入るのをもうしばらく待つことになりそうです。デイトレではノーエントリーでした。

専業でやられている方や、時間のある方は意外と「何もしないで待つこと」がつらいものですが、完全に克服できたようで何とも思わなくなりました。自分の勝ちパターンではないところで、過去の利益を減らしてしまわないようにする「待つ姿勢」はかなり重要かと思いますが、何もしないと資産も増えないですから待つのは結構つらいものですよね。それでも克服法はありますので、また作成中の第2回の動画などでお話したいと思います。    

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero

2009トレードルールを改訂しました。ルールの作り方~ルールを守る方法などを解説。

USDJPY20090824T時間足チャート
13:31
こんにちは。本日は東京・ロンドンと完全に見送りの予定のため暇がありましたので、久しぶりにトレードルールを更新しました。1ショットのLot数アップを検討しましたが、最大同時保有の制限を無くすだけで、1ショットは引き続き30Lotでトレードしてみます。

その他の詳細は以下のページで↓
リスト2009トレードルールの作り方【2009.8.24改定】

さすがにトレードルールに関しては、すべてのトレーダーに必要かと思います。あなたのルール作りの参考になれば幸いです。また上記リンク先ページでは解説していない「作成したルールを守る方法」これが一番の肝ですが、動画解説などで順次お話していきたいと思います。    

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero

米7月耐久財受注、米8月消費者信頼感指数、米住宅関連指標など。本邦政権交代を見据えながら持ち合いが継続か。

USDJPY20090823日足チャート
22:15
こんばんは。明日24~28日は米7月耐久財受注、米8月消費者信頼感指数、米住宅関連指標などの経済指標をこなしながらも株価は世界的に引き続き「踊り場」で、ドル円・クロス円相場も行ったり来たりとなりそうです。上海も目が離せませんが、ここからの急落は想定しにくいと考えています。上海総合指数は3,000ポイント割れの水準では買い手もいそうです。日本では「30日に政権交代」ということで、様子見ムードとなりそうですが、月曜は週末のNY市場を受けてやや強含み、その後もみ合いと予想しています。選挙が終われば9月相場ということで、またビッグイベントが続きますので、想定されるパターンを良くイメージしておき対応したいと思います。明日のデイトレは、いつもどおりNY時間~としておきます。    

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero

米7月中古住宅販売件数524万件へ改善、バーナンキFRB議長講演も好感されNYダウ急騰、年初来高値圏へ。今週は+159,000円。

USDJPY20090822N5分足チャート
11:12
本日の動画解説アップしました→FXチャート解説、米7月中古住宅販売件数など20090822

こんにちは。21日のNY時間は、23:00に米7月中古住宅販売件数が発表されました。結果は524万件へ改善し、4か月連続の上昇、水準もかなり高くなってきました。加えてFRBの経済シンポジウムでのバーナンキ議長の講演が好感されNYダウは急騰、ドル円・クロス円は大幅に買われる展開となっています。今回は同じ時間に複合的な要因で上げたことや、今週ほとんど値幅が無かったものの、ややショートになっていた事。「あまり上げないだろう」と考える新規ショートの踏み上げでドル円は1円以上の上げ、NYダウは年初来高値圏でクローズしています。デイトレでは、米7月中古住宅販売件数直後は入り損ね、その後は押し目を待つもイメージ以上にスピードが速くノーエントリーでした。今週は結局+159,000円でした。    

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero