NEWS!
  • LIGHT FXが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に![時間限定]

  • LION FXが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に!

  • JFX[マトリックス]が、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に![期間限定]

  • みんなのFXが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に![時間限定]

  • FXブロードネットが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に!

PICK UP!

NYダウ1万ドル乗せ、金・原油堅調、クロス円急騰など。今週のドル円エントリーポイントを振り返る。今週は+288,000円でした。

USDJPY20091016N時間足チャート
10:20
こんにちは。今週12~16日のドル円相場は、時間足チャートに引いた1本のレジスタンスライン、これだけを見てトレードすれば良かったと思います。実際に水曜の時点ではこのレジスタンスをみて赤枠で囲ったところで売りを入れています。その後、3角持ち合いになったところまでは動画で解説し、木曜日に上抜けしたところからは教科書通りのロングで良かったと思います。教科書どおりに動いたり、トレンドがしっかりしてくることはリスク許容度が上がっているからだと考えています。来年はまた政策金利の動向などが大きなテーマになっていくと思いますが、しっかりしたトレンドや値幅が出てきたことで、デイトレでは勝ちやすくなっていくはずです。逆に流動性が低下する金融危機の直後(今年の春頃)などは、値動きに秩序のない閑散相場になりますので、最近は非常に良い傾向です。今しっかりと上記のような「わかりやすいチャートポイント」を見れるようにトレーニングしておけば、来年以降大きな利益になると思います。ブログでも重要なラインやチャートポイントは出していきます。今週は月曜に休場、水曜だけのトレードでしたが+288,000円でした。    

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero

クロス円はまた急騰、ドル円3角持ち合い上抜け90.79まで上昇。15日のドル円時間足チャートエントリーポイント解説。

USDJPY20091015N時間足チャート
10:30
おはようございます。15日のドル円相場は、3角持ち合い上抜け90.79まで上昇となりました。時間足チャートに青枠で囲ったあたりで、焦らずロングエントリーで良いかと思います。クロス円はポンドの買いを中心に急騰したようですね。豪ドル円なども久しぶりの新値がついてましたので、抜けてきた感はあったかと思います。水曜にNYダウ1万ドルとなってからは、値動きが速かったり強いトレンド・値幅が出てきていますね。デイトレでもスイングでもこのような状況は、トレードしやすい良い状況になってきたと思います。今週は月曜休場で火曜~金曜のトレードでしたが、ドル円では週初は高いところを売って、木曜は3角持ち合い上抜けを教科書通りロングというのがベストでした。水曜だけのトレードでしたが、ここまでは+288,000円となっています。    

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero

ゴールドマンサックス、シティグループ決算~米10月フィラデルフィア連銀景況指数まで材料多い。NYダウ1万ドル、ユーロドル1.5目前で利益確定売りも。

USDJPY20091015L時間足チャート
16:24
本日の動画解説アップしました→FXデイトレチャート解説、JPモルガン決算、米9月小売売上高20091015

本日の動画解説アップしました→スランプについて20091015

こんばんは。15日のNY時間は材料が多すぎます。ゴールドマンサックス、シティグループ決算~米10月フィラデルフィア連銀景況指数までずらずらと発表されます。GS決算はよもや悪いということは考えにくいですが、ホイットニー氏の投資判断引き下げを気にしているトレーダーもいるようです。本日のトレード予定は動画で申し上げた通り、NY時間にもしかしたらトレードするかもしれませんが、様子をみる予定です。この時間のドル円相場は「3角持ち合い」の様相ですが「どちらに抜けてもついていきたくない」と考えています。    

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero

NYダウついに1万ドルを回復、JPモルガンチェース決算、米9月小売売上高を好感。ドル円値動き荒い、ユーロドル堅調+288,000円。

USDJPY20091015N5分足チャート
11:30
本日の動画解説アップしました→FXデイトレチャート解説、JPモルガン決算、米9月小売売上高20091015

こんにちは。14日のNY時間ドル円相場は荒い値動きとなりました。NYダウはついに1万ドルを回復しましたね。出遅れていた15日の日経平均株価も212円高で前場クローズしています。最近急激な値動きをすることが散見されるようになったドル円相場ですが、米銀やヘッジファンドが元気になってきているからだと考えています。それもそのはずでNYダウ1万ドル、金も原油も高騰して確実に体力が戻っているはずです。株式市場に底割れの懸念もないことから、個人投資家が市場に帰ってくるのに合わせて、プロは下で買っていた株の一部を利益確定し始める頃かと思います。

ユーロドルが中長期のトレーダーのターゲットになっている1.5が目前です。ドル買いの材料が出なくても利益確定売りが出るかもしれないレベルです。またECB関係者も「1.5はユーロが高い」と考えているはずです。発言には注意。一応1.49台後半ではあまり短期的な期待値も低いですから、下で買っているなら良いですが、ここから新規のロングはリスクとリターンのバランスが悪いです。昨日のデイトレに関しては、後ほど動画で詳しく解説しておきます。+288,000円でした。    

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero

米9月小売売上高-1.5%市場予想上回る、JPモルガンチェースも好決算。ドル円89.89まで上昇後ロング切らされる+288,000円。

USDJPY20091014N5分足チャート
22:43
こんばんは。14日のNY時間はJPモルガンチェースが好決算を発表し、クロス円が買われる展開に。決算はあまり影響ないと書いておきましたが、予想外に急騰しました。昨日ホイットニー氏のGS投資判断引き下げ直後だっただけに反応したのかもしれません。米9月小売売上高では直前の記事通り「跳ねたところを売り」で参加してみました。JPモルガンチェースでも上げたところ89.62、89.69で売り→米9月小売売上高が良かった時に備えて設定したストップに刺さりノーポジション→89.85から再度売りを入れ→89.12までホールド+288,000円でした。本日夜中にはFOMC議事録がありますのでドル相場が多少影響受けそうですが、88円台では時間足ダブルボトムになる可能性もありますので、上値が重いのは確かですが「必ずしも下と決めつけないほうが良い」チャート足型になっています。今日のトレードは終了します。    

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero