NEWS!
  • LIGHT FXが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に![時間限定]

  • LION FXが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に!

  • JFX[マトリックス]が、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に![期間限定]

  • みんなのFXが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に![時間限定]

  • FXブロードネットが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に!

PICK UP!

【ベルルスコーニ首相辞任表明】イタリア財政関連法案可決も308票、630の過半数は取れず「可決も辞任濃厚」株高+ドル安。

ユーロドル5分足チャート20111109T 20111109外為オンライン
おはようございます。8日の欧米時間では、事実上ベルルスコーニ首相の信任投票となる「イタリア財政関連法案採決」に注目が集まりました。日本時間0時過ぎには法案可決に反応してユーロ売りとなりましたが、内容は308票で定数630の過半数は取れておらず「可決も辞任濃厚」となり、ユーロドル相場は60ポイント程度の下げで反応しています。その後は3:45頃、ベルルスコーニ首相辞任表明を受け株高+ユーロ買いとなってクローズしています。またユーロドル相場は月曜も火曜も欧州時間午前中には中東かアジア中銀か買い手がいるようです。全体的には株高+ドル安も進んでいます。トレードではユーロ売り場探しで何度も売って行きましたが、まとまった利益は取れず+12.8万でした。    

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero

【オリンパスショック】日本株市場に不信感、なし崩しの111円安。為替市場の関心は欧州イタリア財政関連法案の採決。

ユーロドル日足チャート20111107T 20111108外為オンライン
こんにちは。8日の日本株は「オリンパスショック」でなし崩しの111円安、8600円台で引けています。個人的には下げ余地のない売る株も無いのが日本の株式市場かと思っていましたが、東日本大震災→円高→タイ洪水→オリンパスと本当に厳しいですね。東京株式市場は「場中で動かない」ことでも有名ですからFXのユーロドルなど日本と関係ない相場のほうが差益が狙えそうです。本日の欧米市場では「イタリア財政関連法案の採決」に注目が集まっています。財政法案というよりも「イタリアの政局、債務問題」に注目が集まっていると言えそうです。一方でECB国債購入観測やSNBの動向などがユーロの買い材料となりますが、ユーロは利下げサイクルに入っている通貨ですから上値は限られると見て上げどまりを売り中心に構えておきます。

※ブログ読者様へ毎日ご訪問ありがとうございます!
1日ワンクリックづつ「熱い応援」よろしくお願いします↓
→為替ブログ村(FXデイトレ派)

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は必ずご自身でお願いしたします。

ZONE相場心理学入門もれなくプレゼント中!
→FXトレーディングシステムズ社タイアップキャンペーン詳細をみる期間限定。

FX専業トレーダーのポジションや投資戦略をリアルタイム公開中!
デイトレーダーZEROのデイトレブログ
http://fxday.livedoor.biz/

日々のトレードやチャートを動画で解説しています。好評です!
デイトレーダーZEROのFXチャート動画解説
http://fx-gvideo.blogspot.com/    

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero

【イタリア国債利回り97年以来の高水準】ECB国債購入観測との綱引き。SNBユーロスイス目標引き上げ観測!回転の速い売買を。

ユーロドル日足チャート20111107T 20111108外為オンライン
おはようございます。7日の欧米市場では、イタリアの政局と債務問題に関心が移りイタリア国債利回りは97年以来の高水準となっています。ユーロが下落するとECB国債購入観測で綱引き状態になっています。イタリア政局ではベルルスコーニ主相辞任の噂が流れFacebookで否定するなど混迷しています。一方スイスではSNBヒルデブラント総裁がユーロスイス目標引き上げを示唆しています。スイスフランがさらに急落する場面があればユーロは対ドルでも一時的に買われますので注意したいと思います。ユーロドル相場は昨日と同じテーマで行ったり来たりとなり1.35-1.40での推移が続きそう、逆張りが有利な相場になりそうです。トレードは利益が乗ったら早めに確定して回転の速い売買をしたほうが良さそうです。    

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero

【米10月雇用統計に反応薄】非農業部門雇用者数8.0万人増、予想下回る。前月分は15.8万人増に上方修正、ドル円介入以降78円台前半でまったく動かず。

ドル円時間足チャート20111107T 20111107外為オンライン
おはようございます。4日に発表された米10月雇用統計は、10月非農業部門雇用者数が+8.0万人(予想+9.5万人)、10月失業率は9.0%(予想9.1%)とまちまちの結果となりました。非農業部門雇用者数が小幅に市場予想を下回ったものの、前月分が+10.3万人→+15.8万人に上方修正されており良し悪しを判断しにくい結果となりドル円・ユーロドルともにほとんど反応がありませんでした。先週は月曜から「円売り介入」「ギリシャ国民投票」と予期せぬ大荒れとなり、木曜日のECBサプライズ利下げまでで散々動きましたので投資家の参加意欲も落ちていたと思います。ドル円相場は77円台では覆面介入のうわさも残っており78円台前半でまったく動かなくなっています。こちらも実需と本邦個人中心で欧米の投資家はいじってこない状況が継続しそうです。今週はいつもどおり火曜~木曜の欧米時間にチャートで地合い見ながらエントリーポイントを探って行きます。    

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero

【ECBサプライズ利下げ1.25%へ】ECBドラギ新総裁会見にユーロ売り加速も株高で切り返す。ギリシャ国民投票撤回観測も好感。

ユーロドル5分足チャート20111104T 20111104外為オンライン
おはようございます。3日の欧米市場ではユーロ相場が乱高下となりました。大きな材料となったのは「ECBサプライズ利下げ」と「ギリシャ国民投票撤回観測」の2つ。21:45にもともとは注目度が低かったECB金融政策発表では、いきなり利下げが実施され政策金利を1.50%→1.25%へ変更。昨日の記事で書いたとおり「利下げスタンスへ舵を切るか?」に注目をしていたマーケット参加者はいきなりの利下げにサプライズとなりユーロドル相場は1.3720付近へ急落しています。22:30からのECBドラギ新総裁会見では非常にネガティブな景気認識、利下げ全会一致などを受け1.3658まで下落しました。その後はユーロ利下げ自体が株価をサポートする材料であることや、ギリシャ国民投票撤回観測報道に一気に買い戻しとなり逆に当日の高値を更新しています。トレードでは利下げ発表直後の急落からの戻りを売り。会見前のショートに余裕がなくホールドしきれなかったのが残念でした。1.37台に戻してからは買いの地合いがかなり強いのが見て取れましたが利下げも実施されているため無理せず+13.5万でした。トレード詳細は動画で解説しておきます。今週は週初から介入やギリシャ国民投票など材料多く大荒れでした。本日も米10月雇用統計が残っていますが月、水、木とトレードしましたので見送ります。    

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero