NEWS!
  • LIGHT FXが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に![時間限定]

  • LION FXが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に!

  • JFX[マトリックス]が、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に![期間限定]

  • みんなのFXが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に![時間限定]

  • FXブロードネットが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に!

PICK UP!

【動画】ドル円2カ月ぶり70円台も本邦当局なぜ放置???豪金融政策、米4月ISM製造業景況指数に注目!

前日の材料と値動き、今後の投資戦略など。チャートを使って日々トレードと投資戦略を解説する動画「なんで動いた?昨日の相場」更新時間は毎営業日14~15時くらいを予定しています。


4/30の主な材料【経済指標と要人発言】
・(米) 4月シカゴ購買部協会景気指数56.2(予想60.0)
・(加) 2月GDP [前月比]-0.2%(予想+0.2%)

■FXポータルサイト・ザイFX!FXコラム「なんで動いた?昨日の相場」として提供中!    

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero

【ドル円2カ月ぶり70円台!】米4月シカゴ購買部協会景気指数56.2予想下回る。豪RBAキャッシュターゲット、米4月ISM製造業景況指数に大注目!

20120501豪ドル円日足チャート 20120501外為オンライン
30日の為替市場では「円じり高」となりました。週末に直近安値を下回って安値引けしていたドル円相場は続落し、2カ月ぶりに70円台をつけています。GW特有の円高に加え、米4月シカゴ購買部協会景気指数56.2(予想60.0)と予想を下回ったこともドル売りに繋がっています。豪ドル円も予想どおり本日東京時間午後に発表される豪金融政策を睨んで軟調な展開、0.25%の利下げは織り込んでいると思いますが「さらに利下げ継続を示唆するか?」に注目が集まっています。個人的には、直近のRBAやRBNZが自国通貨高を牽制してきたことから「追加利下げ示唆」の可能性もかなりあると見ています。もうしばらく豪ドルを買い戻すのは待ってみます。逆に政策金利据え置きはサプライズで一時的に買われそうですが買いではついていかないほうが良さそうです。一方でNYダウは底堅く14ドル安、引き続き年初来高値圏に位置しています。1日の日経平均株価は為替の円高を受け、素直に下げ幅を広げていますが、本邦当局からの円高牽制発言(口先介入)がこの時間までにどんどん出てこないのは「異常」だと思います。何をやっているのか?マーケットは放置なのか?疑問です。    

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero

【動画】ドル円、豪ドル円、ユーロ円GW中の投資戦略どうする?豪金融政策、米雇用統計、欧州選挙とイベント多い。

前日の材料と値動き、今後の投資戦略など。チャートを使って日々トレードと投資戦略を解説する動画「なんで動いた?昨日の相場」更新時間は毎営業日14~15時くらいを予定しています。


4/27の主な材料【経済指標と要人発言】
・(米) 第1四半期GDP・速報値 [前期比年率]+2.2%(予想+2.5%)
・(米) 第1四半期個人消費・速報値+2.9%(予想+2.3%)
・(米) 4月ミシガン大消費者信頼感指数・確報値76.4(予想75.7)

■FXポータルサイト・ザイFX!FXコラム「なんで動いた?昨日の相場」として提供中!    

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero

【試練の5月相場入り】1日(豪) RBAキャッシュターゲット利下げ濃厚で豪ドル売られやすいか?クロス円の暴落には注意!

20120428豪ドル円日足チャート 20120430外為オンライン
今週はGWで東京市場の休場が多いなか、欧米を中心に大きなイベントが多数発表されます。まず1日(豪) RBAキャッシュターゲットでは4.25%→4.0%への利下げが見込まれており、今後も緩和的なスタンスを継続する声明となれば豪ドルは軟調に推移しそうです。先週末はドル円・ユーロ円が下落する中、下げずに終わった豪ドル円、NZドル円は試練の5月相場となりそうです。GW明けの5/7にはイベント次第でクロス円も大きく上昇しているかもしれませんが、下支えの弱い中で大きなイベントが続きますのでポジションは小さくするか持たないのが無難かと思います。デイトレでは週末6日に「仏大統領選決選投票」と「ギリシャ総選挙」を控えていますのでユーロ中心に参加したいと思います。豪ドルにも注目しています。    

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero

【豪ドル円相場見通し4/30-5/4】5/1RBAキャッシュターゲット豪利下げ観測で軟調か?81円台半ばから買い下げ開始、暴落には注意!

20120428豪ドル円日足チャート 20120428NZドル円日足チャート
来週4/30-5/4豪ドル円相場の見通しと投資戦略です。5/1には注目の豪RBAキャッシュターゲットを予定しています。直近、豪ドルは利下げ観測が高まっており0.25%の利下げとなる見通し。ポイントは今後もさらに利下げする可能性があるのかを声明から探ることになりますが、豪当局やNZ当局は数年前までは自国通貨高に比較的寛容なスタンスだったものの、最近では豪・NZともに自国通貨高牽制の発言が散見されることから簡単に利下げ打ち止めを示唆することは無さそうです。週末もドル円、ユーロ円が下落する中84円付近でこう着しているものの、どちらかといえば下方向への動きに警戒が必要になりそうです。投資戦略としては暴落が起きれば一旦ユーロ円を短期ショートで入り、豪ドル円は下げ止まりを小さいLotで時間をかけて拾って行きたいというスタンスで変わりません。向こう2年くらいは安値を拾って「利下げ→横ばい→利上げ」まで待ちたいと思います。買いのレベルは暴落中で無ければ81円台半ばから少しづつ買って行き、70円台も買い持ちしながら様子を見ます。    

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero