NEWS!
  • LIGHT FXが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に![時間限定]

  • LION FXが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に!

  • JFX[マトリックス]が、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に![期間限定]

  • みんなのFXが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に![時間限定]

  • FXブロードネットが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に!

PICK UP!

【動画】市場は固唾をのんでFOMC待ち!ドル円95円台前半、日経平均株価寄付き高から変わらず。今晩の投資戦略どうする?

前日の材料と値動き、今後の投資戦略など。チャートを使って日々トレードと投資戦略を解説する動画「なんで動いた?昨日の相場」更新時間は毎営業日14~15時くらいを予定しています。


6/18の主な材料【経済指標と要人発言】
・独6月ZEW景況感調査38.5(予想38.1)
・米5月住宅着工件数91.4万件(予想95.0万件)
・米5月建設許可件数97.4万件(予想97.5万件)

■FXポータルサイト・ザイFX!FXコラム「なんで動いた?昨日の相場」として提供中!    

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero

【本日夜中大注目の米FOMC】27:00FOMC声明・経済見通し。27:30~バーナンキFRB議長が会見!ドル円95円台半ば、NYダウ強い138ドル高。

20130619Tドル円日足チャート 20130619外為オンライン
◆18日のドル円相場はFOMC待ちとなるなか買戻しが進み95円台で推移しています。日本株も薄商いでFOMC待ちとなっています。NYダウが強かった分ドル円相場も上方向へ動いていますが、すべては今晩のイベント次第となりそうです。注目のFOMCは27:00にFOMC声明と経済見通しが発表されます。27:30からバーナンキFRB議長が会見します。それぞれ時間にドル円相場も荒れると思われます。木曜日の東京→ロンドン→NY時間とFOMCの結果を消化できれば今後の方向感もつかめそうです。ポジション調整中心の値動きは予測不可能ですからイベント通過を待ちます。    

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero

【動画】独6月ZEW景況感調査、米住宅関連指標の発表あるがFOMC控え引き続き動けない投資家。ドル円94円台後半で膠着!

前日の材料と値動き、今後の投資戦略など。チャートを使って日々トレードと投資戦略を解説する動画「なんで動いた?昨日の相場」更新時間は毎営業日14~15時くらいを予定しています。


6/17の主な材料【経済指標と要人発言】
・米6月ニューヨーク連銀製造業景気指数7.84(予想0.00)
・米6月NAHB住宅市場指数52(予想45)

■FXポータルサイト・ザイFX!FXコラム「なんで動いた?昨日の相場」として提供中!    

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero

【バーナンキショックに警戒感!FOMC通過待ち】ドル円相場下げ止まりを示すサインがでない。FOMC受け木曜には方向感示すチャート足型となりそう。

20130618Tドル円日足チャート 20130618外為オンライン
◆18日のドル円相場は94円台後半を中心に小幅乱高下となっています。材料としては英FT電子版での米量的緩和縮小観測記事を受けドル買い→ツイッターで火消しでドル売りで反応しています。他では米6月ニューヨーク連銀製造業景気指数7.84、米6月NAHB住宅市場指数52とそれぞれ予想を上回っていますが反応は限定的となっています。今週はとにかくFOMCを待つ展開で動きようがありません。イベントを受けてドル円が急騰した場合には買い逃すことになりますが、それはそれで損するわけでもないので通過待ちしたいと思います。下方向へ突っ込んだ場合には買います。    

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero

【ドル円95円台乗せ!】何かショートカバーの材料が欲しいところ。マイナスですが戻ったので一旦仕切りました!

20130617Lドル円日足チャート 20130617外為オンライン
◆17日の日経平均株価は346円高で13,000円を回復し高値引けしています。19日夜中に重要イベントFOMCを控えて薄商いのなかじりじりと戻しました。ドル円相場も株価の上昇につれ95円まで戻しています。96円まで到達すれば93円台が底堅いダブルボトムになる可能性もありますが、金曜日に一旦思惑が外れましたのでマイナスで決済-12万でした。90円台前半は年末まで我慢できれば勝てそうですが、FOMCをみて引き続き下がったところで買いを入れたいと思います。このまま上昇なら先週までは勝ってきましので満足、まだ高値追いせずに様子を見ます。何かショートカバーを誘う材料が欲しいところですね。    

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero