NEWS!
  • LIGHT FXが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に![時間限定]

  • LION FXが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に!

  • JFX[マトリックス]が、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に![期間限定]

  • みんなのFXが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に![時間限定]

  • FXブロードネットが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に!

PICK UP!

【動画】ソフトバンク株主総会「米スプリント買収確実」にドル円上昇97.88、日経平均株価215円高、安値から500円超!

前日の材料と値動き、今後の投資戦略など。チャートを使って日々トレードと投資戦略を解説する動画「なんで動いた?昨日の相場」更新時間は毎営業日15~16時くらいを予定しています。


6/20の主な材料【経済指標と要人発言】
・米新規失業保険申請件数35.4万件(予想34.0万件)
・米6月フィラデルフィア連銀景況指数12.5(予想-2.0)
・米5月中古住宅販売件数518万件(予想500万件)

■FXポータルサイト・ザイFX!FXコラム「なんで動いた?昨日の相場」として提供中!    

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero

【NYダウ353ドル安、今年最大の下げ!】前日の米量的緩和縮小で「仕方のない下げ」ドル円・クロス円も反落、米国株の下げ止まり待ち。

20130621ドル円日足チャート 20130621外為オンライン
◆20日のNY市場では、前日のFOMCでの出口戦略示唆を消化する格好で下落353ドル安と今年最大の下げ幅となっています。2日で500ドル以上下げたダウですが、量的緩和縮小は株安の材料で消化するまでの下げは仕方のないところです。それに加えて米国株は史上最高値圏でFOMCを迎えましたのでこれも仕方のないところかと思います。市場は米国株がどこで今回のFOMCを消化できるか(織り込めるか)を待つ展開で、ショック状態でもないのでいずれ米国経済の強さで下げ止まりそうです。ドル円は75日線、一目均衡表雲の下限を両方回復できなかったものの、先高感は変わらず下げれば買いを入れていきたいと思います。本日も日米株価に注目です。    

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero

【ドル円75日線まで急騰!一時98.30】FOMCドル買いの流れどこまで続くか?ダウ先物は軟調、米国株式市場に注目!

20130620Lドル円日足チャート 20130620外為オンライン
◆20日の東京~ロンドン時間は、前日のFOMC出口戦略示唆から始まった「ドル買い」が継続しています。ドル円は急騰し一時98.30まで上昇、一方で豪ドル米ドルは0.91台半ばまで急落しています。ドル円はメルマガではお伝えしていましたが96.50付近で買い→スイングトレードのポジションは94ポイントで利食っています。クリック証券で96.50を10枚持っていますが、こちらは「長期保有」と決めて(よほどのことがない限り)最短でも12月までは放置します。外為オンラインでは引き続きスイングで、タイミングをみて下げれば買い→戻れば売りを今まで通り続けます。イベント前には94.90-95で一旦ポジションを閉じましたが、あまり「持っていれば良かった」とか「96円台で買うと損」とは考えずにタイミングでポジションを取れば良いかと思います。逆にいくら安くてもリスクの高い時には買い増しをしないことが重要です。    

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero

【動画】FOMC受けての日経平均株価230円安で安値引け!今晩の米国株に大注目、出口戦略示唆でも下げ止まれるか?

前日の材料と値動き、今後の投資戦略など。チャートを使って日々トレードと投資戦略を解説する動画「なんで動いた?昨日の相場」更新時間は毎営業日15~16時くらいを予定しています。


6/19の主な材料【経済指標と要人発言】
・米FOMC年内に量的緩和縮小を開始→来年半ばには停止する可能性を示唆。
・米FOMC2015年に利上げ。

■FXポータルサイト・ザイFX!FXコラム「なんで動いた?昨日の相場」として提供中!    

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero

【FRB出口戦略へドル全面高!】ドル円97円まで上昇、豪ドル米ドルは2010年安値を下抜ける!ダウ206ドル安ショック小さいか?

20130620Tドル円日足チャート 20130620外為オンライン
◆19日夜中に注目を集めた米FOMCでは、年内に量的緩和縮小を開始→来年半ばには停止する可能性を示唆し「ドル高+株安」での反応になりました。為替市場では完全に「米ドル」が中心で円相場ではドル円が上昇、クロス円で最も弱い豪ドル円は下げています。目先一番強い通貨と弱い通貨の組み合わせとなっている豪ドル米ドルは2010年安値をした抜けています。豪ドル売りも久しぶりの安値を更新したことでショートが溜まりつつあるはずです。時間はかかりますが、いずれはショートカバーとなるでしょう。米国の出口戦略が示されたことでNYダウは下げ幅を拡大し安値引けとなりましたが、5/22に地ならし発言をしていたことで日本株中心に調整をしていたことから「ショック」と呼べるような暴落にはなっていません。日米株価が落ち着いて来れば円高もとまりそうです。    

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero