NEWS!
  • LIGHT FXが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に![時間限定]

  • LION FXが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に!

  • JFX[マトリックス]が、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に![期間限定]

  • みんなのFXが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に![時間限定]

  • FXブロードネットが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に!

PICK UP!

【5・10日仲値ドル円底堅い】今晩ECB・BOEが金融政策を発表、ユーロ円もう一段の下落か?ドル円・豪ドル円投資戦略どうする?

20131205Tドル円日足チャート 20131205外為オンライン
◆4日のドル円相場は、ロンドン時間午前中の102.83からNY時間午後の101.82まで約1円のレンジとなりました。連日で101円台に入る場面があったものの底堅く102円台前半を中心に推移しています。トレードは102.31買い→102.81利食い(+50pips)、この2日の101円台は買い場でした。ドル円は未だ買い遅れ組が残っていることから「急落は買い→戻りを取る」戦略で良さそうです。豪ドル円相場は非常に弱い動きで「日足雲上抜け」に失敗しています。今晩はECB金融政策、ドラギ総裁会見に注目が集まります。緩和的な政策が飛び出せばユーロ円は一段安の可能性があります。ドル円はユーロ円に連れ安なのかユーロドルでのドル買いで底堅いのか不透明ですが、下げれば買い増す方針に変わりありません。ポジションと売買理由、投資戦略はブログよりタイムリーにメールマガジンで配信しています。





■□会員制メールマガジン「デイトレーダーZEROのFX投資塾!」では、ブログでは公開していないノウハウや情報をすべてお伝えしています。ご興味のある方はどうぞ!

【会員制】デイトレーダーZEROのFX投資塾!
→「デイトレーダーZEROのFX投資塾!」詳細はこちらのページをよくお読みください。








   

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero

【動画】日経平均341円大幅安!気にせず淡々と売買すべき。NY時間、米経済指標に注目!ドル円投資戦略どうする?

前日の材料と値動き、今後の投資戦略など。チャートを使って日々トレードと投資戦略を解説する動画「なんで動いた?昨日の相場」更新時間は毎営業日15~16時くらいを予定しています。


12/3の主な材料【経済指標と要人発言】
・豪10月小売売上高+0.5%(予想+0.4%)
・豪RBAキャッシュターゲット2.50%据え置き。
・英11月PMI建設業62.6(予想59.0)

■FXポータルサイト・ザイFX!FXコラム「なんで動いた?昨日の相場」として提供中!    

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero

【目先買われ過ぎで調整】ドル円103円台、ユーロ円140円台乗せで一旦いいところ。米重要指標、ECB金融政策を前に利食い売りが優勢!

20131204Tドル円日足チャート 20131204外為オンライン
◆3日のドル円相場は下落、ユーロ円は一時140円にワンタッチしましたが達成感から利食い売りが優勢となっています。3日の欧米時間は「材料は無かった」ということが重要で短期的な買い(円売り)が溜まっての下げだったと認識しておくべきでしょう。短期でトレンドに乗って買い上げたマーケット参加者が「一旦いいところ」と見て利食い売りを入れたのです。無理やり材料に結び付けると相場が難しくなるので注意が必要です。ユーロ円は明日のECB金融政策へさらに調整、ドル円は連れ安となるかよく見ておきます。ドル円は103円台で一旦目先高値、しばらく下落が続くとしても100円前後へ向け段階的に買い増す方針です。今晩は多数発表される米経済指標、明日はECBドラギ総裁会見に注目。6日米11月雇用統計、18日米FOMCでまたポジションを動かします。ポジションと売買理由、投資戦略はブログよりタイムリーにメールマガジンで配信しています。





■□会員制メールマガジン「デイトレーダーZEROのFX投資塾!」では、ブログでは公開していないノウハウや情報をすべてお伝えしています。ご興味のある方はどうぞ!

【会員制】デイトレーダーZEROのFX投資塾!
→「デイトレーダーZEROのFX投資塾!」詳細はこちらのページをよくお読みください。









   

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero

【動画】豪RBAキャッシュターゲット政策金利2.50%に据え置き!豪ドル高けん制のトーン高まらず。ドル円堅調再び103円台!

前日の材料と値動き、今後の投資戦略など。チャートを使って日々トレードと投資戦略を解説する動画「なんで動いた?昨日の相場」更新時間は毎営業日15~16時くらいを予定しています。


12/2の主な材料【経済指標と要人発言】
・豪10月住宅建設許可件数-1.8%(予想-5.0%)
・英11月PMI製造業58.4(予想56.1)
・米11月ISM製造業景況指数57.3(予想55.2)

■FXポータルサイト・ザイFX!FXコラム「なんで動いた?昨日の相場」として提供中!    

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero

【またポジティブサプライズ】米11月ISM製造業景況指数57.3ポイントで「ドル高+米株安」豪ドル円は雲の上200日線突破できるか?金融政策注目!

20131203Tドル円日足チャート 20131203外為オンライン
◆2日週明けのドル円相場は上昇、24時に注目した米11月ISM製造業景況指数は57.3(予想55.2)と予想を上回り「ドル高+米株安」と素直な反応となりました。今月のドル相場は6日米11月雇用統計、18日米FOMCと大きなイベントがあり動きが出そうです。本日は豪RBAキャッシュターゲットに注目、豪ドル高けん制がいつも通り出てきそうな中、豪ドル円相場は雲の上に出てきており94円台前半にある200日線を上抜けることができるかに注目が集まります。日銀の動向などもちらほらと話題になっていますが、引き続きリスク回避になりにくい時期で円安がどこまで進むのかを確認すれば良さそうです。12月後半~1月、2月での円高局面があれば買い増しをしていく方針です。今月6日、18日にもドル円が急落するなら買って戻りを取ります。ポジションと売買理由、投資戦略はブログよりタイムリーにメールマガジンで配信しています。





■□会員制メールマガジン「デイトレーダーZEROのFX投資塾!」では、ブログでは公開していないノウハウや情報をすべてお伝えしています。ご興味のある方はどうぞ!

【会員制】デイトレーダーZEROのFX投資塾!
→「デイトレーダーZEROのFX投資塾!」詳細はこちらのページをよくお読みください。







   

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero