NEWS!
  • LIGHT FXが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に![時間限定]

  • LION FXが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に!

  • JFX[マトリックス]が、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に![期間限定]

  • みんなのFXが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に![時間限定]

  • FXブロードネットが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に!

PICK UP!

【米12月小売売上高と銅下落】NYダウ186ドル安、ドル円116.07まで下落!WTI原油は急反発48.48ドル。年初から荒れた展開、投資戦略どうする?

20150115Tドル円日足チャート 20150115外為オンライン
◆14日のNYダウ186ドル安と大幅続落となりました。どのニュースを見ても銅価格の下落と米12月小売売上高-0.9%(予想-0.1%)、除自動車-1.0%(予想0.0%)を嫌気したということになっています。引き続きギリシャ総選挙へ向けた世論調査で急進左派連合(SYRIZA)がリードとの報道も重しになります。投資家は昨年10月の再現として米小売売上高で売り込んで一旦利食っていると思われます。円相場が反転するかどうかはわかりませんが、一旦は10月のパターンで利食っていると見て間違いないでしょう。来週は22日ECB金融政策25日ギリシャ総選挙を控えておりネガティブなインパクトがどれほどあるか確認したいところです。投資戦略としてはしばらくドル円を買ってみる方針。    

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero

【動画】トップ年棒6割アップのGPIF負けるには早過ぎる!ユーロ円が下げ主導→一旦135円レベル→大きく戻し→120円へ暴落か?

前日の材料と値動き、今後の投資戦略など。チャートを使って日々トレードと投資戦略を解説する動画「なんで動いた?昨日の相場」更新時間は毎営業日15~16時くらいを予定しています。


1/13の主な材料【経済指標と要人発言】
・ユーロ円下げきつい。
・NYダウ27ドル安、引け味の悪い。
・WTI原油45.89ドル。

■FXポータルサイト・ザイFX!FXコラム「なんで動いた?昨日の相場」として提供中!    

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero

【2015年テーマはユーロ売りか?】ユーロ円135円前後で一旦反発の可能性、WTI原油45.89ドル。ドル円チャートからは買いずらいが・・・。

20150114Tドル円日足チャート 20150114外為オンライン
◆13日のNYダウは27ドル安、序盤から200ドル以上の大幅高で推移していたことから引け味の悪い結果となりました。WTI原油は45.89ドルとまた下落。ユーロ円は一旦135円レベルを目指しての下落、ドル円もチャートだけ見ると買いにくい格好になっています。ドル円と日経平均に関してはGPIF等の長期資金がどこまで支えるかがポイントになるでしょう。今晩は22:30米12月小売売上高に注目が集まります。その他、企業決算や原油価格を見ながらになりそうです。ユーロドル相場は下落しているものの緩慢な下げになっています。今年は年初の取引からユーロドル1.2を割り込んでいく流れになりました。投資家は「ユーロ売り」をテーマに今年の相場を始めていると見て間違いなさそうです。    

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero

【動画】日経平均前場298円大幅安、原油価格急落+ギリシャ政局不安=リスク回避となっているが・・・それでもGPIFの買い支え上回る?

前日の材料と値動き、今後の投資戦略など。チャートを使って日々トレードと投資戦略を解説する動画「なんで動いた?昨日の相場」更新時間は毎営業日15~16時くらいを予定しています。


1/12の主な材料【経済指標と要人発言】
・原油価格急落+ギリシャ政局不安=リスク回避。
・NYダウ96ドル安。
・WTI原油46.07ドル。

■FXポータルサイト・ザイFX!FXコラム「なんで動いた?昨日の相場」として提供中!    

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero

【ギリシャSYRIZAがトップ!】目先は世論調査が報道されるとリスク回避「円高+ユーロ安」が加速してしまう展開。昨年同様リスク回避の1月か?

20150113Tユーロ円日足チャート 20150113外為オンライン
◆12日の東京市場は休場、NYダウは96ドル安でクローズしました。WTI原油46.07ドルとまた下落、目先は原油急落とギリシャ総選挙が投資家の不安を煽っています。まず原油価格の急落ですが、半年で半分以下になったのは投資家にとってもエネルギー企業にとっても資源国にとっても「予想外」な結果です。そのためどこにどのような影響が出て来るか不透明なことから投資家は「不透明=リスク回避」という行動に出ています。原油急落とギリシャ総選挙のダブルエンジンで1月は投資家も強気になれないでしょう。円高+株安に対して日銀やGPIFがどこまで買い支えできるかがポイントになります。ユーロ円の戻り売りが手堅そうですね。    

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero