NEWS!
  • LIGHT FXが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に![時間限定]

  • LION FXが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に!

  • JFX[マトリックス]が、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に![期間限定]

  • みんなのFXが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に![時間限定]

  • FXブロードネットが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に!

PICK UP!

【米3月雇用統計】非農業部門雇用者数が12.6万人増のネガティブサプライズ!ドル急落もイースター休暇中で閑散。平均時給は+0.3%それ以外は悪い。

20150404ユーロドル日足チャート 20150404外為オンライン
◆3日21:30に発表された米3月雇用統計は、非農業部門雇用者数12.6万人増(予想24.5万人増)、失業率5.5%(予想5.5%)、平均時給+0.3%、労働参加率62.7%(前回62.8%)となりました。また1、2月分の非農業部門雇用者数は下方修正。目立ったのは非農業部門雇用者数12.6万人増のネガティブサプライズで、2013年末以来の低い伸びとなりました。結果を受けて為替市場では米利上げ時期後退→ドル安で反応しています。直近の米経済指標は弱いものが目立っていることで、ドル高による企業業績悪化懸念から決算への警戒感が高まりそうです。市場では6月利上げ消滅という報道が出て来ることが予想されますが、FRBの利上げ時期にはほとんど影響はないでしょう。トレードではドル安で跳ねあがったところをユーロドル・豪ドル円で軽く売ってみましたが、小反落したのみで閑散→閉店となってしまいました。上髭を作るには非農業部門雇用者数が「悪過ぎた」という印象です。週末ギリシャ問題の進展があるかとイースター休暇明けの値動きに注目しておきます。    

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero

【動画】まもなく発表!米3月雇用統計。平均時給+0.2~03%でドル買い、マイナスならドル売りで反応する見通し。NY午前が勝負!投資戦略どうする?

前日の材料と値動き、今後の投資戦略など。チャートを使って日々トレードと投資戦略を解説する動画「なんで動いた?昨日の相場」更新時間は毎営業日15~16時くらいを予定しています。


4/2の主な材料【経済指標と要人発言】
・米新規失業保険申請件数26.8万件(予想28.6万件)
・米2月貿易収支▲354億USD(予想▲412億USD)

■FXポータルサイト・ザイFX!FXコラム「なんで動いた?昨日の相場」として提供中!    

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero

【米雇用統計に警戒感】ドルのポジション調整にユーロドル一時1.09台!年度末→イースター休暇への1週間でどの通貨も方向感・値幅なくノーチャンス。

20150403Tユーロドル日足チャート 20150403外為オンライン
◆2日のNYダウは65ドル高、ユーロの買戻しが目立つ1日でした。今週は年度末→新年度→イースター休暇という1週間で主要通貨にはトレンドがなく方向感・値幅ともに出ない展開。株式市場も日米欧ともに上下に振れているものの方向感は無く高値圏で止まっています。ポジションを取るところが全くありませんでしたが、終わってみれば方向感も値幅のなかった事から何もしないで正解でした。非常にイメージしにくい相場環境になってしまい、夏場以降のほうが盛り上がりそうです。6月米国で利上げあるのか?日銀は7月追加緩和あるのか?金融政策の結果は当事者でさえ決めていないこともあり予想するのは不可能です。こういった不透明な材料が相場の鍵になっている事も動きにくくさせているのかもしれません。今晩は米3月雇用統計に注目、結果を受けてドル相場が大きく動くでしょう。    

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero

【動画】日経平均大幅高!イースター休暇前、海外勢も売って来ないか?5頭のクジラ存在感示す。豪ドルは軟調推移、今後どうなる?

前日の材料と値動き、今後の投資戦略など。チャートを使って日々トレードと投資戦略を解説する動画「なんで動いた?昨日の相場」更新時間は毎営業日15~16時くらいを予定しています。


4/1の主な材料【経済指標と要人発言】
・米3月ADP全国雇用者数18.9万人増(予想22.5万人増)
・米3月ISM製造業景況指数51.5(予想52.5)

■FXポータルサイト・ザイFX!FXコラム「なんで動いた?昨日の相場」として提供中!    

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero

【豪ドル円が軟調】NYダウ77ドル安、米指標だけを受けた値動きに終始。米ADP全国雇用者数、米ISM製造業景況指数ともに予想下回る!

20150402T豪ドル円週足チャート 20150402外為オンライン
◆1日のNYダウは77ドル安、ドル円は119円台後半、ユーロドルは1.07台で大きな動きはなく米雇用統計待ちとなっています。イースター休暇と米雇用統計を控えて動きが鈍いなか、豪ドル円がじりじり下落しています。豪ドル円は豪金融政策に向けて売られている面もありますが、日銀の追加緩和が無い限りはいずれもっと大きな下落に見舞われるでしょう。追加緩和があれば上昇したところは売りたいですね。株式市場は直近米国よりも日欧のほうが強いという状況です。ギリシャ問題に関しては解決してもそれほど極端なユーロ買いには繋がらないでしょうし、交渉も限界までもつれそうです。市場で溜まっているドルロング+ユーロショートですが、一旦クライマックス的な場面まで進んでしまった後のほうがポジションを取りやすいと考えています。    

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero