NEWS!
  • LIGHT FXが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に![時間限定]

  • LION FXが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に!

  • JFX[マトリックス]が、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に![期間限定]

  • みんなのFXが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に![時間限定]

  • FXブロードネットが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に!

PICK UP!

【米2月雇用統計市場予想に対しては良くも悪くも無い】米2月失業率8.9%、2月非農業部門雇用者数19.2万人増。期待高まりすぎ反落。

ドル円時間足チャート20110304N 20110305外為オンライン
2011年03月05日11:51
4日に注目された米2月雇用統計は、米2月失業率が8.9%(予想9.1%)、米2月非農業部門雇用者数が19.2万人増(予想19.6万人増)となりました。結果は市場予想とほぼ変わらない結果に事前に高まりすぎた期待がはげ落ち、改善期待で買われ過ぎていた分が下落したという感じです。NYダウもリビア情勢が良くないということで反落88ドル安で引けています。株価に関しては前日の191ドル急騰で買い持ちになっている投資家が多く、こうなるとすぐにリスク要因に敏感になりやすくなり、安くなるとリスク要因を無視するという投資家心理で反応しているだけに見えます。実際の地政学リスクはずっと横ばい。トレードは良くも悪くも無い結果に反応しようがなく見送りでした。非農業部門雇用者数で0~5万人増なら悪い結果→ドル売り、35~40万人増なら良い結果→ドル買いくらいの感覚でした。ただし、直前の期待から19.6万人増程度に上方修正されドル円・クロス円は発表までに買われる展開となっていたことから良い場合は40万人増以上でないと一時的な上げにしかならなかったのでは?と思います。悪いほうがサプライズで反応も大きかったかもしれません。今回は良くも悪くも無くトレード見送りしか選択肢が無かったと思います。    

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero

【トリシェECB総裁4月利上げを示唆】ユーロ急騰!ユーロ円115円台、ユーロドル1.39台後半。米新規失業保険申請件数36.8万件。

ユーロ円日足チャート20110304T 20110304外為オンライン
2011年03月04日09:16
おはようございます。3日に注目したトリシェ総裁会見では、「強い警戒(strong vigilance)」という言葉を使ってきた事から4月の利上げ観測が突然高まりユーロ大幅高となりました。同時刻に発表された2/26までの米新規失業保険申請件数は36.8万件となり2008年5月以来の良い結果でNYダウは大幅高、リビア情勢の落ち着きで原油も下落しました。NYダウ大幅高によりリスク回避で買われていたスイスフランや円を売る動きが強まり、ユーロドル以上にユーロスイスやユーロ円が上げ幅が大きくなりました。トレードではユーロ買いで少しでも押し目をと安くなった瞬間に買いをいれましたが、ことごとく約定せず弾かれているあいだに1.3925付近まで上昇、1.39前後に緩んだところを狙うも一気に1.3973まで行ってしまい買うに買えませんでした。利益確定でもあまり下げて来ず+9万でした。米新規失業保険申請件数でドル買いになった時に、ユーロ急騰に備えて1.3560あたりに逆指値を置こうかと考えましたが置くべきでした。スリッページの設定も考えなければならないかもしれません。せっかくのチャンスで上手くいかない事もよくありますが、間違ったこと(ユーロ逆張りなど)はしていませんので何も気にせず淡々と次へ。本日は米2月雇用統計だけトレードします。    

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero

【トリシェECB総裁会見待ちか】19時にはユーロ圏1月小売売上高、第4四半期GDP改定値の発表あり。ポジション調整のユーロ売り。

ユーロ円時間足チャート20110303L 20110303外為オンライン
2011年03月03日18:04
こんばんは。3日のロンドン時間は序盤まったく動意のない相場でしたが、この時間はややリスク回避なのか円買いが起きています。ユーロ円・ユーロドルは下落、ECBへのポジション調整も絡んでいそうです。スイスフランは逆に売られている展開で全体的な相関もバラバラ、どうしても中東情勢を睨みながらで何が起こるかわからないため方向感がでにくい日が続いていますね。19時にはユーロ圏で1月小売売上高、第4四半期GDP改定値の発表があります。結局は「トリシェECB総裁会見待ち」で22時半過ぎからの相場となりそうです。それまでは様子を見たいと思います。

【ZERO推奨業者情報!】
→DMM FXがスプレッド限界ぎりぎりキャンペーン開催中!ドル円0.4銭原則固定、ユーロドルも0.4銭原則固定と今もっとも低コストでトレードできます。取引高や預かり資産の伸びが凄く安定して来ました。デイトレード&スキャルピングにお勧め!
DMM FXスプレッド限界ギリギリキャンペーン
→ドル円0.4銭原則固定、ユーロドルも0.4銭原則固定!5,000円キャッシュバック!DMM FX詳細はこちら

※ブログ読者様へ毎日ご訪問ありがとうございます!
1日ワンクリックづつ「熱い応援」よろしくお願いします↓
→為替ブログ村(FXデイトレ派)

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は必ずご自身でお願いしたします。

ZONE相場心理学入門もれなくプレゼント中!
→FXトレーディングシステムズ社タイアップキャンペーン詳細をみる期間限定。

FX専業トレーダーのポジションや投資戦略をリアルタイム公開中!
デイトレーダーZEROのデイトレブログ
http://fxday.livedoor.biz/

日々のトレードやチャートを動画で解説しています。好評です!
デイトレーダーZEROのFXチャート動画解説
http://fx-gvideo.blogspot.com/    

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero

【NY原油先物102ドル、ダウ戻り鈍い8ドル高】ドル円81.57上値重く底堅い。ユーロドルは1.3890高値更新もドルスイスが中心。

ドル円日足チャート20110303T 20110303外為オンライン
2011年03月03日09:45
おはようございます。2日のNY時間はリビア空爆などを受け原油が上昇、NY原油先物は102ドルでクローズしています。米2月ADP全国雇用者数21.7万人増と予想を上回る良い結果、米経済指標は軒並み良いものの中東情勢と綱引きが継続しています。トレードはユーロドルで1.3862抜け直後に少し買って様子を見ていましたが、スイスフランの買いが中心になっている雰囲気で、全体がドル売りに傾いていたものの、ユーロドルは力強い上げにはなりませんでした。ECB金融政策のある本日までは強いと決め打ちで安い所を買って行く以外にはまとまった差益は取れなかったと思います。もうひとつ利益にならない日が続いていますが、今日・明日も我慢をしつつチャンスを待ってみたいと思います。本日はECB金融政策とトリシェ総裁会見に注目が集まりそうです。特に22:30-23:00あたりのトリシェ総裁会見でユーロ相場が動きそうです。トレードもユーロドルでこの時間帯中心に参加します。ロンドン時間午前中にも思惑やポジション調整で動きがあるかもしれません。今日はチャートに張りついてよく見ておきたいと思います。    

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero

【NY原油高+ダウ168ドル安】バーナンキFRB議長「デフレリスク小さい」ドル円81円台へ反落、ユーロ円・ユーロドルもリスク回避。

ドル円日足チャート20110302T 20110302外為オンライン
2011年03月02日09:31
1日のNY市場では、24時に米2月ISM製造業景況指数が発表され61.4ポイントと良い結果となりました。同時刻から始まったバーナンキFRB議長の議会証言では、目新しい内容がなかったものの個人的には「デフレリスク小さい」と言ってきたことが少しドル買いの材料となったと思います。量的緩和策QE2に関してはやはり慎重なスタンスで6月末まで予定通り実施されそうな雰囲気です。中東・北アフリカ情勢からNY原油先物は一時100ドル乗せとなる急騰、99ドル台で引けNYダウは引けまで下げ続ける展開で168ドル安となっています。為替相場でも最終的には円とドルが買われリスク回避となりました。引き続き景気回復期待VS中東・北アフリカ情勢による原油高の綱引きが継続しそうです。トレードでは米2月ISM製造業景況指数とバーナンキFRB議長議会証言でドル買い材料が出たにもかかわらず下落して行かないのを確認してユーロドルを買って行きましたが、結局30~40分程度ホールドしても1.3862の年初来高値を何度トライしても超えられず、ダウの下落幅拡大に連れユーロ円とともに下落+5万で撤退しています。ユーロドル相場は1.3862を抜けれないと大きく差益を取れそうもなく、1日は目立ったエントリーチャンスはありませんでした。本日はロンドン時間は私用でお休み、NY時間22時~25時あたりでトレードします。    

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero