NEWS!
  • LIGHT FXが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に![時間限定]

  • LION FXが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に!

  • JFX[マトリックス]が、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に![期間限定]

  • みんなのFXが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に![時間限定]

  • FXブロードネットが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に!

PICK UP!

【来週9/22-26為替相場見通し】円安+ドル高へ最高の環境!ルー米財務長官「ドル高は常に良い」日銀黒田総裁「日本経済にマイナスにならない」なぜ?

20140920ドル円日足チャート 20140920外為オンライン
◆来週9/22-26為替相場見通しです。直近5週間で約7円上昇してきたドル円相場ですが、引き続き買い材料に満たされています。ルー米財務長官「ドル高は常に良い」、日銀黒田総裁「日本経済にマイナスにならない」とお互いに「ドル高+円安」を容認し合っています。互いの国で円安は困る企業、ドル高は困る企業があるにも関わらず、急激な為替の変動は良いはずがありません。株価が上昇していることもありますが、いずれ国内から反発が出て来るはずです。それまでは非常にドル円上昇への環境が良いことから「どこまで買えるか」だけがテーマのチキンレースになります。買い手は完全に上値が重くなったサインがチャート上に現れてくるまでは利食いを入れる必要がありませんから、ひたすら押し目買いを継続するでしょう。相場は短期間にどこまでも上昇することはありませんから、オーバーシュートで行き過ぎても時間が経てばしっかり調整するはずです。地合いが悪くなると突然「地政学的リスク」等がクローズアップされます。まずは高値を打つのを待ち売り増しを仕掛ける方針。    

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero

【ドル円109.45】9/16付けシカゴIMMポジション円ショートさらに減少83,182枚へ予想外!投機筋の買いじゃないのか?

20140920ドル円日足チャート 20140920外為オンライン
◆19日の東京時間は、スコットランド独立を問う住民投票でポンド相場を中心に右往左往する展開となりました。NY時間は株式市場でアリババ上場一色となっています。ドル円相場は東京時間に急騰し109.45まで上昇→109.03でクローズしています。過去5週間で約7円の上昇となっています。こうなると投機筋のドル買いがさぞかし進んでいるだろうと予想していましたが、9/16付けシカゴIMMポジション円ショートは9/2をピークに2週連続の減少、83,182枚となっています。国内の個人投資家はあまり順張りで高値追いしないことから誰が買っているのか?と不思議に思います。過去の経験則ではこういった急騰は=短期投機筋と決まっていました。それでも急騰には変わりありませんので、もう少しで達成感から利食いの調整売りが優勢となるでしょう。チャート上にその兆候が出るのを待って売り増す方針です。    

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero

【動画】日経平均16,321円年初来高値更新!ドル円109円台前半、スコットランド住民投票の開票にポンド中心に右往左往も独立回避!

前日の材料と値動き、今後の投資戦略など。チャートを使って日々トレードと投資戦略を解説する動画「なんで動いた?昨日の相場」更新時間は毎営業日15~16時くらいを予定しています。


9/19の主な材料【経済指標と要人発言】
・日8月通関ベース貿易収支▲9485億円(予想▲1兆289億円)
・米新規失業保険申請件数28.0万件(予想30.5万件)
・米8月住宅着工件数95.6万件(予想103.7万件)
・米8月建設許可件数99.8万件(予想104.0万件)
・米9月フィラデルフィア連銀景況指数22.5(予想23.0)

■FXポータルサイト・ザイFX!FXコラム「なんで動いた?昨日の相場」として提供中!    

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero

【ドル円堅調!利食いの兆候なし】110円台後半まで達成感でないか?株高も円安圧力に。スコットランド住民投票に注目集まるが・・・。

20140919Tドル円日足チャート 20140919外為オンライン
◆18日のドル円相場は上昇。ドルは対ユーロ、対ポンドではドル安となりましたが、ドル円は株高による円安圧力もあり上昇しています。107.50をサポートして→すぐに108.50をサポートと押し目なく急上昇しています。109円台に乗るのも時間の問題で110円台後半あたりまでは買い手の達成感も出そうにありません。いずれにしてもドル円はチャートで頭打ちの兆候が見えるまでは安易に売り増しもできず、一旦目先の高値を確認する以外にありません。FOMC結果は昨日1日を通して「相当な期間」据え置き→株価上昇、経済・金利見通し→ドル高とそれぞれが都合よく受け取られていることから、地合いが強いと言えそうです。地政学的リスクは常にありますが、地合いが弱くなるまでは材料視されないでしょう。本日は東京時間にスコットランド独立を問う住民投票の結果が出てきます。投票までに荒れたポンド相場ですが、実際に独立は無いでしょうからポンド以外の相場の波乱要因にはならないでしょう。    

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero

【動画】スコットランド独立懸念、住民投票始まる!普通に考えれば独立回避でリスクオンか?ドル円108.86まで上昇、調整いつ来る?

前日の材料と値動き、今後の投資戦略など。チャートを使って日々トレードと投資戦略を解説する動画「なんで動いた?昨日の相場」更新時間は毎営業日15~16時くらいを予定しています。


9/17の主な材料【経済指標と要人発言】
・米8月小売売上高+0.6%(予想+0.6%)、除自動車+0.3%(予想+0.3%)
・米9月ミシガン大消費者信頼感指数速報値84.6(予想83.3)

■FXポータルサイト・ザイFX!FXコラム「なんで動いた?昨日の相場」として提供中!    

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero