NEWS!
  • LIGHT FXが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に![時間限定]

  • LION FXが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に!

  • JFX[マトリックス]が、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に![期間限定]

  • みんなのFXが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に![時間限定]

  • FXブロードネットが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に!

PICK UP!

【動画】安倍会見待ち!ドル円116円台で動きなし、日経平均370円高。季節的に下げにくいうえに消費増税先送りは株価にプラスが直近のコンセンサス。

前日の材料と値動き、今後の投資戦略など。チャートを使って日々トレードと投資戦略を解説する動画「なんで動いた?昨日の相場」更新時間は毎営業日15~16時くらいを予定しています。


11/17の主な材料【経済指標と要人発言】
・米11月ニューヨーク連銀製造業景気指数10.16(予想12.00)
・米10月鉱工業生産-0.1%(予想+0.2%)

■FXポータルサイト・ザイFX!FXコラム「なんで動いた?昨日の相場」として提供中!
   

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero

【今日衆院解散&消費増税先送りを発表か?】ドル円底堅い116円台後半へ!GDPショックでも季節要因上回るか?ECB追加緩和観測にユーロが軟調。

20141118Tドル円日足チャート 20141118外為オンライン
◆17日の東京時間に発表された日第3四半期GDP一次速報は-1.6%(予想+2.2%)と「まさかのマイナス成長」でネガティブサプライズ→日経平均は暴落517円安となりました。ドル円は117.05→115.44まで1.5円強下げる場面がありましたがNYクローズでは陽線、底堅い動きとなりました。このあたりは季節要因(円高になりにくい)とECBによる追加緩和観測でユーロが弱かったこともドルを支える要因となりました。ドル円の日足チャートをみると、もう少しで115円程度へ陰線になる日が出そうなチャート足型です。トレードは11/14 ドル円116.60 売り5枚→11/17 利食い106.02(+58pips)、11/14 ドル円116.32 売り5枚→11/17 利食い105.78(+54pips)で利益を積み上げています。またタイミングを計ってポジションを取って行きます。    

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero

【動画】GDPショックに日経暴落517円安!ドル円115円台半ばへ下落。増税どころでは無くなったアベノミクスどうなる?

前日の材料と値動き、今後の投資戦略など。チャートを使って日々トレードと投資戦略を解説する動画「なんで動いた?昨日の相場」更新時間は毎営業日15~16時くらいを予定しています。


11/14の主な材料【経済指標と要人発言】
・米10月小売売上高+0.3%(予想+0.2%)、除自動車+0.3%(予想+0.2%)
・米11月ミシガン大消費者信頼感指数速報値89.4(予想87.5)

■FXポータルサイト・ザイFX!FXコラム「なんで動いた?昨日の相場」として提供中!
   

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero

【本邦GDP悪過ぎる!】第3四半期GDP一次速報まさかの-1.6%に戸惑いあり。ドル円117.05から乱高下、日経平均も売り先行!

20141117Tドル円日足チャート 20141117外為オンライン
◆17日8:50に注目された日第3四半期GDP一次速報は-1.6%(予想+2.2%)となりました。マーケットにとっては「悪いほうがプラス」という環境でしたが予想外に「悪過ぎる」と印象です。当然のことながら政府・日銀はこの結果を前提に動いていたと考えるべきで、サプライズ追加緩和も増税先送り→衆院解散も納得できます。これで完全に「増税先送り→衆院解散」が既定路線として進んでいくことになりますし、投資家もこれを前提とした売買をしてくるでしょう。脆弱な経済に増税は厳しいという結果でした。NY時間には米11月NY連銀製造業景気指数、米10月鉱工業生産と発表を予定しています。直近は日本に注目が集まっていることから悪過ぎるGDPが米株さえも下げるかもしれません。一方で11/11時点のIMM円ショートは8万2千枚でまだ投機筋の余力はありそうです。    

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero

【来週11/17-21為替相場見通し】衆院解散&増税先送りへ週初から重要イベント「本邦第3四半期GDP一次速報」に注目!リスクオンムードがどこまで?

20141116ドル円日足チャート 20141116外為オンライン
◆来週11/17-21為替相場見通しです。今秋もホットになった日本株とドル円相場ですが、市場で話題を集めている「衆院解散&増税先送り」判断へ向けて重要指標となる本邦第3四半期GDP一次速報が17日8:50に発表されます。結果が悪ければ増税先送り決定→衆院解散が濃厚になりそうです。12月の結果を見てからと菅官房長官は言うかもしれませんが、11月の一次速報だけで観測があれば十分な投資家は行動を開始するでしょう。リスクオンムードがどこまで高まるかに注目しましょう。市場では目立ったリスク要因は皆無で視界良好と見られており、年末まではリスクオン相場が継続しそうです。リスクを浮上させる最大要因は「価格の上昇」つまり「ポジションの傾き」です。なぜなら1か月前は「世界景気減速懸念」ということで中国、欧州が悪く米国景気の強さも怪しいというコンセンサスだったわけですから、市場全体のポジションが傾けばまた突然弱気ムードになるときが来るのです。その変化を見極めるだけの時期に入るでしょう。    

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero