NEWS!
  • LIGHT FXが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に![時間限定]

  • LION FXが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に!

  • JFX[マトリックス]が、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に![期間限定]

  • みんなのFXが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に![時間限定]

  • FXブロードネットが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に!

PICK UP!

【動画】逆アベノミクス?円高+株安加速で8月チャイナショック以降が含み損へ。個人消費壊滅+GPIF巨額含み損で1/29日銀動かなければ異常!

前日の材料と値動き、今後の投資戦略など。チャートを使って日々トレードと投資戦略を解説する動画「なんで動いた?昨日の相場」更新時間は毎営業日15~16時くらいを予定しています。


1/7の主な材料【経済指標と要人発言】
・CSI300指数サーキットブレーカー発動→取引停止4営業日で2度目。
・日経平均株価大納会から4日続落、21年ぶり。
・米新規失業保険申請件数27.7万件(予想27.5万件)
・NYダウは392ドル安、ドルインデックス98.27。

■FXポータルサイト・ザイFX!FXコラム「なんで動いた?昨日の相場」として提供中!    

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero

【中国8日からサーキットブレーカー停止】NYダウ392ドル安、ドルも暴落!WTI原油価格一時リーマンショック後安値下回る!日経平均5連敗なら戦後初。

20160108ダウ先物週足チャート 20160107外為オンライン
◇7日のNY市場では、4営業日で2度目となる中国サーキットブレーカー発動を受け大暴落しNYダウは392ドル安でクローズ、米ドルも暴落しています。ドルインデックスは98.27ポイントへ急反落。大荒れのきっかけとなっている中国のサーキットブレーカーは8日から停止となりました。市場が開いている以上は中国当局の猛烈な介入が入る事が予想されます。日経平均は大発会から4日続落し21年ぶり最悪のスタートとなりました。5日続落だと戦後初の出来事となります。日経平均は今晩に米12月雇用統計、明日から3連休を控えて積極的な買いは細りそうな環境です。まずは上海総合指数がどうなるか投資家の関心が集まっています。ドル円は117円台前半へ急落し、117円台半ばで揉み合っています。米ドルと米国株は雇用統計が良くても乱高下してあまり上昇しない可能性があります。急騰なら逃げるマーケット参加者が多いというイメージで見ておきます。3週間後の1/29黒田バズーカ第3弾に期待が高まりそうですが、まずは日銀金融政策決定会合までにドル円・日経平均がどう動くか見ながらポジションを増やして行きます。    

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero

【動画】またサーキットブレーカー発動→取引停止!日経平均4営業日で1,200円超の下落、ドル円117.66まで急落!中国証券当局は緊急会合へ。

前日の材料と値動き、今後の投資戦略など。チャートを使って日々トレードと投資戦略を解説する動画「なんで動いた?昨日の相場」更新時間は毎営業日15~16時くらいを予定しています。


1/6の主な材料【経済指標と要人発言】
・米ADP全国雇用者数25.7万人増(19.8万人増)
・米11月貿易収支▲423.7億USD(▲440.0億USD)
・米12月ISM非製造業景況指数55.3(予想56.0)
・NYダウ252ドル安、WTI原油33.97ドル。

■FXポータルサイト・ザイFX!FXコラム「なんで動いた?昨日の相場」として提供中!    

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero

【北朝鮮水爆実験】元安、ダウ252ドル安!WTI原油33.97ドルへ下げ加速!そろそろ売り一巡か?米ADP全国雇用者数25.7万人増、FOMC議事録など。

20160107ダウ先物日足チャート 20160107外為オンライン
◇6日のNYダウは252ドル大幅安、WTI原油33.97ドルへ下げが加速しました。原油価格に関しては当面「低迷」と見ています。アベノミクス円安も今年は「エンジンがない」という印象。1/29黒田バズーカ第3弾に期待が高まります。ドル円は大企業製造業想定為替レートを下回っており、日経平均も年始4営業日目で1,000円下落しています。普通に考えれば春闘に向けた援護射撃として、黒田バズーカ第3弾がすぐにも実施されるはずです。ドル円や日経平均が真に大幅下落をするのはその後でしょう。経済指標では、米ADP全国雇用者数25.7万人増(19.8万人増)とポジティブサプライズ、米11月貿易収支▲423.7億USD(▲440.0億USD)、米12月ISM非製造業景況指数55.3(予想56.0)となっています。実体経済では、原油安の影響もあり自動車販売が好調です。相場と実体経済がほとんど関係ないことを示しています。相場はあくまでも相場であり、オイルマネーが縮小(需給が悪化)したから軟調なだけでしょう。    

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero

【動画】市場混乱北朝鮮の水爆実験ショック!日経平均一時300円超安、ドル円118.35まで急落!FOMC議事録(12/15-16)米3月追加利上げあるか?

前日の材料と値動き、今後の投資戦略など。チャートを使って日々トレードと投資戦略を解説する動画「なんで動いた?昨日の相場」更新時間は毎営業日15~16時くらいを予定しています。


1/5の主な材料【経済指標と要人発言】
・独12月失業者数1.4万人減(予想0.8万人減)
・独12月失業率6.3%(予想6.3%)

■FXポータルサイト・ザイFX!FXコラム「なんで動いた?昨日の相場」として提供中!    

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero