NEWS!
  • LIGHT FXが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に![時間限定]

  • LION FXが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に!

  • JFX[マトリックス]が、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に![期間限定]

  • みんなのFXが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に![時間限定]

  • FXブロードネットが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に!

PICK UP!

ドル円151.03介入スタンバイ試す動きか?欧米金利低下でも円安→介入あれば円売り殺到も。1ドル=150円(定着)時代へ突入。

20231109ドル円日足チャート
(出所:外為オンライン

8日の米国株はまちまち、NYダウは下落、S&P500種4ポイント高(+0.10%)、ナスダック総合10ポイント高(+0.08%)でした。為替市場は円安。

欧米金利が低下する中でもドル円・ユーロ円・ポンド円は上昇。豪ドル円は小幅に下落しました。

ドル円は10/31日銀会合+外国為替平衡操作の実施状況の発表(介入なし)を受けて、2.5円幅で急騰しました。

翌日のFOMC→週末の米雇用統計を受けて149円前半まで下落したものの、今週は3日続伸しています。

円は地合いの弱さが目立っており、介入が入っても円高は一時的となる可能性が考えられます。

年内は介入が入って大きく下げたところを円売りするのが良さそうです。

→詳しい投資戦略や保有ポジションは有料メルマガにて配信しています。
   

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero

RBA5会合ぶり利上げ→政策金利4.35%へ!豪ドルは下落。23年は3月SVB・ショック以外に大きなリスク要因の浮上なし。

20231108ドル円日足チャート
(出所:外為オンライン

7日の米国株は上昇、S&P500種12ポイント高(+0.28%)、ナスダック総合121ポイント高(+0.90%)でした。為替市場はドル高。

RBAは5会合ぶり利上げを実施。政策金利を0.25%引き上げ、4.35%としました。豪ドルは下落。

ドル円は150円台前半で底堅い動き。ユーロドルは1.07付近で推移しています。

2023年ここまでの金融市場では、3月に起きたシリコンバレーバンク破綻=SVB・ショック以外に大きなリスク要因の浮上はなし。

直近は中東地政学的リスクが高まっているものの、イスラエルVSハマスに収まっている間は金融市場への影響はなさそうです。

→詳しい投資戦略や保有ポジションは有料メルマガにて配信しています。
   

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero

米10年債利回り4.659%、ドル円150円付近へ上昇!円高要素なし。RBA金融政策に注目。その他、目立った材料なし。

20231107ドル円日足チャート
(出所:外為オンライン

6日の米国株は上昇、S&P500種7ポイント高(+0.18%)、ナスダック総合40ポイント高(+0.30%)でした。為替市場は円安。

米金利が反発し、ドル円は150円付近まで値を戻しています。引き続き円高要素は見当たりません。

本日は12:30豪中銀(RBA)が金融政策を発表する予定です。その他、目立った材料はありません。

年内はどこまで円安が進行するか。為替介入が実施されるかに注目しています。今週は米金利動向に注目です。

→詳しい投資戦略や保有ポジションは有料メルマガにて配信しています。
   

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero

ドル安+米株高!米10月雇用統計、米10月ISM非製造業景況指数受け、12月利上げ観測後退。ドル円149円前半、ユーロ円160円前半。

20231106ドル円日足チャート
(出所:外為オンライン

3日の米国株は上昇、S&P500種40ポイント高(+0.94%)、ナスダック総合184ポイント高(+1.38%)でした。為替市場はドル安+円安。

米10月非農業部門雇用者数は15.0万人(予想18.0万人)、失業率は3.9%(予想3.8%)、平均時給・前年同月比は4.1%(予想4.0%)でした。

米10月ISM非製造業景況指数は51.8(予想53.0)と、予想を下回っています。

経済指標を受けて12月利上げ観測が後退。米金利が低下し、ドル安+米株高となりました。

市場はFRBの利上げサイクルが終わったと見ており、これまでの米金利上昇+ドル高+米株安が一気に巻き戻しました。

→詳しい投資戦略や保有ポジションは有料メルマガにて配信しています。
   

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero

FRB利上げ停止との見方広がる→ドル安+米株高。米10年債利回り4.669%へ下落。仮に米雇用統計強くてもドルの上値重そう。

20231103ドル円日足チャート
(出所:外為オンライン

2日の米国株は上昇、S&P500種79ポイント高(+1.89%)、ナスダック総合232ポイント高(+1.78%)でした。為替市場はドル安。

前日FOMCを受け、利上げ停止との見方が広がり、ドルが全面安+米国株は大幅高となりました。

米10年債利回りは4.669%へ下落しています。

英中銀(BOE)は政策金利を5.25%へ据え置き。6対3で据え置きを決定。3人が0.25%利上げを主張しました。

為替市場ではドル全面安となり、ドル円は一時150円割れ。ユーロドルは上昇しています。

本日は21:30米10月雇用統計が発表されます。結果が強くても12月利上げ観測は十分に高まらず、ドルの上値は重そうです。

→詳しい投資戦略や保有ポジションは有料メルマガにて配信しています。
   

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero