NEWS!
  • LIGHT FXが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に![時間限定]

  • LION FXが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に!

  • JFX[マトリックス]が、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に![期間限定]

  • みんなのFXが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に![時間限定]

  • FXブロードネットが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に!

PICK UP!

【今晩23時~イエレンFRB議長が講演】米当局者からはタカ派発言が目立つ。米国株・米ドル相場ここからが秋相場本格的にスタート!

20160826ドル円日足チャート 20160706外為オンライン
◇25日のダウは33ドル安、ドルインデックス94.74、今週は小動きが続きました。海外勢は夏季休暇が明けても今晩のイエレンFRB議長発言を確認するまで動けないという状態となり、これを通過してから本格的に秋相場が始まる格好になっています。イエレン議長は何もヒントを与えないと見られているものの、今回は出席をするという事で無視するわけには行きません。直近の米当局者からはタカ派発言が目立っており、年内利上げは当然、市場の利上げ確率をほんの少しタカ派方向へコントロールしてくるかもしれません。とにかく発言を待つしかない状態ですから、東京時間はやりようがない相場でしょう。日経平均はひたすら日銀ETF買いを材料にやるだけの相場になっています。この不健全な環境が最終的に良い結果を生むことは考えられません。日銀が市場を歪めた分の反動が出てくるだけでしょう。秋相場の投資戦略は、今晩のイエレン議長発言と値動きを確認してから考えます。    

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero

【今日25日~注目のジャクソンホール講演】日銀黒田総裁も参加、イエレンFRB議長タカ派かハト派か?ドル相場も米国株も明日から動きが出て来そう。

20160825ダウ先物日足チャート 20160706外為オンライン
◇24日のダウは65ドル安、ドルはやや上昇、ポンドも買い戻されています。原油価格の下落を受けダウは下落したものの、全体的には「ジャクソンホール講演を控えたポジション調整が起きただけ」と見て良さそうです。本日からジャクソンホール講演となります。最大の注目はイエレンFRB議長が、市場が考えている以上にハト派かタカ派を発言から探り、ドルと米国株がどう動くかになります。メインシナリオは利上げ時期を特定させないために、中立的な発言に留まると見られています。そんな中、9月利上げ期待が低すぎると考えている場合などは、これを修正する若干のタカ派発言があるかもしれません。いずれにしても市場コンセンサスに比べてハト派なのかタカ派なのかがポイントになります。まずはジャクソンホール講演での各国当局者発言を確認しましょう。    

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero

【イエレンFRB議長講演待ちか?】NYダウ17ドル高、ドルインデックス94.49、月曜→火曜まったく動かず。米7月新築住宅販売件数65.4万件、非常に強い!

20160824ダウ先物日足チャート 20160706外為オンライン
◇23日のダウは17ドル高と小動き、ドル円・ユーロドルも前日比ほぼ変わらずで、今週はまだ目立った動きがありません。市場は完全に26日ジャクソンホール講演でのイエレンFRB議長発言を待つ格好になっています。指標では米7月新築住宅販売件数65.4万件(予想58.0万件)と非常に強い結果。世界的に低金利を受けた住宅市場の活況が目立っています。米国は株価が史上最高値で住宅市場が堅調となれば、個人消費にも良い影響がありそうです。それでも株式市場は単なる相場ですから、やはり10月には崩れるでしょう。本日も欧米の経済指標を確認しつつ、動きが出るのを待つ相場になります。明後日イエレン議長が利上げ時期に関して、何か示唆する発言があるかどうか注目しておきます。示唆がなくとも市場が勝手に9月利上げの有無を判断し、ドル相場は動き始めるでしょう。    

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero

【ドル上値重い】FRBフィッシャー副議長タカ派発言でも、9月利上げ信じる投資家ほとんどいない。市場の中心は米国株と米ドルか?

20160823ダウ先物日足チャート 20160706外為オンライン
◇週明け22日は材料に乏しく、様子見となりました。ダウは23ドル安、ドルインデックス94.50でほとんど動いていません。FRBフィッシャー副議長からタカ派発言が出ていたものの、ドル買いでの反応は一時的であり、9月利上げを本気で見込んでいる参加者は皆無です。今週はジャクソンホール講演でのイエレンFRB議長発言が注目を集めているものの、利上げ時期に関して何のヒントも出さない可能性が高いでしょう。そのことを投資家も良くわかっているため、ハト派かタカ派かはっきりしたスンタンスが示された場合には大きな反応になりそうです。9月利上げ観測消滅ならドルは急落、予想外にタカ派の発言があればドルは急騰するでしょう。どちらかを示唆した場合には注意が必要。本日は欧米で経済指標、トルコで金融政策が発表されます。市場の中心は米国株と米ドルです。この2市場の動きを見ながら参入機会を探っていきます。    

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero

【今週8/22-26為替相場見通し】26日イエレンFRB議長発言とドル相場に大注目!その他、米当局者発言、本邦政府・日銀絡みの報道が材料か?

20160822ドル円日足チャート 20160706外為オンライン
◇今週8/22-26為替相場見通しです。先週はいかにも夏季休暇中(夏枯れ)という相場になりました。今週末25-26日にはジャクソンホール講演、特に26日はイエレンFRB議長が発言することから、9月利上げ有無をめぐり注目が集まっています。事実上ここから秋相場入りとなります。国内ではドル円100円割れ水準での政府口先介入、日銀ETF買いと9月会合での総括的検証への思惑が相場を動かしそうです。9月は日米金融政策が同時に発表されますし、重要な会合になることから投資家の注目度も上がっています。そこへ向けた思惑が相場を動かす材料になるでしょう。米大統領選も近づいてきたものの、トランプ氏が完全に自滅しており、今のところリスク要因とはなっていません。11/8へ向けクリントン氏がしっかりとリードを保てるかが鍵になるでしょう。仮に著しく差が縮まる場合にはリスク回避となります。それでは今週も頑張りましょう!    

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero