NEWS!
  • LIGHT FXが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に![時間限定]

  • LION FXが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に!

  • JFX[マトリックス]が、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に![期間限定]

  • みんなのFXが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に![時間限定]

  • FXブロードネットが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に!

PICK UP!

【QE3示唆せずドル全面高!】バーナンキFRB議長議会証言、ECB3年物資金供給オペは5295億ユーロ前回と予想若干上回る。

ユーロドル5分足チャート20120301T 20120301外為オンライン
29日の欧米市場では、19時台に注目されたECB3年物資金供給オペが実施され、規模は5295億ユーロとなりました。約5000億ユーロがサプライズのない予想になっていたことや、前回を若干上回り「ユーロ売り」での反応になりましたが、あくまでもそれまで買われていたこともあり仕掛け的な売りに留まり一時的な下げとなりました。0時以降はバーナンキFRB議長議会証言でQE3示唆が無かったことからドル全面高の展開となりユーロドル相場は1.3323まで下落、ドル円相場は81円台へ上昇しています。トレードでは予定していた注目材料に反応がありましたので、順張りで+25万でした。3月はユーロ一旦下押しする場面があると見ていますが、昨秋から続けた一方的な戻り売りスタンスは終了し、今後は材料を待って動いたらトレンドになるかどうかを見極めながらデイトレで同じ事の繰り返しで行こうかと思います。このやり方であれば大体勝ちますし、負ける時も損失限定できますので安心してエントリーできます。    

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero

【アイルランドケニー首相EU新財政協定を国民投票か】ECB3年物資金供給オペが下支え、規模に注目!ユーロ相場一旦天井か?

ユーロ円日足チャート20120229T 20120229外為オンライン
おはようございます。28日の欧米市場では、米1月耐久財受注が-0.4%(予想-1.0%)除輸送用機器でも-3.2%(予想0%)と悪い結果。米2月消費者信頼感指数、米2月リッチモンド連銀製造業指数はそれぞれ市場予想を上回っています。要人発言ではアイルランドのケニー首相が「EU新財政協定」に関して国民投票を実施する方針との報道で一時ユーロが売られユーロドルは1.34割れまで50ポイント程度急落する場面がありましたが、本日のECB3年物資金供給オペが下支えとなり値を戻しています。2月後半から本日のECB3年物資金供給オペまでは、チャートを上抜けてきたあたりからユーロショートにはしようがなかったかと思います。3月は一旦調整、4月以降はまたじりじりリスクオンのイメージで見ておきます。本日はECB3年物資金供給オペの「規模」と結果を受けたユーロ相場の値動きに注目、ユーロ円日足チャートをみると今週はそれほど強い足型ではないため、大規模にならなければ反落してくる可能性のほうが高そう。買いでは追わないほうが良さそうです。    

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero

【エルピーダ破綻】買いが溜まってきたクロス円、株価乱高下もまだ地合いはしっかり。ユーロ円110円、ユーロドル1.35で一服か。

ユーロドル日足チャート20120228T 20120228外為オンライン
27日は日本の大手半導体エルピーダメモリが破綻、株価もクロス円もリスクオン方向へ買いが溜まってきたところで利益確定の材料にされる展開となりました。その他、原油高とギリシャに対する懸念も残るものの地合いの強さもあり乱高下となっています。東京時間朝方に87円台まで買われた豪ドル円は一時85円台半ばまで調整する場面がありましたが、86円台でまわってきていますのでまだ「下げに転じた」というほど弱くないと見ています。明日にもECBによる3年物資金供給オペを控えており、それまでは米経済指標とギリシャ関連の要人発言、格付け会社の見解などを見ながら高止まりとなりそうです。    

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero

【円高終焉も調整は必ずある3月相場へ】長年の「円買い」「ユーロ売り」ポジション巻き戻す。29日ECB資金供給オペに注目!

ユーロ円日足チャート20120227T 20120224外為オンライン
2月相場も最終週となりましたが、今月は完全に「円安」でした。昨年末の予想では、ほんとどの投資家が2~3月中に欧州債務問題関連で最後の円高+株安で下に突っ込む場面があり、リーマンショックから長年続いた「リスク回避」が終焉するかと思いましたが、ポジションの偏りと予想の偏りがあまりに極端だったことから下値余地が無く、1月後半から巻き戻しとなりました。個人的には3月調整あると考えていますが、調整しきったところでは再度買いが入りそうでその後はボラティリティ低く安定した相場が続きそうです。ボラティリティが低下し相場が安定期に入るとデイトレードの機会は極端に少なくなってきますので、また週1回程度のエントリーチャンスを狙ってトレードして行きたいと思います。今週は29日ECB資金供給オペの通過待ち、木曜日だけトレードします。    

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero

【ドル円、ユーロ円急騰!】NYダウ下げても大幅に加速する円安、長年積み上がったリスク回避の円買いポジション巻き戻しか?

ユーロドル日足チャート20120225 20120224外為オンライン
24日週末の為替市場では、また「円安」が大幅に進みました。ドル円は多少は抵抗があると見られていた80.50レベルでもほとんど上げの勢い止まらず81円台へ一方的に上昇、ユーロ円も109円台まで大幅に上昇しています。NYダウはほぼ変わらずも途中下げ幅を広げる場面がありましたが、それでも為替市場では一方的な円安加速となりました。ユーロドル相場も前日に1.32台半ばにある日足雲の上限の攻防を上抜けたことで積み上がっっていたショートがさらに撤退、1.35手前まで一時上昇しています。ユーロに関しては、ギリシャ問題の通過と29日に控えるECBの資金供給オペを警戒してショート筋が全面撤退したと思われます。それにしてもドル円とユーロ円の上昇ペースの速さには驚きました。長年「リスク回避の円買い」で積み上がった円高方向へのポジションと欧州債務危機によるユーロショートポジションがそれだけ大きな規模だったと考えられそうです。それが一気に巻き戻した2月相場でした。    

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero