NEWS!
  • LIGHT FXが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に![時間限定]

  • LION FXが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に!

  • JFX[マトリックス]が、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に![期間限定]

  • みんなのFXが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に![時間限定]

  • FXブロードネットが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に!

PICK UP!

【ユーロドル2年ぶり安値を更新!】米6月雇用統計発表前からユーロと株価は地合い悪く、ユーロ円・ユーロドル売りが正解だった。

20120707ユーロドル日足チャート 20120707外為オンライン
6日に発表された米6月雇用統計は、中途半端に予想を下回ったことで「予想は下回る結果もQE3観測が急浮上するほど悪くない」という株価にとっては最悪の結果となりました。ダウは124ドル安、ユーロドルは2年ぶり安値を更新し1.22台後半となっています。NYダウは6月最初の安値と28日安値に一応ラインを引いておけばまだ下向きにはなっていないことがわかります。ダウとユーロは5日にすでに地合いが悪くなっており、中国・英国・欧州の緩和策を好感しきれない展開。この2日は「ユーロ売り」で良かったと思います。2日ともユーロドルショートで行きましたが、ユーロ円・ユーロドル両方ショートでポジションを取ればもっと利益は大きかったと思います。来週は米企業決算が材料になってきそうですが、5日からの流れを見る限り「主要国の金融政策に手詰まり感」を投資家が感じているのか「中銀の金融政策によるリスクオンに疑問符」というのが今のマーケット環境かと思います。催促が続くスペイン・イタリアの国債利回り上昇にも歯止めがかけられておらずきな臭い感じもします。こういった環境に変化がでてくるか?を日々確認しながらユーロの戻り売りが良さそうです。    

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero

【米6月雇用統計】非農業部門雇用者数8.0万人増、それほど悪くないのが一番悪い?リスク回避ユーロ円ショートが正解か!

20120706Nユーロ円5分足チャート 20120706外為オンライン
先ほど発表された米6月雇用統計は、(米) 6月非農業部門雇用者数8.0万人増(予想10.0万人増)、(米) 6月失業率8.2%(予想8.2%)となりました。失業率に関しては予想どおりでしたが、0.1%程度ブレても反応はないと思われます。注目度の高い非農業部門雇用者数は8.0万人増で4カ月連続予想を下回りました。前日の米6月ADP全国雇用者数が予想以上だったことからも失望、リスク回避となっています。今回、非農業部門雇用者数が極端に悪い数字であれば「QE3期待」が浮上し、株価が急速に切り返してくる展開もあり得る環境でしたが、中途半端に悪い結果が一番悪く「予想は下回ったが(QE3期待が高まるほど)極端に悪くも無い」という株式市場にとっては一番悪い結果と言えそうです。トレードでは発表直後にドル円ショートで入りましたが、感触悪くすぐに撤退、昨日から地合いの悪いユーロを売って行きました。入り遅れた分、ユーロドルで売りましたが値動きをここまで見た感じでは素直にユーロ円ショートが正解だったと思います。もともと8.0万人増であることにサプライズはなく、値幅も極端ではないですから早目に利益確定して今週のトレードは終了しました。    

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero

【中国・英国・欧州が金融緩和】ECB政策金利0.25%利下げ、同時に中銀預金金利も0%へ引き下げユーロ売りで反応!

20120706Tユーロドル5分足チャート 20120706外為オンライン
5日の欧米時間には、BOEが資産購入枠を500億ポンド拡大を発表しています。中国人民銀行も利下げを発表、ECBは市場予想どおり政策金利0.25%利下げを発表、サプライズになったのは最低応札金利と下限政策金利の中銀預金金利を0.25ポイント引き下げでこれにユーロ売りで反応しています。その後のECBドラギ総裁会見ではEU首脳会議のフォローはなく「株安+ユーロ安」で反応、スペイン・イタリア国債も売られています。トレードでは20:45のECB政策金利0.25%利下げは予想どおりで21時前から相場を見始めましたが、先に売られてしまいました。それでも5分足チャート赤枠では1.2450レベルを背にして売って行こうかと思いましたがほんの少し躊躇指定間に下がってしまいました。ユーロドル相場は地合いの悪い中、ECBドラギ総裁会見中に買われる場面があれば売って行こうと構えていましたがフォーローはなく売られるだけでクローズしています。3時間で150pips下げましたので逃したのは本当に残念でした。「政策金利0.25%利下げ」ではそんなに売り込まれないと油断してました。追加でサプライズがあったことも直後に確認しませんでしたが、確認すると直後に出ています。ここは失敗でした。    

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero

【今晩の投資戦略】ECBドラギ会見に注目!EU首脳会議からドラギ総裁へ渡されたバトンどのように対応するのか?材料重なり難解必死。

20120705Tユーロドル日足チャート 20120705外為オンライン
今晩はNY時間午前中を中心に材料の多い1日、難解必死の相場となりそうです。逆に一番簡単なのは「凪状態から大きな材料に反応して3時間以上のトレンドが発生する時」などです。先週金曜日のEU首脳会議からバトンを受け取る格好になったECBドラギ総裁が何を発言するのか?に注目しています。投資戦略は今のところ難しいのであればどちらかスタンスを決めておいたほうが良さそうとも思えるためユーロドルの戻り売りで構えておきたいと思います。買いで反応した後に上値の重さが確認できたタイミングなどに入って行く戦略です。時間を稼げそうな場面があれば一旦入って、上げが強ければ撤退してまた様子を見るを繰り返したいと思います。ただし、一旦下へ行った後に明らかに踏み上げが強かった場合などは買いでの参戦もあるかもしれませ。いずれにしても発言内容や指標の結果、値動きや勢いを見てからですね。21:35くらいまではトレードしません。    

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero

【米独立記念日明け】NY時間材料多い。ECB金融政策0.25%の利下げがコンセンサス、ドラギ総裁会見に注目!

20120705Tユーロドル日足チャート 20120705外為オンライン
4日のNY市場は米独立記念日で休場となっています。本日はNY時間を中心にイベントの多い1日、20:00BOE金融政策では発表に向けて追加緩和観測からポンド売りがでそうです。20:45ECB金融政策では0.25%の利下げが見込まれており、一時的に売りで反応するかもしれません。21:15米6月ADP全国雇用者数、21:30米新規失業保険申請件数、21:30-22:00あたりにECBドラギ総裁会見、23:00米6月ISM非製造業景況指数と独立記念日の影響で通常よりイベントが集中して短時間に一喜一憂する難しい展開となりそうです。ECBの利下げや、ドラギ総裁会見ではダウ先物・欧州株の動きも見ながらユーロ相場中心にトレードしたいと考えています。イベントが多い上にユーロを緩和で売るのか?リスク許容度改善で買うのか?トレーダーも迷いがあると思います。1回のトレードであまり大きな差益を狙わず20ポイント程度を何度も積み重ねるイメージでやりたいでところです。    

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero