NEWS!
  • LIGHT FXが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に![時間限定]

  • LION FXが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に!

  • JFX[マトリックス]が、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に![期間限定]

  • みんなのFXが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に![時間限定]

  • FXブロードネットが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に!

PICK UP!

【米独立記念日】5日BOE・ECBによる追加緩和観測高まる!米5月製造業受注指数+0.7%、NYダウ72ドル高。

20120703Tユーロ円日足チャート 20120704外為オンライン
3日の欧米市場では、翌日に米独立記念日NY休場を控えて閑散となりました。5日BOE・ECBによる追加緩和観測が高まるなかややリスクオンとなっています。(米) 5月製造業受注指数 [前月比]+0.7%(予想+0.1%)も後押し、円やドルが売られ豪ドルは堅調82円付近へ上昇しました。ユーロドル日足チャートをみると月曜日よりも値幅が狭い1日だったことが確認できると思いますし、昨日はトレード参加しても大きな差益は狙えなかったと思われます。明日はポンド相場やユーロ相場が活発に動きそうで、イベントの結果次第になりますがトレードしたいと思います。最近は米雇用統計あまり良い思いしていませんが、ここもトレードします。    

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero

【豪RBAキャッシュターゲット】政策金利を3.50%に据え置き。CPIや欧州情勢注視もしばらく据え置きに入ったか?

20120703L豪ドル円5分足チャート 20120703外為オンライン
3日東京時間に発表された(豪) RBAキャッシュターゲットは3.50%(予想3.50%)に据え置きとなりました。RBA声明を受け小幅に豪ドル売りで反応する場面もありましたが、この時間は今日の高値圏で推移しています。今後はCPIや欧州情勢次第と受け取れる声明内容ですが、個人的には当面据え置きを続けると見ています。今日この後は、翌日に米独立記念日を控え閑散となりそうです。本来であれば水曜に発表されることが多い(米) 6月ADP全国雇用者数も木曜発表となっており、米国の休み明けからトレード参加したいと考えています。    

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero

【米6月ISM製造業景況指数49.7】約3年ぶりに50を割り込む。悪材料多いがQE3期待でリスク許容度底堅い。

20120703Tダウ先物日足チャート 20120703外為オンライン
2日に発表された(米) 6月ISM製造業景況指数は49.7(予想52.0)と米センチメント系の指数がまたネガティブサプライズとなりました。その他にも悪材料の多い1日でしたが、NYダウは8ドル安まで切り返してクローズしています。米株に関しては金曜日の大陽線高値引けの勢いやQE3期待が一旦下支えになったようです。本日は東京時間13:30(豪) RBAキャッシュターゲットに注目しています。あまりRBAからは良い話はなさそうですが、その中で底堅さを保てるか見ておきたいですね。NY市場は翌日に独立記念日を控え短縮取引、トレードは独立記念日明けのNY時間と米6月雇用統計でチャンスを探ってみます。    

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero

【米6月ISM製造業景況指数に注目】EU首脳会議受けた欧州要人発言でユーロ相場は振らされる展開か。ユーロドルロングは1.2550にストップロス。

20120702Tダウ先物日足チャート 20120702外為オンライン
本日は23:00(米) 6月ISM製造業景況指数とブリュッセルEU首脳会議を受けた欧州要人発言に注目しています。ユーロドル相場はEU首脳会議の結果を受けて東京時間で急騰した1.2627からの下押し1.2550レベルがロング筋の損切りポイントになりそうです。明確に割り込めば再度下値模索。上は6/18の高値1.2750レベルが再度意識されそうです。1.2550-1.2750の200ポイントでどのように動くか良く見ておきます。デイトレードは木曜と金曜のNY時間にそれぞれ重要イベントが予定されており、ここで参加します。水曜日は米国独立記念日でNY休場、月・火は急激な動きが合った場合のみ参加します。    

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero

【よくあるご質問と回答】1.使っているチャートシステムはどれを使っているのか?2.情報ソースはどうしているのか?3.戻り売りの基準はあるのか?

20120701ユーロドル日足チャート 20120701外為オンライン
よく頂くご質問の多い順ベスト3です。日々の更新に追われ回答できず申し訳ありません。1.使っているチャートシステムはどれを使っているのか?2.情報ソースはどうしているのか?3.戻り売りの基準はあるのか?がベスト3です。すでに「使っているチャートシステムはどれを使っているのか?」のみ回答済みです。情報ソースは有料になるような情報は一切使用していません。FX業者の発信する情報やロイター、ブルームバーグが中心です。これは数が多いのでまとめてページを作ります。戻り売りの基準については自分の中での目安はあります。毎回「経験則の総動員」です。値動きは大きなヒントで短期チャートの勢いなどから客観的に判断することが重要です。毎回その目安を決める理由は違ってきますが、例えば直近でEU首脳会議後のファンロンパイ大統領発言から大相場になった金曜日に、何故12時7分に売って行って13時8分にやめているのか?を月曜動画で解説しておきたいと思います。    

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero