NEWS!
  • LIGHT FXが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に![時間限定]

  • LION FXが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に!

  • JFX[マトリックス]が、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に![期間限定]

  • みんなのFXが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に![時間限定]

  • FXブロードネットが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に!

PICK UP!

【13日大注目のFOMC来るかQE3】低調な米雇用統計受け大義名分で揃う。慎重な見方も半分弱ありQE3実施ならサプライズか?

20120908ダウ先物日足チャート 20120908外為オンライン
7日NY時間に発表された米8月雇用統計は、(米) 8月非農業部門雇用者数+9.6万人(予想+13.0万人)、(米) 8月失業率8.1%(予想8.3%)となりました。失業率は低下したものの就業をあきらめたため。今回の雇用統計が「悪くなかった」と考える参加者は少なく13日FOMCでのQE3期待が高まっています。前日に244ドル高となっていたダウは14ドル高でクローズ。非常に強い動きだったと思います。市場参加者がQE3を見越している動きのため、肩すかしなら失望となりそうです。QE3慎重派からは「大統領選前に大きな政策は打てない」「米国景気はそこまで悪くない」との見方も根強くQE3あればかなりのサプライズになると考えています。個人的には13日に雇用情勢を理由に相当踏み込んだ追加緩和があると予想しています。    

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero

【米8月雇用統計ドル円下落】米8月失業率8.1%、米8月非農業部門雇用者数9.6万人増。それでも上昇ありえるダウ終値に注目!

20120907Nドル円日足チャート 20120907外為オンライン
7日に注目された米8月雇用統計は、(米) 8月非農業部門雇用者数+9.6万人(予想+13.0万人)、(米) 8月失業率8.1%(予想8.3%)となりました。これを受け為替市場では「ドル安」で反応しています。重要に見られていた上に、前日のADP全国雇用者数で改善期待が高まっていた「非農業部門雇用者数」が悪かったことに反応しています。ドル円相場は79円台に乗せる場面もあったものの、米8月雇用統計の結果を受け大幅下落、この時間は78円割れ寸前となっています。ユーロドル相場もドル安で上昇、一時1.28台に乗せています。ドル円は78.13で少し買いました。78円をしっかり割り込むとストップロスでまた下げ幅を拡大する可能性もありますが、間隔を空けつつ小刻みに買い下げてみたいと考えています。米雇用統計を受けてのQE3期待ですが、なんとも微妙な結果となりました。個人的には前月より0.2ポイント改善したとはいえ、依然として8%台にある失業率にFRBは不満が残ると見ています。9/12-13FOMCでは最低でもなんらかの追加緩和策が出てくると思います。    

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero

【ダウ244ドル高】ECB無制限の国債購入と不胎化を発表!前日の報道通りも米指標軒並み強くリスクオン。今晩また注目の米8月雇用統計!

20120907Tユーロドル5分足チャート 20120907外為オンライン
6日に注目されたECB金融政策・ドラギ総裁会見では、20:45に政策金利が発表され0.75%に据え置き。利下げを見込み向きも多かったことから予想どおり「ユーロ買い」で反応しています。21:30からのドラギECB総裁会見では、前日の報道通りの内容で1-3年の問題国の国債を無制限購入、加えて不胎化を発表しています。ドラギ総裁の発言を受けダウは21:50まで、ユーロドルは22:45まで株安・ドル買い方向へ下落しています。それでも21:15に発表された(米) 8月ADP全国雇用者数+20.1万人(予想+14.0万人)と大幅に良い結果。(米) 新規失業保険申請件数36.5万件(予想37.0万件)、(米) 8月ISM非製造業景況指数53.7(予想52.5)と重要指標が軒並み良くダウは244ドル大幅高となりました。22:30に米株式市場がオープンしてからは寄りつきから上げ続け、株高+円安となりました。本日も注目度が非常に高い米8月雇用統計が発表されます。良くても悪くてもリスク回避にはなりにくいと見ています。ここは売り手の出番は怪しく見送りたいと思います。来週も12-13日に米FOMCなど重要イベントが続きます。そこまでのチャートで地合いを判断してまた来週トレードしたいと思います。デイトレードは思うように差益取れず+7.8万でした。21:30-35に1.2620-40で思い切って入れば良かったのですが、ユーロドル相場は値幅少なくほぼ行って来いで仕方なかったと思います。    

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero

【米経済指標軒並み強い】ECB国債購入策は予想通りで一旦売られるも米国明るいダウ大幅高!秋相場リスクオンからスタート。

20120906Nユーロドル5分足チャート 20120906外為オンライン
先ほど注目されたECBドラギ総裁会見があり、発表された国債購入策はおおむね前日に予想された内容でした。会見直後には「ドル買い+株安」での反応も見られ「噂で買って事実で売る」展開になる場面もありました。それでも米国市場の地合いが強く、(米) 8月ADP全国雇用者数は20.1万人増と予想を大幅に上回り、(米) 新規失業保険申請件数、(米) 8月ISM非製造業景況指数も軒並み予想を上回り好感されています。ECBの国債購入策は予想通りだったものの米国のリスクオン地合いを後押しする格好になっています。このまま「株高+円安」リスクオン方向でクローズすると見ています。明日の米雇用統計も注目度は高いですが、良ければ良い悪ければ緩和期待でリスクオン方向の底堅さはどちらに転んでも継続すると見ています。持たざるリスクと天秤にかける秋になりそうです。デイトレードは思うように差益取れず+7.8万でした。リスクオン方向への地合いがかなり強くなっています。今週はもう売らないほうが良いでしょう。    

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero

【ECB無制限かつ不胎化買い入れか?】優先債権者待遇放棄、今回は利下げなしとの報道にユーロ堅調!本日ドラギ総裁会見に大注目!

20120906Tユーロドル日足チャート 20120906外為オンライン
5日の欧米市場では、今週もっとも注目を集めている「ECB国債購入策」に関して報道で「無制限かつ不胎化買い入れ」「優先債権者待遇放棄」「今回は利下げなし」とすべてユーロ買い材料がでました。これらの報道を受け薄商いの中ユーロ相場は上昇しています。今晩21:30以降ドラギECB総裁会見を迎えますが、おおむね昨日報道された内容が発表されそうです。市場がどの程度織り込んでいるか?に注目しています。さらにユーロを買い続ける方向なのか?一旦買われて織り込みか?失望か?発言内容と値動き見ながら売り場を探して行きます。    

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero