NEWS!
  • LIGHT FXが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に![時間限定]

  • LION FXが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に!

  • JFX[マトリックス]が、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に![期間限定]

  • みんなのFXが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に![時間限定]

  • FXブロードネットが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に!

PICK UP!

【ドイツ連邦憲法裁判所】ESMを条件付きで承認。ドイツの負担額1900億ユーロまで、拡大には議会の承認必要。

20120912Lユーロドル5分足チャート 20120912外為オンライン
12日ロンドン時間午前中は、注目を集めたドイツ連邦憲法裁判所によるESM合憲性判断が行われました。結果はESMを条件付きで承認。ドイツの負担額1900億ユーロまで、拡大には議会の承認必要との内容で市場予想通りの結果となっています。まったく波乱なしという結果を受けユーロドル相場は軽く乱高下し、ややリスクオンとなっています。ESM合憲性判断を波乱なく通過したことで、いよいよ明日大注目のFOMCとなります。    

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero

【ムーディーズ米国格下げの可能性】ドル全面安、FOMC控え円売り介入できないか?合憲性判断延期懸念打ち消す。米追加緩和期待も。

20120912ドル円日足チャート 20120912外為オンライン
11日の欧米市場では、「ムーディーズ米国格下げの可能性」を受けドル安で反応しています。独連邦裁判所によるESM合憲性判断に関して「12日に予定通り判決」との報道が出ると「合憲の見通し→ユーロ買い」で反応しています。13日FOMCでの追加緩和期待も根強くこちらもドル売り材料となりました。ドル全面安のなかユーロドルは上昇、ドル円は下落しています。ダウは年初来高値圏で今日・明日のイベントを待っています。ドル円は予定通り買い下げています。6/1の77.65を割り込むとまたストップロスで下げ幅を広げる可能性があります。明日にFOMCを控えている事から「円売り介入できない」と見て仕掛けやすいタイミングに入っています。この下も予定通り50ポイント程度間隔を空けながら小さく買い下げます。    

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero

【9.11も意識か?ダウ引けにかけて下落52ドル安】株安や中国指標も重し豪ドル軟調。12-13日の重要イベント待ち相場継続。

20120911T豪ドル円日足チャート 20120911外為オンライン
10日のNY市場では、ダウが52ドル安と引けにかけて下げて行く悪い展開となりました。中国の指標も意識され豪ドルは軟調、11日の日本株も下げています。明日にESMと新財政協定の判決を控え、13日にはFOMCで様子見姿勢が強まりそうです。今週2つのイベントを通過してダウが年初来高値を超えていかないようだとリスク回避に転じそうです。9.11前で警戒感もあったかと思いますが、週明けに高値を追えないあたりは投資家は「実際にはQE3ないだろう」と見ていることが反映されていると思います。明日はイベントで構えておきますが、デイトレードはFOMCで参加する予定です。    

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero

【今週9/10-14の為替相場見通し】12日独連邦裁判所ESM合憲・違憲判断、13日米FOMCでQE3実施されるかに注目!

20120910T豪ドル円日足チャート 20120910外為オンライン
今週の為替市場では、12日独連邦裁判所ESM合憲・違憲判断、13日米FOMCでQE3実施されるかの2つに注目が集まっています。独連邦裁判所ESM合憲・違憲判断では万が一「違憲」となれば「大幅なユーロ売り」で反応がありそうです。FOMCでは、8月雇用統計で非農業部門雇用者数が9.6万人増と10万人を下回る悪い結果となりました。前月分も16.3万人増→14.1万人増へ下方修正されておりQE3期待が高まっています。踏み込んだ追加緩和策がでないと失望売りが強まりそうです。ドル円相場は一旦77円台半ばのストップロスを巻き込んで円高になる場面もありそうです。すべてはFOMCの結果次第ですが慎重に買い下げ12月か利益確定できるまで持っていたいと思います。12月に入っても下げ続けるのであれば損切りも検討します。    

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero

【持たざるリスクか?失望か?】QE3ドル安でもドル円買い下がり。豪ドル円・トルコリラ円半分買い戻し。長期投資難しい。

20120908ドル円日足チャート 20120909外為オンライン
重要イベント次第では来週にも年初来高値を更新しそうなNYダウ。12日独連邦裁判所がESM合憲か違憲か発足に向けて重要な判断がくだされます。万が一「違憲」となれば「ユーロ安+株安」で大きな反応になりそうです。翌13日のFOMCでは米8月雇用統計が良くなかったことで、かなりQE3を見込む参加者が増えており、異例の低金利の時間軸延長のみであれば失望するリスクもあります。これらのイベントがすべて良い結果で通過した場合、一気にリスクオン方向に動きだす可能性もあり「持たざるリスク」への備えも必要かもしれません。本当に長期投資は難しいです。まずドル円からですが、QE3実施なら大幅な「ドル安」での反応が予想されますが、それでも買い下げて年末まで待ちます。豪ドル円など高金利通貨は、買い持ちしたい予定枚数の半分をすでに買い戻しています。9-11月で大幅円高の場面あれば残り枚数を買って12月まで持ってみたいと思います。いずれにしても長期投資では目一杯のポジションは取れず、時間をかけて安くなったところを買うしかなさそうです。    

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero