NEWS!
  • LIGHT FXが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に![時間限定]

  • LION FXが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に!

  • JFX[マトリックス]が、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に![期間限定]

  • みんなのFXが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に![時間限定]

  • FXブロードネットが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に!

PICK UP!

【ドル円99円割れ】独メルケル首相が勝利!HSBC中国製造業購買担当者景気指数51.2ポイント、欧・中で好材料相次ぐ!

20130921ドル円日足チャート 20130923外為オンライン
◆23日アジア時間のドル円相場は、米長期金利低下でドルが売られ99円割れとなっています。先週末に米要人発言で金利上昇した分の反動です。独総選挙ではメルケル首相が勝利、HSBC中国製造業購買担当者景気指数51.2ポイントとなっています。NY時間は材料に乏しいことから日足チャートがどのような足型でどのレベルで引けるかに注目しています。ドル円は下げてもホールド、97.50には買い手のストップが集まります。




■□会員制メールマガジン「デイトレーダーZEROのFX投資塾!」では、ブログでは公開していないノウハウや情報をすべてお伝えしています。ご興味のある方はどうぞ!

【会員制】デイトレーダーZEROのFX投資塾!
→「デイトレーダーZEROのFX投資塾!」詳細はこちらのページをよくお読みください。





   

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero

【量的緩和縮小12月FOMCで開始か?】10/18米連邦債務上限引き上げ問題、イエレンFRB副議長が次期議長濃厚でドル安要因のなか地合い探る!

20130921ドル円日足チャート 20130921外為オンライン
◆来週9/23-27のドル円相場見通しです。注目を集めた9月FOMCを量的緩和縮小見送りで通過した市場は「株高+ドル安」へ傾きました。それでも週末のNYダウは185ドル大幅安、今後も10/18米連邦債務上限引き上げ問題、イエレンFRB副議長が次期議長濃厚でドル安要因が続く中でどの程度ドル円が底堅く推移できるかに注目しています。国内でもアベノミクス第2弾、消費増税とセットの経済対策などテーマになりそうな材料が多く続きます。この週末はドイツで選挙も行われており、メルケル政権が敗れれば波乱となります。波乱の場合にはユーロ安+株安ですが大きな流れは日米がつくり、欧・中が足を引っ張らないか?を見ていく展開が続きます。いずれにしてもドル円相場は10月にもうひと波乱あるのかどうかの見極めです。株安でも99円台をキープできればすぐに上昇するでしょう。下がってきた場合には買い増しのタイミングを探ります。ドル円の相場環境から言ってスクエアにするのは危険。




■□会員制メールマガジン「デイトレーダーZEROのFX投資塾!」では、ブログでは公開していないノウハウや情報をすべてお伝えしています。ご興味のある方はどうぞ!

【会員制】デイトレーダーZEROのFX投資塾!
→「デイトレーダーZEROのFX投資塾!」詳細はこちらのページをよくお読みください。





   

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero

【ダウ185ドル安もドル円99円台をキープ】FOMC見送り直後で量的緩和縮小開始時期をめぐり要人発言に過敏な投資家!来週はどうなる?

20130921ドル円日足チャート 20130921外為オンライン
◆20日のNYダウは大幅下落185ドル安でクローズしています。18日にFOMCで織り込んでいた量的緩和縮小開始が見送られたことで、投資家は「今後どうなるのか?」を米当局者発言から読み取ろうとしています。年内のFOMC日程は10/29-30と12/17-18の2回となっています。12月はもともと季節要因でリスク回避が起きにくいことから、ここで量的緩和縮小を開始して1月退任がベストではないでしょうか?今回の見送りでエコノミストはFRBの信任がどうこうと騒いでいるものの、9月に縮小開始はそのエコノミストが勝手に予想してその予想が外れただけのこと。当のバーナンキ議長にとっては経済指標を確認しながらいつも通りの超ハト派路線で「いかにもありそうな展開」だったと言えます。エコノミストやアナリストがどんどん予想を外すのでサプライズでないものがサプライズとなり私たちは儲かるので助かります。来週以降は米議会のごたごたが足を引っ張る展開となりそうですが、チャートから地合いを探りながらポジションをコントロールして行きます。




■□会員制メールマガジン「デイトレーダーZEROのFX投資塾!」では、ブログでは公開していないノウハウや情報をすべてお伝えしています。ご興味のある方はどうぞ!

【会員制】デイトレーダーZEROのFX投資塾!
→「デイトレーダーZEROのFX投資塾!」詳細はこちらのページをよくお読みください。





   

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero

【ドル円99円台FOMC売り手のストップ巻き込む】夏休みには見られなかった相場展開、ドル円引き続き利食えない。米議会のゴタゴタが10月の材料か?

20130920Tドル円日足チャート 20130920外為オンライン
◆19日のNY市場では、21:30に発表された米新規失業保険申請件数30.9万件を受け99円ちょうどまで戻していたドル円相場はポンと30ポイント跳ねました。FOMCサプライズ見送りを受けショートにしていた投資家のストップロスが予想どおり99.10-20あたりに並んでいてこの時間にそれを付けたということです。トレードでは98.18買い→99.20利食い(+102pips)の1ポジションのみ利食っています。残りは利食うわけにはいかないですからホールドして様子を見ていきます。今日はドル円週足終値も重要になりますので良く見ておきます。来週以降はあまり良い材料はないものの、チャートを見ながら地合いを探っていきます。




■□会員制メールマガジン「デイトレーダーZEROのFX投資塾!」では、ブログでは公開していないノウハウや情報をすべてお伝えしています。ご興味のある方はどうぞ!

【会員制】デイトレーダーZEROのFX投資塾!
→「デイトレーダーZEROのFX投資塾!」詳細はこちらのページをよくお読みください。





   

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero

【ドル円98.80FOMC直前までの戻し】これ以上ないドル安材料の中どこまで戻すか?終値で客観的に地合いが読める。ドル円ロングは利食えない。

20130919Lドル円日足チャート 20130919外為オンライン
◆19日ロンドン時間午前中のドル円相場は98.80まで上昇、ちょうどFOMC声明文発表直前のレベルまで戻しています。基本的にはここまでの戻りで終了となりますが、さらに上昇してクローズした場合には客観的に見て地合いが強いことになります。通常はここから反落してクローズしますので終値に注目しておきます。ドル買いポジションは利食うわけにはいかないタイミングで反落するにしてもこのままホールドします。NY時間は米新規失業保険申請件数、米9月フィラデルフィア連銀景況指数、米8月中古住宅販売件数と発表されます。それでも18日のNY午後に発表されたFOMCの結果をまだ織り込んでいない米国市場がその続きでどこまでドル売りとなるか?というのが今晩の相場です。




■□会員制メールマガジン「デイトレーダーZEROのFX投資塾!」では、ブログでは公開していないノウハウや情報をすべてお伝えしています。ご興味のある方はどうぞ!

【会員制】デイトレーダーZEROのFX投資塾!
→「デイトレーダーZEROのFX投資塾!」詳細はこちらのページをよくお読みください。





   

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero