NEWS!
  • LIGHT FXが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に![時間限定]

  • LION FXが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に!

  • JFX[マトリックス]が、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に![期間限定]

  • みんなのFXが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に![時間限定]

  • FXブロードネットが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に!

PICK UP!

【こういう相場は売っても利益にならない】ドル円4日続落98円台前半、NYダウ5日続落!政府機関閉鎖、連邦債務上限引き上げ米議会のごたごた。

20130926Tドル円日足チャート 20130926外為オンライン
◆25日のドル円相場は4日連続の超小幅続落となり98円台前半となっています。NYダウは予想どおり米議会のごたごたを受けて5日続落となっています。10月も米連邦債務上限引き上げ問題で議会のごたごたが継続しそうです。過去の「米連邦債務上限引き上げ問題」では、毎回これを嫌気してマーケットが下げ続けるにも関わらず最後の最後まで決めることはありません。10月もリスク回避続けば買い場と見ています。国内では、10/1に日銀短観を確認後に夕方会見を開き消費増税を発表する予定となっています。同時に出てくる経済対策に失望売りで反応するか確認したいと思います。来週は大きなイベント多く、9月末となる今週はとにかく動きにくい1週間で売りも買いも参加すれば負けやすい相場となるでしょう。様子見に徹するべきです。





■□会員制メールマガジン「デイトレーダーZEROのFX投資塾!」では、ブログでは公開していないノウハウや情報をすべてお伝えしています。ご興味のある方はどうぞ!

【会員制】デイトレーダーZEROのFX投資塾!
→「デイトレーダーZEROのFX投資塾!」詳細はこちらのページをよくお読みください。




   

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero

【ドル円98円割れを試す展開へ】オセアニア通貨弱く円高をけん引!今晩も大きな材料なく同じ流れがどこまで続くか確認!

20130925Lドル円日足チャート 20130925外為オンライン
◆25日ロンドン時間午前中のドル円相場は下落、98円割れを試す展開となっています。オセアニア通貨が引き続き弱く、円高をけん引しています。9月相場が月初からリスクオン方向へ上昇して安く引けると10月はとても嫌な展開となりそうです。12月までは投資戦略を変えず予定通りポジションを取っていきます。まだ大分余裕があるだけにドル円98円割れは一度買ってみたいレベルですね。ただし、10月にリスク回避のイベントを多数控えるなかで買いずらいところです。今週あと3営業日、今月あと4営業日、終値と週足・月足チャートを良く確認したいですね。




■□会員制メールマガジン「デイトレーダーZEROのFX投資塾!」では、ブログでは公開していないノウハウや情報をすべてお伝えしています。ご興味のある方はどうぞ!

【会員制】デイトレーダーZEROのFX投資塾!
→「デイトレーダーZEROのFX投資塾!」詳細はこちらのページをよくお読みください。




   

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero

【ドル円98.47-99.18やや下方向】政府機関閉鎖懸念、米議会が予算案審議でゴタゴタにリスク回避!ダウ4日続落、円高!

20130925Tドル円日足チャート 20130925外為オンライン
◆24日のドル円相場は98.47-99.18でやや下方向となっています。米政府機関閉鎖懸念、米議会が予算案審議でゴタゴタにリスク回避で円高+株安が進んでいます。米議会に関してはいつものパターンで、今回の予算案審議→米政府機関閉鎖懸念よりも10/18に向けた米連邦債務上限引き上げ問題→米国債デフォルト懸念のほうが投資家はより大きな悪材料と見ています。そういったリスク回避要因が並ぶ10月相場でどのくらい耐えられるのかを見極め→予定どおり安値を拾っていく方針です。独9月IFO景況指数107.7(予想108.0)、米7月S&Pケースシラー住宅価格指数+12.39%(予想+12.40%)、米7月住宅価格指数+1.0%(予想+0.8%)、米9月リッチモンド連銀製造業指数0(予想12)、米9月消費者信頼感指数79.7(予想80.0)となり全体的にやや弱い数字でした。




■□会員制メールマガジン「デイトレーダーZEROのFX投資塾!」では、ブログでは公開していないノウハウや情報をすべてお伝えしています。ご興味のある方はどうぞ!

【会員制】デイトレーダーZEROのFX投資塾!
→「デイトレーダーZEROのFX投資塾!」詳細はこちらのページをよくお読みください。




   

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero

【ドル円99円台乗せ!】今週はFOMCからのテーマ移行期、来週には投資家の関心が消費増税と米経済指標に移る!投資戦略どうする?

20130924Lドル円日足チャート 20130924外為オンライン
◆24日ロンドン時間午前中のドル円相場は99円台に乗せています。98.82ロングを追加しています。18日FOMCで量的緩和縮小(テーパンリング)が先送りされたことで「いつになるのか?」という関心が継続しています。株式市場でも9月末の相場をやったあとは10/1日銀短観→2日にも消費増税判断→追加の経済対策や日銀のコメントなどに関心が移ります。週末には米9月雇用統計もあることから今週はFOMCから投資家の関心が変化していく移行期となっています。ドル円は週足の引けが良ければ19日の陽線が効いていることになります。ドル円・日本株ともに30日も崩れずなら消費増税への警戒感が弱いことを意味します。その地合いを読む1週間です。




■□会員制メールマガジン「デイトレーダーZEROのFX投資塾!」では、ブログでは公開していないノウハウや情報をすべてお伝えしています。ご興味のある方はどうぞ!

【会員制】デイトレーダーZEROのFX投資塾!
→「デイトレーダーZEROのFX投資塾!」詳細はこちらのページをよくお読みください。




   

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero

【ドル円98円台後半】NYダウ49ドル安で続落、ダドリーNY連銀総裁発言。米議会のゴタゴタでいつも通りのリスク回避!

20130924Tドル円日足チャート 20130924外為オンライン
◆23日の東京市場は休場、ダウは49ドル安で続落しドル円相場も下落しています。予想通り出てきた「米議会のゴタゴタ」など悪材料はありましたが99円を保てない以上はそれほど強くないという地合い、97.50-99.50あたりに入り込んだ可能性があります。投資戦略としては米9月雇用統計までは買い持ちを維持し、余程のことが起きない限りスクエアにしない方針です。10月も日米で様々な材料が出てきますが、リスク回避は買いで年末高を狙います。今晩は、17:00独9月IFO景況指数、22:00米7月S&Pケースシラー住宅価格指数、米7月住宅価格指数、23:00米9月リッチモンド連銀製造業指数、米9月消費者信頼感指数と発表されます。引き続き米要人発言なども材料になりそうです。先週のFOMCほど大きな材料はなくチャート重視でいけば良いでしょう。




■□会員制メールマガジン「デイトレーダーZEROのFX投資塾!」では、ブログでは公開していないノウハウや情報をすべてお伝えしています。ご興味のある方はどうぞ!

【会員制】デイトレーダーZEROのFX投資塾!
→「デイトレーダーZEROのFX投資塾!」詳細はこちらのページをよくお読みください。





   

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero