NEWS!
  • LIGHT FXが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に![時間限定]

  • LION FXが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に!

  • JFX[マトリックス]が、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に![期間限定]

  • みんなのFXが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に![時間限定]

  • FXブロードネットが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に!

PICK UP!

【米4月雇用統計に大注目!】ドル円102円台、ポンド堅調、米4月ISM製造業景況指数54.9予想上回る!結果よりも値動きのほうに注目か?

20140502Tドル円日足チャート 20140502外為オンライン
◆1日のドル円相場は、今晩発表される米雇用統計待ちで小動きとなりました。欧州通貨は堅調、ポンドは対ドルで久しぶりの高値まで上昇しています。1日はビックイベントの谷間でほとんど動きが無い中、ポンドは米ファイザーによる買収話しや欧英経済指標を受けての個別の動きがあったのみとなっています。注目の米4月雇用統計ですが、個人的には「良い結果が出そう」というイメージで見ております。一旦買いで反応したあとドル円とNYダウが高値を保ってクローズできるかに注目しています。悪い結果の場合にはあまり下げないと見ています。良い結果で上げ切れない時がトレンドが出るきっかけとなる時でしょう。結果よりも値動きのほうに注目しましょう。→ポジションと売買理由、投資戦略はブログよりタイムリーにメールマガジンで配信しています。






■□会員制メールマガジン「デイトレーダーZEROのFX投資塾!」では、ブログでは公開していないノウハウや情報をすべてお伝えしています。ご興味のある方はどうぞ!

【会員制】デイトレーダーZEROのFX投資塾!
→「デイトレーダーZEROのFX投資塾!」詳細はこちらのページをよくお読みください。










   

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero

【NYダウ16,580ドル終値で史上最高値更新!】日銀会合サプライズなしも黒田総裁余計なこと言わず。米GDP+0.1%、FOMC景気認識上方修正!

20140501Tドル円日足チャート 20140501外為オンライン
◆30日の金融市場ではイベント目白押しとなりました。為替市場では全体的に「ドル安」となっています。まず日銀金融政策決定会合では「現状維持」を決定し市場の予想通りの結果。発表前にすでに円高方向へ動いていたことから失望売りは限定的でした。その後に発表された展望レポートでは投資家の予想以上に強気な内容だったことから追加緩和観測後退→円高で反応、一旦の安値をつけています。直後の黒田総裁会見では、目新しい発言は無かったものの前回・前々回に市場を失望させてきた「現時点で考えていない」「現時点で必要ない」との発言を封印、失望に賭ける参加者からの買戻しが入っています。21:15米4月ADP全国雇用者数22.0万人増(予想21.0万人増)と予想を上回りました。21:30米第1四半期GDP速報値+0.1%(予想+1.2%)とネガティブサプライズ、これに大きく反応しドル全面安となっています。FOMCでは月額450億ドルへテーパリングを粛々と景気認識は上方修正でダウは終値での史上最高値となりました。→ポジションと売買理由、投資戦略はブログよりタイムリーにメールマガジンで配信しています。






■□会員制メールマガジン「デイトレーダーZEROのFX投資塾!」では、ブログでは公開していないノウハウや情報をすべてお伝えしています。ご興味のある方はどうぞ!

【会員制】デイトレーダーZEROのFX投資塾!
→「デイトレーダーZEROのFX投資塾!」詳細はこちらのページをよくお読みください。










   

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero

【日銀金融政策決定会合】昼頃に結果発表、15:00展望レポート、15:30~黒田総裁が会見の予定。サプライズ追加緩和あるか?

20140430Tドル円日足チャート 20140430外為オンライン
◆29日のドル円相場は、102円台半ば~後半で動きなし1日の値幅も30数銭と膠着相場となりました。本日から日米欧で重要イベントが目白押しとなっており、ドル円も週末まで値幅のでる時期に入って行きます。まずは日銀会合からになります。昼頃に発表される会合の結果に関しては「現状維持」となりそうで、なんだかの追加策が発表されれば日経平均の水準が非常に低いレベル14,000-14,500にあることから買いで反応しそうです。逆に何もなければ失望うりとなりますが、展望レポートや会見を控えて一時的かつ小幅な売りに留まるでしょう。15時には展望レポートで成長見通しの引き下げが予想されています。これが追加緩和観測に繋がれば円安での反応もあり得ます。15時半からは黒田総裁会見、リアルタイム報道2回目になります。過去2回の会見では、追加緩和について「現時点で考えていない」→「現時点で必要ない」との発言を繰り返し日経平均株価が年初来安値を更新しています。今回は「安倍・黒田会談」を挟んでの会見になるため様々な思惑を呼んでおります。いずれにしても結果と値動きを確認し、2日NYクローズでどうなっているかに注目すべきでしょう。→ポジションと売買理由、投資戦略はブログよりタイムリーにメールマガジンで配信しています。






■□会員制メールマガジン「デイトレーダーZEROのFX投資塾!」では、ブログでは公開していないノウハウや情報をすべてお伝えしています。ご興味のある方はどうぞ!

【会員制】デイトレーダーZEROのFX投資塾!
→「デイトレーダーZEROのFX投資塾!」詳細はこちらのページをよくお読みください。










   

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero

【明日以降のイベント待ちか?】米ファイザーが英アストラゼネカ買収提案→ポンド買い。ウクライナ情勢受けユーロも堅調、オセアニア通貨は上値重い。

20140429Lドル円日足チャート 20140429外為オンライン
◆28日の欧米市場では、米ファイザーが英アストラゼネカ買収提案でポンド買い。ウクライナ情勢でユーロへの資金流入の思惑でユーロ買いとなりました。それでも対ドルでは動き鈍く、ドル円・ユーロ円・ポンド円が円安になったもののオセアニア通貨は対円で上値重く「円全面安」とはなりませんでした。NYダウは大幅上昇して始まり、マイナス圏へ下落→引けに向けては再上昇し87ドル高と不安定な動きならがらも市場にリスク要因がないため底堅く推移しています。本日は東京市場が昭和の日で休場、欧米時間には17:30英第1四半期GDP速報値、22:00米2月S&Pケースシラー住宅価格指数、23:00米4月消費者信頼感指数と発表されます。引き続き企業決算と指標を見ながらビックイベント待ちの1日になります。明日30日には日銀会合、夜中にFOMC、その後も米重要指標が続きます。日米決算と合わせて特に米国株がどう動くかに注目しています。今日までの材料難で個別の動きは読みようがありません。ボックス相場抜けとなる材料を待ちましょう。→ポジションと売買理由、投資戦略はブログよりタイムリーにメールマガジンで配信しています。






■□会員制メールマガジン「デイトレーダーZEROのFX投資塾!」では、ブログでは公開していないノウハウや情報をすべてお伝えしています。ご興味のある方はどうぞ!

【会員制】デイトレーダーZEROのFX投資塾!
→「デイトレーダーZEROのFX投資塾!」詳細はこちらのページをよくお読みください。











   

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero

【来週4/28-5/2為替相場見通し】ドル円週足101.96-102.73稀に見る膠着、ビックイベント受けて均衡破れるか?30日と2日に大注目!

20140427ドル円日足チャート 20140427外為オンライン
◆来週4/28-5/2為替相場見通しです。先週のドル円相場は週間の値幅が101.96-102.73と1円未満と稀に見る膠着相場となりました。市場にまったく材料がなかったことや翌週にビックイベントを控えて様子見姿勢が強い1週間でした。30日には注目の日銀金融政策決定会合が予定されており、「経済・物価情勢の展望(展望レポート)」に注目が集まっています。年初から軟調な日経平均株価を受けた昨年12月以来の「安倍・黒田会談」から政府は4月の月例経済報告を下方修正しており、今回日銀が展望レポートで悪い内容を発表してくれば「追加緩和への地ならし」と言えるでしょう。一部では今回サプライズで追加緩和が実施されるとの見方もありますが、黒田総裁がこれほどはっきりと「物価目標達成へ順調な道筋」と行っておいていきなり追加緩和は考えにくいことです。悪い展望レポートに反応し追加緩和期待で円安に振れるのか?失望売りで円高となるか?注目します。30日夜中には米国でもFOMCを予定しており、日米の金融政策の方向感が逆となればドル円は大きく動く可能性があります。週末2日には米雇用統計も控えており目の離せない重要な1週間になりそうです。投資戦略は変更ありません。→ポジションと売買理由、投資戦略はブログよりタイムリーにメールマガジンで配信しています。






■□会員制メールマガジン「デイトレーダーZEROのFX投資塾!」では、ブログでは公開していないノウハウや情報をすべてお伝えしています。ご興味のある方はどうぞ!

【会員制】デイトレーダーZEROのFX投資塾!
→「デイトレーダーZEROのFX投資塾!」詳細はこちらのページをよくお読みください。











   

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero