NEWS!
  • LIGHT FXが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に![時間限定]

  • LION FXが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に!

  • JFX[マトリックス]が、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に![期間限定]

  • みんなのFXが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に![時間限定]

  • FXブロードネットが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に!

PICK UP!

【ドル円目先101-103レンジへ】豪雇用統計、英・欧金融政策に注目!引き続き個別のイベント受けた値動きに終始しそう。株も為替もレンジ抜けのきっかけ待ちか?

20140508Tドル円日足チャート 20140508外為オンライン
◆7日のドル円相場は陽線。NYダウも117ドル高へ切り返し16,500ドル付近で高止まりしています。ドル円101円、日経平均14,000円を割り込まなかったことで目先は米4月雇用統計の高値103-101のレンジに入り込んでいます。直近の流れだった「ドル安」という展開では大幅な円高+株安にはなりにくいですから、ドル買い+円買いとなるのを待ちたいと思います。そのためには新たなリスク要因が必要で何もなければ「円安+株高」となるかもしれません。いずれにしても引き続きレンジ抜けのきっかけ待ちとなります。本日は豪雇用統計、英・欧金融政策が発表されます。イベント結果を受けて個別通貨の動きに終始するでしょう。円相場が大きく動く条件はドル円がレンジを抜けるかNYダウが大きく動くかどちらかは必要ですね。    

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero

【為替イエレンFRB議長発言に注目!】ドル円200日線101円ちょうど付近、上は米4月雇用統計高値103.02がポイント!NYダウはイエレン発言とウクライナ情勢に注目!

20140507Lドル円日足チャート 20140507外為オンライン
◆7日ロンドン時間午前中のドル円相場は101円台半ば推移、円相場全体がやや円高で推移しています。NZドル円はRBNZウィーラー総裁のNZドル高けん制発言を受け他の通貨より軟調に推移しています。今晩は、23時~イエレンFRB議長の議会証言が予定されており市場の関心を集めています。イエレン発言とウクライナ情勢、米国株の動向が材料になりそうです。日経平均株価は424円安で安値引け、GW明けは強いことが多かったことや良好な米経済指標を受けての暴落で買い手はショックだったと思います。日経平均は今晩のドル円相場とNYダウに左右される展開となるでしょう。いずれにしてもボラティリティが上がってくることは買い手に取っては嫌な材料でしょう。    

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero

【ドル円101円台後半】GW明け実需の買い意識される展開、日経平均は大幅安!ドル安の流れから円買いに変化するか?NYダウが市場の方向性を決める指標。

20140507Tドル円日足チャート 20140507外為オンライン
◆週明け7日のドル円相場は101円台後半で「GW明け実需の買い」とその思惑に下値を支えられています。日経平均株価は大幅安でスタートしています。GW中は米10年債利回りの低下(2.5%台へ)を受け「ドル安」の流れが継続しています。ダウが下げればその分は円高で反応、ウクライナ情勢以上のリスク要因が出るかどうかに注目をしています。本日は東京時間から日銀金融政策決定会合議事要旨、豪3月小売売上高と発表されますが大きな材料はなく引き続きウクライナ情勢とNYダウが材料になるでしょう。チャートだけ見ておけば問題ありません。ドル円は101.59で一部利食っています。    

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero

【今週5/5-9為替相場見通し】ウクライナ発!さらなるリスクを引き起こすか?豪・英・欧で金融政策も円相場の動きにこそ注目!

20140505Tドル円日足チャート 20140505外為オンライン
◆今週5/5-9為替相場見通しです。2日に発表された米4月雇用統計は稀に見るポジティブサプライズとなりました。当面これ以上の良い結果は期待できないでしょう。今週はこの米4月雇用統計の結果を織り込んでいくことになりますが、どこまで好感して株高→円安となれるのかチャートを良く見ておきます。一方でドル円急騰→急落の原因となったウクライナ情勢ですが、オバマ大統領が強硬姿勢を見せなかったことから足下を見られているのか投資家の予想外に長期化しました。懸念されるのはウクライナ情勢の緊迫化が長期化することで「別の問題」を引き起こさないかどうかです。今日明日はGWで東京勢が不在なため円買いを仕掛けやすくなっています。アジアの株価やイベント、欧米の株価やイベントに注目しましょう。投資戦略は変更ありません。    

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero

【米4月雇用統計とウクライナ情勢で超乱高下!】ドル円103.02→102.12まで急落、ダウ45ドル安!ウクライナ緊迫化も本当はなぜ下げた?

20140503ドル円日足チャート 20140503外為オンライン
◆2日に発表された米4月雇用統計は、米4月非農業部門雇用者数28.8万人増(予想21.8万人増)、米失業率6.3%(予想6.6%)と稀に見るポジティブサプライズとなりました。為替市場ではドル買いで素直に反応しドル円は一時103.02まで上昇、102円台後半を保っていましたがウクライナ情勢が緊迫すると急落し102円台前半でクローズしています。NYダウは45ドル安、高値警戒感やポジションの傾きが下げた本当の要因です。雇用統計が超のつくポジティブサプライズで「何故下げた?」と良くなりますが、相場が下げれば「結果が良すぎて早期利上げ観測が高まった。」という解説になりますし、相場が上げれば「結果が良かったから」となります。結局はポジションの傾きや投資家心理が値動きを左右しますので、どちらに動くこともあるのです。ウクライナ情勢が緊迫化しても上げる時は上げます。週明けは時間外から円高方向へ売り込まれる可能性はありますが、驚くほど良かった米4月雇用統計を来週1週間でどのように市場が消化していくか見極めるべきでしょう。地合いは日足チャートに現れますので毎日チェックしていけば良いでしょう。→ポジションと売買理由、投資戦略はブログよりタイムリーにメールマガジンで配信しています。






■□会員制メールマガジン「デイトレーダーZEROのFX投資塾!」では、ブログでは公開していないノウハウや情報をすべてお伝えしています。ご興味のある方はどうぞ!

【会員制】デイトレーダーZEROのFX投資塾!
→「デイトレーダーZEROのFX投資塾!」詳細はこちらのページをよくお読みください。










   

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero