NEWS!
  • LIGHT FXが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に![時間限定]

  • LION FXが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に!

  • JFX[マトリックス]が、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に![期間限定]

  • みんなのFXが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に![時間限定]

  • FXブロードネットが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に!

PICK UP!

【ドル円106円台後半で高値引け】まだまだ勢いのあるドル円相場、108円台で買い一杯その上はオーバーシュートか?米国からの鉄槌あるか?

20140911Tドル円日足チャート 20140911外為オンライン
◆10日のドル円相場は、106円台後半まで上昇し高値引けとなりました。まだまだ上昇トレンドに勢いがあり、引き続き投機筋の決算前最後の勝負が続いています。米利上げ観測を背景としたドル買いが強まっておりますが、来週17日夜中FOMCあたりから利食いに入る投資家も出て来るでしょう。その後は10月半ばまでに揉み合いから調整に入る見通し。それまでの短期間に勢いでどこまで上値を追えるか注目しています。ポジションの傾きからはドル円108円台あたりでIMM円ショート14万枚程度まで溜まるイメージです。110円までチャート上のポイントがないとはいえ、109円から上は一旦オーバーシュートのレベルでしょう。普通に調整すれば105円レベル、悪材料が後押しすれば103円レベルでしょう。上昇の勢いが弱まってから予定どおり売り増して行く方針。    

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero

【ドル円106.47まで上昇】110円台まで買い手は自信ありか?ダウ97ドル安、アップル株に左右された1日。英・欧要人発言にポンドとユーロが買戻し優勢!

20140910Tドル円日足チャート 20140910外為オンライン
◆9日のドル円相場は106.47まで上昇する場面があり上昇トレンドを継続しています。NYダウは97ドル安、米10年債利回り2.50%となっています。今週は米雇用統計の翌週で材料が少ない1週間となっています。ドル円は市場全体がドル高となるなか綺麗な上昇トレンドに入っており、チャート上も110円まで何もなく視界良好となっています。意外なのは麻生財務相以外は急激な円安に警戒感がなく、報道では円安歓迎ムードになっていることです。7月の日銀名古屋支店長の発言とは真逆の見解であり、どちらが本音か怪しいですね。普通に考えれば「すぐに」ドル円110円で定着は日本経済にマイナスなのは明らかで、ドル円が年初来高値を更新しても日経平均は全くついて来ません。輸出も伸びず値上げだけが経済を圧迫するのは明らかでこの点は不思議です。相場はドル買われ過ぎ調整かこのままドル高トレンド継続かだけがポイントでしょう。    

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero

【米ドル高加速!】ドル円106円台へ上昇、投機筋決算へ向け最後の勝負!やはり米利上げ時期をテーマに米ドル中心相場となった。

20140909Tドル円日足チャート 20140909外為オンライン
◆8日週明けの為替市場では、ドル高トレンドが加速しています。予想どおり投機筋が決算へ向けて勝負してくる時期で「ドル買い」を進めています。ドル円は106円台、ユーロドルは1.28台、ポンドドルは1.60台とそれぞれ久しぶりのドル高水準まで到達しています。この先は「買えるところまでドルを買って→利食い」しかありません。これからチキンレースなのか、すでにチキンレースなのかというだけの相場です。短期順張りで高いところを買うか、じっくり逆張りで調整を狙うか以外には無いでしょう。昨日の値動きやチャートを見た印象からはもう少しドルを買い上げられそうなイメージ、時間軸で決め打ちして売り増しをしていきます。    

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero

【今週9/8-12為替相場見通し】ドル円上昇トレンド継続、雇用統計安値104.68が下値のポイントか?チャート重視で米ドルと米国株のトレンド見れば良い。

20140908Tドル円日足チャート 20140908外為オンライン
◆今週9/8-12為替相場見通しです。先週末に発表された米8月雇用統計では、非農業部門雇用者数が14.2万人増と市場予想を大幅に下回る結果となったもののドル売りは限定的となりました。ドル円は104.68が雇用統計発表直後の安値として意識されることになります。逆に雇用統計発表直前は105.25となっており、これを上回ると短期の売り手のストップロスとなります。週明けのポンド相場は「スコットランド独立懸念」で急落、窓開けスタート、売っていたポンド円を利食っています。172.61売り5枚→170.56利食い(+205pips)ドル円はまだ上昇トレンドの最中、108円台あたりまで時間をかけて売りポジションを作る方針。    

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero

【米8月雇用統計結果と値動き】非農業部門雇用者数14.2万人増と今年最低もドル高トレンドに変化なし!ドル円も上昇トレンド継続か?

20140907ドル円日足チャート 20140907外為オンライン
◆5日に発表された米8月雇用時計は、米8月非農業部門雇用者数14.2万人増(予想23.0万人増)、米8月失業率6.1%(予想6.1%)となりました。今年最低となった非農業部門雇用者数14.2万人増を受け市場は「ドル売り」で反応しましたが、ドル高トレンドの中にあっては売りも限定されドル上昇トレンド継続と見て良さそうです。NYダウは67ドル高で高値引け、史上最高値を伺う展開となっています。注目の集まるFRBの対応ですが、今回の「14.2万人増」だけを見てテーパリングに影響があるとは思えません。利上げ時期に関しても今後の経済環境を見ながらということで変更ないでしょう。ドル上昇トレンドを変えるのはあくまでも「利食い売り」です。    

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero