NEWS!
  • LIGHT FXが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に![時間限定]

  • LION FXが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に!

  • JFX[マトリックス]が、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に![期間限定]

  • みんなのFXが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に![時間限定]

  • FXブロードネットが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に!

PICK UP!

イエレン次期財務長官「大きく動く必要」「benefitがcostsを上回る」リスクオン再燃。ゴールドマンS、ネットフリックスが好決算。

20210120ユーロドル日足チャート
(出所:外為オンライン

19日の米国株は上昇、NYダウ116ドル高(+0.38%)、ナスダック198ポイント高(+1.53%)でした。為替市場は円安+ドル安。

イエレン次期財務長官は低金利環境下では「大きく動く必要」「benefitがcostsを上回る」と発言。大規模財政出動を支持しました。

市場はイエレン氏の公聴会より前に「大きく動く必要」と報じられリスクオン相場が再燃しました。

米企業決算はゴールドマンS、ネットフリックスが好決算。バンク・オブ・アメリカは減益でした。

本日は現地時間11半〜大統領就任式を予定しています。現地時間正午からバイデン新政権がスタートします。

トレードは円買いポジションを作って来ましたが、米政局の混乱はなく就任式を迎えました。

1月相場は米新政権による大規模財政出動「期待」以外の材料は出ませんでした。明日以降損切りしていきます。

→詳しい投資戦略や保有ポジションは有料メルマガにて配信しています。
   

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero

イエレン次期財務長官公聴会、BOA、ゴールドマンS、ネットフリックス決算発表に注目。20日バイデン大統領就任式、州兵の調査に大忙し。

20210119ユーロドル日足チャート
(出所:外為オンライン

18日のNY市場はキング牧師誕生日のため休場でした。欧州株は前日比ほぼ変わらず、為替市場は円高+ドル高。

本日はイエレン次期財務長官の指名公聴会、米企業決算、翌日に大統領就任式を控えた厳戒態勢のワシントンDCに注目が集まっています。

WSJ紙はイエレン氏がドル安を追求しないと報じています。金融政策面で出来ることは少なく、政府に大規模財政出動を促す姿勢か。

米企業決算は、バンク・オブ・アメリカ、ゴールドマン・サックス、ネットフリックスが決算を発表する予定です。

その他、20日(水)に大統領就任式を控えたワシントンDCでは、州兵2万5千人の身元調査に大忙しとなっています。

→詳しい投資戦略や保有ポジションは有料メルマガにて配信しています。
   

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero

20日バイデン大統領就任式、米企業決算に注目!カナダ中銀、日銀、トルコ中銀、南ア中銀が金融政策発表予定。

20210118ユーロドル日足チャート
(出所:外為オンライン

16日の米国株は下落、NYダウ177ドル安(-0.57%)、ナスダック114ポイント安(-0.87%)でした。為替市場はドル高+円高。

米12月小売売上高は-0.7%(予想0.0%)、除く自動車は-1.4%(予想-0.1%)と、予想を下回りました。

1/5米ジョージア州上院決選投票以降、大規模財政出動期待で株高+円安が進行→追加景気対策発表により、利食い売りとなりました。

今週は20日(水)バイデン大統領就任式が予定されています。米追加景気対策案は下院はすぐに通過しそうですが、上院では時間がかかりそうです。

最低賃金15ドルへの引き上げがネックとなりそうです。その他、カナダ中銀、日銀、トルコ中銀、南ア中銀が金融政策を発表する予定です。

→詳しい投資戦略や保有ポジションは有料メルマガにて配信しています。
   

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero

トランプ大統領2度目の弾劾訴追→市場への影響なし。米ドル拮抗、米株式市場小動き。バイデン次期政権の景気刺激策原案待ち。

20210114ユーロドル日足チャート
(出所:外為オンライン

13日の米国株はまちまち、NYダウ8ドル安(-0.03%)、ナスダック56ポイント高(+0.43%)でした。為替市場はドル高。

米下院がトランプ大統領の弾劾訴追決議案を可決しました。「弾劾訴追を2度受けた」という以上の意味はないかと思われます。

米ドルは売り買いが交錯、米株式市場は小動きでした。市場はバイデン次期政権の景気刺激策原案待ちとなっています。

COVID-19感染状況は悪化しており、ワクチン接種で大きく先行しているイスラエルでも効果が見られません。

米国でも12月からワクチン接種が始まっているものの、接種を拒否したり上手く届けられていないことから、政府の接種目標を下回っています。

米企業決算が発表されるまでは、バイデン次期政権の景気刺激策原案くらいしか材料がありません。静かな相場が続きそうです。

→詳しい投資戦略や保有ポジションは有料メルマガにて配信しています。
   

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero

米国株小幅調整+ドル高。ビットコイン急落。米民主党が弾劾訴追決議案、大統領アカウント停止のTwitter株急落、検閲なしSNSのParler閉鎖。

20210112ユーロドル日足チャート
(出所:外為オンライン

11日の米国株は下落、NYダウ89ドル安(-0.29%)、ナスダック165ポイント安(-1.25%)でした。為替市場はドル高。

米民主党が弾劾訴追決議案を下院に提出。罷免されなければ採決を実施するとしています。

ただし、トランプ大統領が来週退任する場合、下院で可決しても「2度の弾劾訴追を受けた」という以上には発展しません。

大統領アカウントを停止したTwitter株は急落、検閲なしSNSのParlerは閉鎖に追い込まれました。

マスメディアとビックテックが協力すれば、全ての善悪を決めることが可能。米国の中国化が急激に加速しています。

米決算発表シーズンまでは米政局が材料になりそうです。今週はバイデン次期政権の景気刺激策原案が発表されるようです。

米ジョージア州の上院決選投票以降、大規模財政出動を織り込む動きです。発表される「規模」に注目しています。

→詳しい投資戦略や保有ポジションは有料メルマガにて配信しています。
   

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero