NEWS!
  • LIGHT FXが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に![時間限定]

  • LION FXが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に!

  • JFX[マトリックス]が、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に![期間限定]

  • みんなのFXが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に![時間限定]

  • FXブロードネットが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に!

PICK UP!

(動画)英国ホンダ工場が2022年に閉鎖、EU離脱延期は市場が思うより厳しい選択。秩序ある離脱か?合意なき離脱か?ブレグジットに注目。

前日の材料と値動き、今後の投資戦略など。チャートを使って日々トレードと投資戦略を解説する動画「なんで動いた?昨日の相場」更新時間は毎営業日15~16時くらいを予定しています。

2/18の主な材料【経済指標と要人発言】
・ドル円110.55-65、ユーロドル1.1305-25で小動き。
・プレジデンツデーのためNY休場。

■FXポータルサイト・ザイFX!FXコラム「なんで動いた?昨日の相場」として提供中!    

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero

ドル円110.55-65、ユーロドル1.1305-25、NY休場(プレジデンツデー)で動かず。RBA議事要旨、独2月ZEW景況感調査の発表あり。

20190219ドル円日足チャート
(出所:外為オンライン

18日はプレジデンツデーのためNY休場、為替市場も大きな動きはありませんでした。ドル円110.55-65、ユーロドル1.1305-25で膠着状態。英国のホンダ工場が2022年に閉鎖、中国1月自動車販売数が15.8%減と7ヶ月連続のマイナスでした。

内閣府が発表した12月機械受注は前月比-0.1%、基調判断が「足踏みがみられる」へ下方修正されました。今後は10-12月の中国を中心とした落ち込みが、一時的か継続するかを見極める展開になりそうです。

世界的に景気は減速+雇用情勢は良く賃金は上昇という状態になっています。本日は9:30RBA議事要旨、19:00独2月ZEW景況感調査が発表されます。

米中通商協議は無難に通過(先延ばし)となりそうで、来月のEU離脱まで波乱要因が見当たりません。相場が動かない事には差益も狙えません。新たな材料に期待したいところです。    

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero

(動画)日経平均381円高!為替は膠着状態。NY休場で動きにくいか?当面のリスク要因はEU離脱、日米独の重要指標にも注目。

前日の材料と値動き、今後の投資戦略など。チャートを使って日々トレードと投資戦略を解説する動画「なんで動いた?昨日の相場」更新時間は毎営業日15~16時くらいを予定しています。

2/15の主な材料【経済指標と要人発言】
・米10年債利回り2.663%、ドルインデックス96.91。
・NYダウ443ドル高(+1.74%)、ナスダック45ポイント高(+0.61%)

■FXポータルサイト・ザイFX!FXコラム「なんで動いた?昨日の相場」として提供中!    

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero

日銀はETF買いから撤退できるか?現時点ではヘリコプターマネーに至る可能性が高いと予想。ドル円も日経平均も大変動へ。

20190216ドル円日足チャート
(出所:外為オンライン

来週22日には総務省から1月消費者物価指数(CPI)が発表されます。昨年10月以降のコア指数は1.0%→0.9%→0.7%と、目標の2.0%から乖離しています。国会やTVでは「出口戦略」ばかり議論されますが、投資家は出口戦略よりも「ETF買いを辞められるか?」に注目すべきでしょう。

日銀は「保有残高が年間約6兆円に相当するペースで増加するよう買い入れを行う」「買い入れ額は上下に変動しうるものとする」と公表しています。2019年時点ではETF売却など考えられません(TOPIX型への入れ替えはあり得る)

株価が堅調だった場合でも、数兆円規模で保有残高が増加するのは避けられそうにありません。国債を買ってデフレ脱却に至らず、ETFを買ってデフレ脱却に至らないとなれば、最終手段のヘリコプターマネーが一気に現実味を帯びてきます。

タイミングとしては、デフレ逆戻りとなった時でしょう。そのため日銀がETF買いを停止するまで、消費者物価指数(CPI)をしっかりと見ていく必要があります。CPIが下落してくれば、やはり「市中のお金が少ないのではないか?」と考えるようになるはずです。

合わせて「インフレが加速したら止めれば良い」という風潮になるでしょう。海外の中央銀行や学者も、日銀がいかにしてデフレを脱却するか?ヘリコプターマネーを導入したら何が起きるのか?興味津々です。

市場がどう反応するのか含め、結果は誰にもわかりません。はっきりしているのは、ドル円・クロス円が大相場になるという事です。CPIが下落してきた場合、最短なら来年にも実施される可能性があります。注目しましょう。
   

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero

NYダウ443ドル高!世界景気減速による株価急騰、良くあるパターン?米中通商協議進展、関税引き上げ期限60日延期か。

20190216ドル円日足チャート
(出所:外為オンライン

15日のダウは大幅上昇。米中通商協議進展、来週以降もワシントンで協議継続、関税引き上げ期限60日延期観測が株価を押し上げました。結局、NYダウ443ドル高(+1.74%)、ナスダック45ポイント高(+0.61%)でした。

年明け以降の大幅な株高は、10-12月の大幅な株安と景気減速により、主要中銀も米中政府も「強気に出れなくなった事」が効いています。

知的財産権や技術移転といった安全保障に関わる部分では、簡単に合意できない事はわかっており、協議を続ける事が目標になりつつあります。

兎にも角にも「通商協議の決裂」や「政府機関の再閉鎖」といった、悪い結果を避けるために譲歩するのがトレンドになっています。

そのくらい10-12月の落ち込みが激しかったという事ですが、景気が急減速すると中銀や政府がハト派へ傾き、株価が大きく上昇するのは良くあるパターンです。

サブプライムローン問題が表面化した際にも、FRBの緊急利下げによりダウは史上最高値をつけました。米経済に勢いがあった時期に見られた株高+ドル高の相関は薄れ、株高とドル高がリンクしない環境だと見ています。

遅れていたIMMポジションは、最新1/22時点まで発表されました。IMM円ショート39,667枚、ユーロショート41,006枚、ポンドショート52,111枚となっています。    

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero