NEWS!
  • LIGHT FXが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に![時間限定]

  • LION FXが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に!

  • JFX[マトリックス]が、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に![期間限定]

  • みんなのFXが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に![時間限定]

  • FXブロードネットが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に!

PICK UP!

【動画】米企業決算本格化でドル高や中国景気減速どの程度影響あるか確認!現状ECB・日銀に追加緩和の意思なし。ユーロドル投資戦略どうする?

前日の材料と値動き、今後の投資戦略など。チャートを使って日々トレードと投資戦略を解説する動画「なんで動いた?昨日の相場」更新時間は毎営業日15~16時くらいを予定しています。


10/9の主な材料【経済指標と要人発言】
・加9月雇用ネット変化1.21万人増(予想1.00万人)
・加9月失業率7.1%(予想7.0%)
・ダウ6連騰17,084ドル。

■FXポータルサイト・ザイFX!FXコラム「なんで動いた?昨日の相場」として提供中!    

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero

【今週10/12-16為替相場見通し】米企業決算が本格化→ドル高と中国景気減速見極めへ!国内では10/30日銀追加緩和期待がどの程度高まるか?

20151012ユーロドル日足チャート 20151012外為オンライン
◆今週10/12-16為替相場見通しです。直近の株式市場は日米ともに堅調で原油や資源国通貨も買戻しが進みました。特に良い材料があるわけでもなく「消極的なリスクオンムード」となっています。チャイナショックをきっかけに日経平均は高まっていた空売り比率が巻き戻し、売り込まれていた原油や資源国通貨も巻き戻し、売っていたものの買戻しが中心となった動きでしょう。金融市場全体がリスクオフモードだったものを巻き戻しての消極的なリスクオンというのが実態かと思います。今週はすでに8日アルコアからスタートしている米企業決算が本格化します。経済指標と併せて見ていくことになります。長引くドル高と中国景気減速が米大企業に与える影響を確認していくことになります。国内では13日に日銀金融政策決定会合議事要旨が発表されます。30日の展望リポート発表と同時に追加緩和が実施されるか注目しましょう。個人的には1月末の会合での追加緩和が一番ありそうと見ています。1月に市場が混乱したら要注意です。あとはチャートでポイントを日々チェックしながらポジションを取って行きます。今週も頑張りましょう!    

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero

【ダウ6連騰17,084ドル】9月FOMC後にメンバーから執拗なタカ派発言も市場は「利上げ不可能」に傾きつつあるか?

20151011ユーロドル週足チャート 20151011外為オンライン
◆9日のダウは小幅上昇し6連騰となりました。9/17FOMCで利上げを見送った直後から米当局者はタカ派発言を執拗に繰り返してきたものの、その後に発表された米9月雇用統計がネガティブサプライズとなったあたりから徐々にトーンダウンしています。投資家も年内利上げ予想が少数派となっており、いよいよ利上げ出来ない事が現実味を増してきたことで、世界的に株価が堅調に推移しています。利上げ時期の不透明感が利上げ出来ないという見方に変わった1週間だったと言えます。S&P500は週間で今年最大の上げとなっています。為替市場では株高リスクオンからの円安圧力、米利上げ観測後退からのドル安圧力が両方かかる格好で円安+ドル安が優勢。原油価格も堅調で豪ドルが買い戻されています。引き続きチャートと主要3中銀の金融政策を確認しながらポジションを取って行きます。    

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero

【動画】日経平均297円高堅調!原油価格堅調で豪ドル円が強い展開は良い相場か?FOMC議事録で年内利上げ観測また後退。

前日の材料と値動き、今後の投資戦略など。チャートを使って日々トレードと投資戦略を解説する動画「なんで動いた?昨日の相場」更新時間は毎営業日15~16時くらいを予定しています。


10/8の主な材料【経済指標と要人発言】
・FOMC議事録(9/16-17分)「追加情報を待つのが賢明」ハト派的。
・米年内利上げ観測さらに後退し株式市場が堅調。

■FXポータルサイト・ザイFX!FXコラム「なんで動いた?昨日の相場」として提供中!    

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero

【FOMC議事録】「追加情報を待つのが賢明」ハト派議事録に利上げ観測遠のく!株価堅調、ドル安+円安+ユーロ安やはり最弱通貨争いか?

20151009ユーロドル日足チャート 20151009外為オンライン
◆8日のNY時間午後にはFOMC議事録(9/16-17分)が発表されました。利上げに関して「追加情報を待つのが賢明」とありハト派的と受け止められています。為替市場では日欧追加緩和観測と米利上げ観測後退により、円もユーロもドルも弱い最弱通貨争いの様相で方向感が出ずらくなっています。株式市場は米利上げ観測後退により堅調に推移しています。ダウ先物週足チャートでは雲下限の17,065ドルに迫っており、日足は高値引けしています。週終値で雲に入れるか注目、個人的にはこれ以上大きく戻して行く材料は無いと見ています。米国ではアルコアを皮切りに企業決算がスタートしています。株式市場を中心に米企業決算を見ていく相場になりそうです。FRBも気にしているドル高と新興国景気の減速が企業決算にどの程度悪影響を与えているかがポイントになるでしょう。ドル円・ユーロドルはともに持ち合いが継続しています。こればかりは持ち合い放れを待つ以外にありません。    

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero