NEWS!
  • LIGHT FXが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に![時間限定]

  • LION FXが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に!

  • JFX[マトリックス]が、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に![期間限定]

  • みんなのFXが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に![時間限定]

  • FXブロードネットが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に!

PICK UP!
       
最新記事 為替&株式・動画解説

ドル円150円付近!4/2トランプ関税の詳細待ちで動けず。ユーロドル5日続落。短期的に行き過ぎた欧州シフトが調整。

20250326ユーロドル日足チャート
(出所:外為オンライン

25日の米国株は上昇。S&P500種9ポイント高(+0.16%)、ナスダック総合83ポイント高(+0.46%)でした。為替市場は円高。

米3月CB消費者信頼感指数は92.9(予想94.0)と、予想を下回り、4年ぶり低水準でした。

来週4/2から導入されるトランプ関税(相互関税や自動車関税)の詳細待ちで、身動きが取れなくなっています。

年初から起きていた米国→欧州シフトの調整が入ったのが直近の動きと思われます。

具体的には米国株や米ドルが売られ、欧州株やユーロが買われて来ました。これが揺り戻しています。

   

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero

ドル円150円後半!4/2トランプ関税「対象国が限定的になる」リスクオンの株高+円安。米10年債利回り+原油価格押し下げ困難か?

20250325ドル円日足チャート
(出所:外為オンライン

24日の米国株は上昇。S&P500種100ポイント高(+1.76%)、ナスダック総合404ポイント高(+2.27%)でした。為替市場は円安。

4/2に発動予定のトランプ関税では「対象国が限定的になる」との報道を受け、リスクオンの円安+株高となりました。

米株式市場は大幅上昇、ドル円は150円後半まで上昇しました。

アトランタ連銀ボスティック総裁は「利下げが1回にとどまる公算が大きい」と発言しました。

米10年債利回りは4.339%へ、WTI原油価格は69ドル台へ、それぞれ上昇しました。

米3月総合PMI・速報値は53.5(前回51.6)と、前回から上昇しました。

米景気が極端に悪化しない限り、トランプ政権が目標にしている、米10年債利回り+原油価格の低下は実現しそうにありません。

4月から夏場にかけては、トランプ関税の影響見極め期間に入りそうです。

   

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero

ドル円149円台!3月期末、米2月PCEデフレーターに注目。投機筋は「円買い+ユーロ買い+ドル売り」の方向は変えないと予想。

20250324ドル円日足チャート
(出所:外為オンライン

21日の米国株は上昇。S&P500種4ポイント高(+0.08%)、ナスダック総合92ポイント高(+0.52%)でした。為替市場はドル高。

日2月消費者信頼感指数・前年同月比3.7%(予想3.5%)、コア前年同月比3.0%(予想2.9%)と、予想を上回りました。

FOMCドットチャートは、利下げ0~1回を見込むメンバーが増加。中央値は年内2回据え置きも、全体的にややタカ派へ傾いた印象。

最新の投機筋IMM円ロングは122,964枚へ減少、IMMユーロロングは59,425枚へ急増となりました。

投機筋は行き過ぎたポジションの調整は行うものの、円買い+ユーロ買い+ドル売りの方向は変えないと予想しています。

投資戦略は中期でユーロドル押し目買いとします

   

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero

ドル円148円台で方向感なし。英中銀(BOE)8対1で据え置き決定→タカ派へシフト。米国株チャート崩れているのは気がかり。

20250321ドル円日足チャート
(出所:外為オンライン

20日の米国株は下落。S&P500種12ポイント安(-0.22%)、ナスダック総合59ポイント安(-0.33%)でした。為替市場は円高+ドル高。

英中銀(BOE)は、8対1で政策金利据え置きを決定→タカ派へシフトしました。

トランプ大統領はFRBに対し「利下げすべき」と発言しています。

米3月フィラデルフィア連銀製造業景気指数12.5(予想8.5)と、予想を上回りました。

米2月中古住宅販売件数・年率換算426万件(予想395万件)と、予想を上回りました。

ドル円は148円台で方向感なく、ユーロドルは1.08台で高止まりしています。

米株式市場は直近の下落により、チャートが崩れたままになっており、まだリスク回避が終わったとは言えません。

4/2~発動予定の相互関税も含めて、トランプ関税の影響見極め期間となっています。

   

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero

ドル円148円後半!FOMC→金利見通し(ドットチャート)年内2回の利下げで据え置き。トルコ検察がエルドアン大統領の政敵を拘束。

20250320ドル円日足チャート
(出所:外為オンライン

19日の米国株は上昇。S&P500種60ポイント高(+1.08%)、ナスダック総合246ポイント高(+1.41%)でした。為替市場はドル高→ドル安。

日銀は政策金利を据え置き、植田総裁会見から次回利上げのヒントも得られませんでした。

FOMCもFF金利を据え置き、金利見通し(ドットチャート)は、前回同様に年内2回の利下げが見込まれています。

FOMC後は、米10年債利回りが4.236%へ低下し、ドル安+米株高で反応しました。

東京~ロンドン時間のドル円は一時150円台に乗せる場面がありましたが、NYクローズ時点では148円後半へ反落しています。

その他、トルコ検察がエルドアン大統領の政敵を拘束と伝わると、為替市場全体にリスク回避の動きが広がる場面がありました。

   

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero
NEWS!
  • LIGHT FXが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に![時間限定]

  • LION FXが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に!

  • JFX[マトリックス]が、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に![期間限定]

  • みんなのFXが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に![時間限定]

  • FXブロードネットが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に!