NEWS!
  • LIGHT FXが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に![時間限定]

  • LION FXが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に!

  • JFX[マトリックス]が、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に![期間限定]

  • みんなのFXが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に![時間限定]

  • FXブロードネットが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に!

PICK UP!
       
最新記事 為替&株式・動画解説

ドル円147円前半、ユーロドル1.17付近!ドル・円・ユーロの主要3通貨が1カ月以上膠着状態。今晩は米8月CPIの発表あり。

20250911ドル円日足チャート
(出所:外為オンライン

10日の米国株はまちまち。NYダウは220ドル安(-0.48%)、S&P500種19ポイント高(+0.30%)、ナスダック総合6ポイント高(+0.03%)でした。為替市場は小動き。

米8月PPI前年同月比は2.6%(予想3.3%)、コア前年同月比は2.8%(予想3.5%)と、予想を下回りました。

為替市場は一瞬ドル売りで反応したものの、結局ドル円は147円台前半、ユーロドルは1.17付近で小動きでした。

ドル円もユーロドルも1カ月以上膠着状態が続いており、ドル・円・ユーロの主要3通貨に方向感が出ていません。

本日は21:30米8月CPIが発表される予定です。前年同月比は2.9%(前回2.7%)、コア前年同月比は3.1%(予想3.1%)となっています。

   

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero

ドル円一時円高146.31も全戻し!日足雲の中へ50日線も下回りつつある。日銀は国内政治混乱でも「年内の利上げ排除せず」

20250910ドル円日足チャート
(出所:外為オンライン

9日の米国株は上昇。S&P500種17ポイント高(+0.27%)、ナスダック総合80ポイント高(+0.37%)でした。為替市場は円高+ドル高。

事情に詳しい複数の関係者の話として、日銀は国内政治混乱でも「年内の利上げ排除せず」と報道されると円高で反応しました。

ドル円は一時146.31まで下落する場面がありましたが、報道前の価格147円前半まで全戻しして引けました。

米労働統計局が発表した推計値では、今年3月までの1年間の雇用者増は91万1,000人の大幅下方修正となる見通しです。

米10年債利回りは4.08%へ小幅上昇し、ドルも小幅に上昇しました。ユーロドルは1.17付近で推移ています。

ドル円は日足雲の中へ入り、50日線も下回りつつあるものの、直近レンジを抜けていません。今後、上下どちらへ動いていくのか難しいところです。

本日は米8月PPI、明日は米8月CPIが発表される予定です。トランプ関税の影響によって、インフレ圧力が高まっているのか注目が集まっています。

   

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero

ドル円面安!ドル円147円台前半、ユーロドル1.17台後半へ。米10年債利回り4.04%へ低下→約5カ月ぶり水準。石破首相退陣で円安。

20250909ドル円日足チャート
(出所:外為オンライン

8日の米国株は上昇。S&P500種13ポイント高(+0.21%)、ナスダック総合98ポイント高(+0.45%)でした。為替市場はドル安。

石破首相退陣を受け、週明けの円相場は下落して始まりました。ドル円は一時148.57まで上昇する場面がありましたが、ドル売りに押されて147円前半まで下落しています。

米10年債利回りは4.04%と、約5カ月ぶり水準まで低下しました。ドル全面安となり、ユーロドルは1.17台後半まで上昇しました。

9月FOMCでの0.25%利下げ再開は確実視されており、12月も0.25%利下げが織り込み済みです。10月も利下げし、年内3回利下げとなるかに関心が向かっているため、11日(木)米8月CPIに注目が集まっています。

ドル円は緩やかに下落して行きそうです。投資戦略はドル円戻り売りか。

   

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero

ドル円146.81→148.46乱高下!米8月雇用統計-非農業部門雇用者数2.2万人、失業率4.3%でドル安。石破首相が退陣表明で窓開け円安。

20250908ドル円日足チャート
(出所:外為オンライン

5日の米国株は下落。S&P500種20ポイント安(-0.32%)、ナスダック総合7ポイント安(-0.03%)でした。為替市場はドル安。

米8月雇用統計は、非農業部門雇用者数2.2万人(予想7.5万人)、失業率4.3%(予想4.3%)と、予想を下回りました。

為替市場はドル売りで反応し、ドル円は一時146.81、ユーロドルは一時1.1759まで、ドル安が進行する場面がありました。

結局ドルは下落したものの底堅く、ドル円は147円半ば、ユーロドルは1.17付近まで戻して引けました。

週末に石破首相が退陣を表明すると、週明けの円相場は窓開け下落スタートとなりました。ドル円は148円半ばまで上昇し、米8月雇用統計発表直前の価格を上回っています。

今週は11日(木)に米8月CPI、ECB金融政策が予定されています。日本の財政悪化懸念を受けた円安がどこまで進むかにも注目しています。

   

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero

ドル円148円半ば!米10年債利回り4カ月ぶり低水準もドル底堅い。米8月雇用統計サプライズあるか?非農業部門雇用者数、失業率に注目。

20250905ドル円日足チャート
(出所:外為オンライン

4日の米国株は上昇。S&P500種53ポイント高(+0.83%)、ナスダック総合209ポイント高(+0.98%)でした。為替市場は円安+ドル高。

米8月ADP雇用統計は5.4万人(予想6.5万人)と、予想を下回りました。

米新規失業保険申請件数は23.7万件(予想23.0万件)と、予想より悪い結果でした。

米8月ISM非製造業景況指数は52.0(予想51.0)と、予想を上回りました。

米10年債利回りは4.2%を割り込み、4カ月ぶり低水準へ低下しました。それでもドルは底堅く推移しています。

今晩は21:30米8月雇用統計に関心が集まっています。非農業部門雇用者数は7.5万人増、失業率は4.3%の予想になっています。

非農業部門雇用者数は、単月の結果はブレるため、マイナスから予想の2倍くらいまではあり得ると思います。マイナスか、2倍以上ならサプライズです。

失業率が4.5%ならネガティブサプライズ。4.2%なら良い結果、4.4%なら悪い結果となります。今晩のドル相場は雇用者数の結果次第です。

   

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero
NEWS!
  • LIGHT FXが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に![時間限定]

  • LION FXが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に!

  • JFX[マトリックス]が、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に![期間限定]

  • みんなのFXが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に![時間限定]

  • FXブロードネットが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に!