NEWS!
  • LIGHT FXが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に![時間限定]

  • LION FXが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に!

  • JFX[マトリックス]が、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に![期間限定]

  • みんなのFXが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に![時間限定]

  • FXブロードネットが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に!

PICK UP!
       
最新記事 為替&株式・動画解説

ボクシングデー明け、本格的に欧米のメインプレイヤーが戻り始め外国為替市場では新年の取引がスタート。

8:51
年末のテレビ番組では「大不況」の報道が目立ちますが、米国では「新政権への期待」希望があるだけ日本よりましという声が上がっています。すっかり日本の株式市場は年末年始のお休みムードですが、外国為替市場では今日29日が新年の取引スタートということで今晩からは欧米のメインプレイヤーがやる気満々で戻ってきます、09年も命がけでトレードしていきたいと思います。29日の東京朝方はユーロドルが堅調、1.4125を抜けれるかに注目しておきます、ドル円は相変わらずの90円台で91.0-50の輸出の売り、90.0には買いオーダーということで90円台をどちらへブレイクしてくるかに引き続き注目しておきます、投資戦略ですがドル円は91円をブレイクしてもロングでついていく気分にはまだなれないので上げっ切ったところで戻り売りを継続します、ドル円・クロス円に関してはとにかく1月2日の動きをショートを持ってみたいところです、ユーロドルは大きめの調整があれば押し目買いとしておきます。
   

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero

プロのトレーダーが最重要視するチャートパターンとは?シンメトリカル・アセンディング・ディセンディングトライアングルを読む。

アセンディングトライアングルEURUSD日足チャート
9:00
おはようございます、外国為替市場ではクリスマス休暇が08年のラスト、明日29日から本格的に新年度ということで非常に重要なテクニカル分析の話をしておきます。基本的なチャートの見方にはいろいろありますが、サポート・レジスタンスラインをブレイクして順張りでついていくデイトレードの場合、個人的に最も重要視しているのが三角持ち合いからのブレイク、中でもサポート・レジスタンスを平行に引くことができるアセンディング・トライアングルとディセンディング・トライアングルです。実は08年の順張りはほとんどこのワンパターンで勝ち続けていたのです。あす以降09年もこのアセンディング・トライアングルとディセンディング・トライアングルをさらに極めて行きたいと思います。

最近の例からはユーロドルの日足チャートを掲載しました、これが1.31あたりからユーロドルのロングを推奨してきた理由です。見慣れてくれば簡単なのですが解説するとユーロドル相場は7月に高値1.6をつけ下落トレンドに転換しています、10月には1.23台前半まで下落→レンジ相場を形成しました、ところが12月に入ったところから明らかに下値が固くなり、下げなくなってきています、この時点でプロのトレーダーは「買いが強くなってきたな」とみな判断しています、その後1.30をそのまま上抜け1.31を抜けたあたりからアセンディング・トライアングルのレジスタンスブレイクとの判断が大勢を占め吹き上げていきます、これは5分チャートにしても日常的に発生している勝負パターンでZEROは「順張りするときには最重要視」しています、これに加えてマーケットの材料分析や金利動向をよく見ていますので、このパターンから負けることはほとんどありません。

ごく稀に「騙し」だった場合も1.25から下へ行く場合はまったく見当外れであることが明確にわかりますし、その場合は「特別な売り要因」があるものです、なぜならアセンディング・トライアングルからレジスタンスブレイクした場合にはプロのトレーダーはみなロングでエントリーしてきます、それを「跳ね返すほどの売り」となれば毎日デイトレをしていれば気づけます。テクニカル分析では「あまりマニアックにならず、難しく考えすぎず、基本を極める事」これが重要です、トライアングル以外はダブルトップやダブルボトム程度の知識があればそれ以上細かいところへ向かうよりも「基本を極める」ことを考えると勝率アップできます。
   

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero

12月22~26日、今週のデイトレ結果5分チャートまとめ解説、ドル円戻り売りが中心、ユーロドルの押し目買いは継続するべきでした。

USDJPY20081222T5分足チャート EURUSD20081223T5分足チャート USDJPY20081226T5分足チャート
10:16
12月22~26日のデイトレ結果と5分チャートまとめ解説です。デイトレはクリスマス休暇を挟んだこともあり3回でした、ドル円の戻り売り2回とユーロドル押し目買い1回です、今週は3勝0敗でうまくトレードできました。それでは詳しくみていきます。

—2008.12.22.Tokyo————————————————————————————-
22日はドル円戻り売り、90円が近づいたら一回はショートにしたい足型で予定通り仲値で買われたドル円を89.85、89.90、89.95でショート10Lotづつ→89.70で利益確定+60,000円(+60pips)でした。仲値後の売りが89.62まで底堅さを見せていたため、90円レベルでの戻り売りを一旦終了としています。

【レジスタンス】90.00
【材料】仲値で買われたところを戻り売り。
→22日東京時間ドル円5分チャート解説をもっと詳しく
→22日東京時間ドル円5分チャート解説をもっと詳しく2

—2008.12.23.Tokyo————————————————————————————-
1.3929ロング10Lotで前週から持ち越していたポジションを決済しました、1.4213で利益確定+75,768円+スワップ1,400円でした。ユーロじり高を予想して来年まで保有の予定でしたがチャートを見ていると「急騰→調整→方向感なし」という状態にみえましたので決済しました。その後1.39前半まで下落する局面もありましたが様子をみています、結果的には再度拾えばよかったですね。

【レジスタンス】1.4025
【材料】米欧金利差。
→23日東京時間ユーロドル5分チャート解説をもっと詳しく

—2008.12.26.Tokyo————————————————————————————-
仲値で買われたドル円をショート90.81で15Lotポジションを取りました、90.50で5Lot、90.40で5Lot利益確定し+72,000円でした、5Lotは1月2日のお年玉として持ち越しとしています。NY時間午後に下げたところが90.47で株価同様に大分底堅い展開となってきてますね、来週は慎重に引き付けて売っていきたいと思います。

【レジスタンス】91.00
【材料】仲値の買い、91.00-50に輸出勢の売り放置観測。
→19日NY時間ドル円5分チャート解説をもっと詳しく

[2008.12.22~12.26総括]
米国クリスマス休暇に絡んだ1週間で全体的に薄商いでした、26日のNY市場でも活発な取引はみられませんでした。29~は本格的に欧米のトレーダーが参戦してくることが見込まれますので「ボラティリティが上昇する」という前提で若干値幅を広げて売りましや買い増しを仕掛けていきたいと思います、年末年始で指標の発表がなくトレードの手がかりに苦慮してくるかと思いますが常にチャートを頼りにいつもどおりトレードすれば問題なく勝てると思います。
   

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero

GM株は急伸10%高、GMAC銀行持ち株会社化を好感か、ドル円90円台のまま、ポンドは対ユーロ・対スイスで売り込まれる。

8:02
おはようございます、26日のNY市場ではGMAC銀行持ち株会社化を好感しGM株は10%急伸、ダウは 8,515.55 +47.07 +0.56% でクローズしています。本格的な取引は29日のNY時間からか、ドル円相場は終始90円台で推移91.00-91.50の輸出勢の売りには触れず、90円の買いオーダーにも触れずとなっています。来週は堅調な株価を背景に上値をトライするのか、91円はロングでは追わず上げきったところをショートで92.50くらいまでは戻り売りスタンスを変えずに行きます。92円をこえてきた場合にはその時の足型や材料をみて考えたいと思います。ユーロドルも方向感なし、レジスタンスの1.4025を抜けるも、22日の高値1.4125は超えれずに反落しています、サポートは1.3925・1.3825となっています。目立った動きではポンドが売られていますね、わかりやすいところにお金が入ったようでユーロポンドは史上最高値圏、ポンドスイスは史上最安値を更新しています、景況感と金利面から圧倒的に弱含んできたポンドを対欧州通貨で売り込むというトレードでここまで大分売られてきました。
   

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero

米国トレーダーはクリスマス休暇明けで取引再開、株式市場はオバマ新政権への期待から底堅く推移するのか?

20:31
こんばんは、26日のNY時間からいよいよ米国のトレーダーが市場に帰ってきます。26日の日経平均株価は 8,739.52+140.02+1.63% で堅調、1月のオバマ新政権への期待感が大きいようで年明けもこの流れが続くと予想されています、そうなるとドル買いなのか?難しいところですね、オバマ新政権とは無関係に12月ですから「売り手不在の薄商い」で株高+円安となるのは当たり前の展開かと思います。来年に入っても企業業績の悪化懸念から簡単には「株高+円安」になるとは考えにくいですね、マーケットの雰囲気を変えるほどになるかどうかに注目をしています、オバマ政権への支持率は80%以上らしいですから不景気でも株高フィーバーがあるかもしれません。26日の外国為替市場ではドル円は東京時間仲値にかけてのドル買いで90.79、安値が90.32となっています、ユーロドルは堅調、1.4025のレジスタンスを上抜け1.4086まで上昇しています、年末の相場が薄商いでかなり軽視されていますが、個人的には非常に重要な4日間と考えています。
   

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero
NEWS!
  • LIGHT FXが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に![時間限定]

  • LION FXが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に!

  • JFX[マトリックス]が、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に![期間限定]

  • みんなのFXが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に![時間限定]

  • FXブロードネットが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に!