NEWS!
  • LIGHT FXが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に![時間限定]

  • LION FXが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に!

  • JFX[マトリックス]が、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に![期間限定]

  • みんなのFXが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に![時間限定]

  • FXブロードネットが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に!

PICK UP!
       
最新記事 為替&株式・動画解説

11日ロンドン時間前半はユーロ売りも大きな値動きはなし。NY勢の参入と米経済指標待ちか、ドル相場は大きく動く可能性あり。

USDJPY20090611L時間足チャート
19:00
こんばんは。11日ロンドン時間、欧州勢の入り際は「ユーロ売り」となりました。欧州株が若干下げて始まったことや、仏第1四半期非農業部門雇用者・確報値が材料になったかどうかは微妙ですが、16時前後から「ユーロ売り」となりました。デイトレでは、東京時間の安値97.72あたりを割れたところから売りで参加しましたが、97.64までしか下げず引き分けとなっています。97円台前半まで行けば良かったのですが、97.70付近が、上げるときも下げるときも引っかかりますね。

ユーロ円、ユーロドルも大きな動きにはなりませんでしたね。ユーロドルに関しては、Lotが少ないとはいえ大きなトレンドの時を、しばらくは狙いたいと思います。NY時間には米5月小売売上高の発表に注目をしておきます。イベント相場になりそうですが、チャンスがありそうなら発表後に参加したいと思います。債券利回りなどにも注目が集まっていますが、今夜あたりドル相場は動くかもしれませんね。ポンド相場は投機筋のおもちゃにされている感があります。    

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero

日経平均株価は一時1万円乗せ。外国為替市場は静かな動き、ユーロドル用のトレードルールを作成しました。

USDJPY20090611T時間足チャート
13:00
こんにちは。11日午前の日経平均株価はついに「1万円乗せ」という場面がありました。再開を検討していたユーロドルのトレードルールを作成しました。過去にはユーロドルはかなり大雑把なトレードをしていましたが、本格的にトレードしてみたいと思います。みなさんも通貨ペア選びは選択肢が多く、迷われている方も多いかと思いますが、ドル円、ユーロドル、ポンド円、ポンドドルが日本ではデイトレードで利用している人が多いかと思います。海外ではドルスイスやドルカナダも結構メジャーとか言われているようです。

最近思うのは「投資機会がどのくらい欲しいのか?」ということが選択基準になると思います。ドル円、ユーロドル、ポンド円、ポンドドルを全部トレードする方も多くいますし、ユーロドル専門という方もいます。これは個人の自由で明確な答えもないものですが、参加対象の通貨ペアを増やすとその分、投資機会が増えるかと思います。個人的にはたくさんの通貨ペアを密度の濃いチャックをするのは疲れるので、ドル円とユーロドル以上には今のところ広げる予定はありません。現状はこの2つで充分な投資機会を得られています。

今ドル円が難しい一番の理由は「日米ともに実質ゼロ金利だから」と考えています。円とドルの金利差があったころは、低金利といえば円とスイスフランでしたので、クロス円全体が同じ動きをしていました。最近は低金利と言えば円とドルなので同じ方向に動きやすくなっています。この傾向はかなり長く続くと予想しています。それでもドル円のデイトレードは継続をします。仕切りなおしの外為オンライン口座が400万からでしたので、勝てずに400万割れとなるまでは普通に継続をします。ユーロドルは別口座でやりたいと思います。

本来FXでは「わかりやすい通貨ペアでわかりやすい相場に参加する」というのが鉄則かと思いますが、ドル円が好きなんでしょうか?なぜか続けたいと思ってしまいます。これは投資経験よりもギャンブラーとしての経験が「いつまでやるの?」→「負けるまで」と感じている気がします。「勝っている限り無限に」というのは投資というよりギャンブルの鉄則なのかもしれませんね。ということで欧州通貨対ドルは今おすすめですが、こちらも簡単ではないと申し上げておきます。    

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero

米4月貿易収支-292億ドル(予想-290億ドル)ほぼ予想どおりで波乱なし。本日は21:30米5月小売売上高がメインの材料か-33,000円。

USDJPY20090610N時間足チャート
9:00
おはようございます。10日に発表された米4月貿易収支は-292億ドル(予想-290億ドル)と予想通りで波乱なしとなりました。デイトレではロンドン時間に目先で新規ショートにしていた参加者の97.73上抜けをロング、98円前後で揉み合い後また目先で新規ショートにしていた参加者の98.05上抜けをロングにしたものの、相場全体の通貨ペア同士の相関関係が難しく-11pips(-33,000円)でした。時間足をみると東京時間に97.07まで下落したあとは98円台ミドルまでずっと上昇していますので、これでロングのみで良く負けましたね笑、かなり下手なトレードです。「気合い」も足りてないですね。

ユーロドルは個人的には1.4050をポイントに切れるまでは上でやり、割れてからは下という相場だったと思います。1.4050を割れるところではストップロスも巻き込んで少しスピードをともなった下げでした。ただし、17時~20時のユーロドル時間足のローソクの並びはあまり見たことのない迷いがある感じがします。本日は21:30米5月小売売上高に注目をしています。今は完全に欧州通貨を対ドルでやるのが良さそうですね。今週は週間で+27,000円と「守るべき利益」がありませんので「マイナスになっても構わない」ということで今日・明日はやりたいですね。昨日は11pips負けはしたものの、セオリーどおりにエントリーしてセオリーどおりには動かなかったという感もありますので、間違ったエントリーでは無かったと思っています。    

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero

欧州株高、NYダウ先物堅調で「円売り+ドル売り」が優勢も、不安定な値動きで難しい相場。

USDJPY20090610L時間足チャート
19:00
こんばんは。10日の欧州時間は欧州株高、NYダウ先物高を受けて円売り+ドル売りが優勢。ドル円相場は一番最後に97.73の目先レジスタンスをブレイクし、軽くストップロスを巻き込み一時98円台まで上昇しました。9日NY時間の安値から戻りを試したレートも97.73ということで新規戻り売りのストップがつきましたね。デイトレでは97.76からロングで入り、ショートカバーに近いので少しだけ取れればということで取りました。その後98円乗せから98円台の攻防に参加してしまい引き分けとなってしまいました。

欧州時間は円売りで始まってドル買いへ変化したりと、ひとつのトレンドの中で他通貨との連動が変化する文字通り「変化球」のような相場、難しいですね。最近の傾向を見ていると東京時間は円中心、ロンドン時間は欧州通貨中心、NY時間はドル中心とそれぞれの参加者が「迷いながらも自分のところの通貨を中心にやる」という雰囲気でドル円は欧州時間には難しいのかもしれません。それでも本日のユーロドル、ポンドドルはもっと難しいです。NY時間はドル中心にわかりやすい相場になって欲しいですね。    

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero

10日午前の日経平均株価は98円高、9,885円で落ち着いた動き。リスク許容度それなりに回復かトレードルール改定しました。

USDJPY20090610T5分足チャート
11:30
こんにちは。10日午前の日経平均株価は98円高、9,885円でクローズしています。ボラティリティの低下から転換点狙いもルールに追加していましたが削除し、ブレイクアウト順張りのみに戻しました。最近の金融市場全体を見ていると、世界的に「最悪期を脱した」ということで株価も戻し、原油も高いということで投資家のリスク許容度が回復しつつある状態かと思います。株価もリスク許容度もまた緩んでくる可能性は充分あるとしても、最悪期のように「まったく参加者がいない」という環境にはもうならないと考えておきます。現状ドル円デイトレードでの「投資機会」を毎週末に時間足チャートなどで解説していますが、おおむね毎週2回くらいはトレンド相場になって順張りで取れる機会があります。

デイトレに関しては、ほぼ毎週チャンスがあるということでトレンドに乗って順張りを繰り返したいと思います。通貨ペア「ユーロドル」については別口座で半年くらい検証しながら、ユーロドル専用のルールを作って参加したいと考えています。ルール完成までは一方的なトレンドの時のみ参加してみます。スイングトレードに関しては、数週間単位ではどの通貨も「行ったり来たり」が続いており、若干利益を上げにくかもしれません。早く数週間単位の大きなトレンドになって欲しいですね。ドル円デイトレに関してはポジションを普段持っていないので明日110円でも80円でも毎週「同じことの繰り返し」で今のところは安定しています。    

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero
NEWS!
  • LIGHT FXが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に![時間限定]

  • LION FXが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に!

  • JFX[マトリックス]が、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に![期間限定]

  • みんなのFXが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に![時間限定]

  • FXブロードネットが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に!