NEWS!
  • LIGHT FXが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に![時間限定]

  • LION FXが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に!

  • JFX[マトリックス]が、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に![期間限定]

  • みんなのFXが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に![時間限定]

  • FXブロードネットが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に!

PICK UP!
       
最新記事 為替&株式・動画解説

シティ、バンカメ、GE、IBM決算に反応まちまち。株価もクロス円も買いが溜まっている雰囲気で膠着か、今週は+393,000円。

USDJPY20090718N5分足チャート
20:00
こんばんは。17日のNY時間は、シティ、バンカメ、GE、IBMの決算発表がありましたが、反応はまちまちで売り買い交錯し、判断の難しい相場になりました。経済指標は米6月住宅着工件数は58.2万件と良い結果でした。NY午前から0時くらいまでは、チャートと値動きを見ていましたが、シティの決算(21:00頃)~米6月住宅着工件数(21:30)直後あたりの値動き(売り手、買い手の力関係やポジションの偏りなど)をみて「やや上」という判断は出来ました。過去にも同じような値動きを何度も見ています。

結局は最後93.84ロングをホールドして大台まで狙い、94.15抜けあたりで再度上を狙ってみたというトレードでした。現在サポート、レジスタンスブレイク前のエントリーなどを研究して大分成果になってきた感があります。また、ストップを巻き込まないトレンド相場もNY時間中心に稼げそうなポイントがあり研究中です。これらのポイントはブレイクアウト以上の利益がでる可能性もありそうです。今週は+393,000円でした。    

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero

シティグループ第2四半期決算サプライズ利益0.49ドル。米株価、クロス円ともに上値重くじり高+45,000円。

USDJPY20090717N5分足チャート
23:00
こんばんは。21:00頃に発表されたシティグループの第2四半期決算は「シティだけは赤字」の予想を覆し1株利益0.49ドルとなりました。シティの決算が1株「利益」という表示に違和感さえ感じる方もいるかと思います。デイトレでは、CIT破綻が根底にあるのか、ロングが溜まっているのか、異常に上値が重かったですね。シティの決算後93.73ロングで-5pips、その後も93.84でロング+45,000円でした。米6月住宅着工件数も58.2万件と良かったので94円台をホールドできそうな雰囲気ですね。ただし、ダウ次第となりますのでトレードは終了します。結局今週は+393,000円。    

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero

シティグループ、バンクオブアメリカ決算。経済指標では米6月住宅着工件数、米6月建設許可件数に注目。

USDJPY20090717L時間足チャート
20:00
本日の動画解説アップしました→FXデイトレチャート解説、20090717
※解説内で「CTI」と連呼してますが、本当は「CIT」です。すいません。

こんばんは。17日のNY時間は、シティグループ、バンクオブアメリカが決算を発表する予定。経済指標では米6月住宅着工件数、米6月建設許可件数が発表されます。指標では「米6月住宅着工件数」に一応注目をしておきます。決算が指標より前にでるかと思いますので、そのあたりを見てNY午前中だけトレードする可能性があります。いずれにしても米株価に動きがないと、クロス円も小動きにならざるを得ないかもしれませんね。本日ここまでのデイトレは東京時間・ロンドン時間ともに様子見でノーエントリーです。

20:12
すでにGEとバンカメは決算が出たようです。いずれも予想を上回りましたが「反応なし」となっているようです。    

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero

インドネシアの米系高級ホテルで爆発、テロの可能性も。一時リスク回避で円買い・ドル買い、ルピア買い介入+120,000円。

USDJPY20090717T5分足チャート
11:30
本日の動画解説アップしました→FXデイトレチャート解説、20090717

こんにちは。17日東京時間には、ジャカルタ市内の米系高級ホテルリッツカールトンとマリオットで爆発があり死傷者が出ているようです。テロの可能性もあるということで一時「円買いドル買い」となりました。インドネシアではルピア買い介入の観測もでているようです。個人的には別の場所が同時に爆発するわけですから、米系ホテルですしテロだと思います。また凄惨な事件が起きてしまいました。

本日はNY時間にシティグループ、バンクオブアメリカ、GEなどが決算を発表予定となっています。経済指標では21:30に米6月住宅着工件数、米6月建設許可件数の発表があります。デイトレではこの時間帯(NY午前中)にチャンスがあればということで他の時間帯は様子見としておきます。東京時間は3連休前ということで、株も為替も小動きを予想しています。今日はさすがに「守りを固めて終了したい」と考えています。今週は+348,000円でした。    

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero

米7月フィラデルフィア連銀景況指数-7.5ポイントに悪化。結局は米巨大ノンバンクCITの破綻懸念が根底に+120,000円。

USDJPY20090716N5分足チャート
23:30
こんばんは。16日のNY時間米株式市場が空いてからは、米7月フィラデルフィア連銀景況指数が-7.5ポイントへ悪化、ドル円は下落93.25と安値を更新しています。結局のところ本日の金融市場では、東京時間「米巨大ノンバンクCITの破綻懸念」が根底にあり続ける上値の重い展開で、株価もクロス円もやや軟調な推移になっています。それでも溜まったロングが少し崩れるという程度でしょうか。デイトレでは週初に勝っていた分、余裕があったことから積極的にエントリーを繰り返し+120,000円でした。決算・指標・値動きともに、ほぼイメージどおりに展開しました。今週は+350,000円くらいでしょうか、明日は守っても良さそうですね。本日はこれでトレード終了します。    

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero
NEWS!
  • LIGHT FXが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に![時間限定]

  • LION FXが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に!

  • JFX[マトリックス]が、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に![期間限定]

  • みんなのFXが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に![時間限定]

  • FXブロードネットが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に!