NEWS!
  • LIGHT FXが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に![時間限定]

  • LION FXが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に!

  • JFX[マトリックス]が、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に![期間限定]

  • みんなのFXが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に![時間限定]

  • FXブロードネットが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に!

PICK UP!
       
最新記事 為替&株式・動画解説

FOMC、G20控え全体的にドルショートカバーも一時的。ドル円92.55が高値、ユーロドルは1.4611まで調整後反発+117,000円。

USDJPY20090922T時間足チャート
11:30
本日の動画解説アップしました→FXドル円ユーロドルチャート解説20090922

こんにちは。21日の外国為替市場ではFOMC、G20を控えて全体的にドルショートカバーとなりました。NY午前中まではドル買いが進み、金・原油・株価も調整気味となっていました。ドル円は92.55、ユーロドルは1.4611まで調整したあとは反発し、再度ドル売りが強まっています。デイトレでは、綺麗なブレイクアウトの91.65上抜けは出かけており逃しています。これは09年正月の値動きと環境が非常に良く似ていますね。相場は「全く同じもの」はやってきませんが、「同じようなこと」の繰り返しです。明確にパターン化して優位性を持ち込める場面が必ずありますので、昨日のドル円91.65上抜けはよく覚えておくといいですね。

東京→ロンドン→早出NYとドル売りが入った後、一番高いところで売っておけば期待値が高そうだということで92.41、92.47で売りを入れましたが、どうも「読み」先行でトレードしている感も強まってきましたので、いいところで一旦止めています。最近数週間は相場の読みがほとんど当たっており、読みに傾倒しがちな非常に危ない状態です。昨日は91.65上抜けは完全に客観でストップロスがつくのも明白、1000回やれば大勝も確実ですからこちらでしっかり勝負したいですね。昨日は+117,000円でした。後ほど動画で詳しく解説しておきます。    

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero

ドル買い戻し「閑散に売りなし」ドル円レジスタンス91.65上抜け92.19まで上昇。綺麗なアセンディングトライアングル形成。

USDJPY20090921L時間足チャート
16:30
こんにちは。銀ブラ中で見ていませんでしたが、少し相場動いてますね。先週からずっと時間足チャートに引いていたレジスタンス91.65を抜けて92.19まで上昇しています。再度ドル円時間足チャートを掲載しましたが、久しぶりに見るほど綺麗なアセンディングトライアングルを形成しています。エントリーポイントは説明不要の91.65-70でロングしかないですね。う~んこれはチャンスでしたロンドン勢入り際を狙っていた方はラッキーでしたね。それでも先週の木曜時点91.14利益確定までで戻り売りショートを打ち切っていたのは正解でした。全体的にドル買い戻しのようですが、マーケット環境に大きな変化がないため、あまり大きな買い戻しにはならないと考えておきます。    

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero

今週は23日夜中「米FOMC」に注目!ドル大相場なるか、本邦シルバーウィーク。外為オンライン社ウィークリーコメント9/21

USDJPY20090921T時間足チャート
11:45
先週のドル円相場は14日に90.18、16日には民主党藤井最高顧問の発言が材料にされ90.11まで下落する場面がありましたが90円は割れずにクローズしています。今週は23日の夜中3:15FOMCに注目をしています。今回のFOMCで「出口戦略」や「利上げ観測」というムードが高まるかどうかが焦点と考えていますが、米当局は「景気後退が終息したことを強調しつつも、慎重なスタンスを維持する」と予想しています。これをきっかけにドル売りが強まる可能性がありますので、FOMCを中心にトレードをしたいと考えています。

逆に今回のFOMCで「出口戦略」や「利上げ観測」を連想させるような声明文になると一転ドル買いという可能性もありますので注意が必要ですが、ドル円は上げるにしても下げるにしても動いたほうに順張りでついていきたいと考えています。他ではG20首脳会合が開催されますが、最近はこの手の会合で相場が動いたことがないですね。経済指標では米住宅関連と8月耐久財受注が発表されます。いずれにしても今週は水曜日の夜中FOMCに注目をしています。

それでは今週も頑張りましょう!    

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero

シルバーウィーク円高90円割れか、23日米FOMCに注目集まる。米金利動向、内外金利差が今後の大きなテーマ。今週は+566,700円。

USDJPY20090919時間足チャート
12:16
こんにちは。18日は予定通り様子見でトレードはお休みでした。マーケットもほとんど見ていませんでしたが、91円台前半で小動きだったようですね。来週はなんといっても23日夜中の米FOMC声明文が注目の材料になります。この内容次第で「ドル相場」が大きく動く可能性があると考えています。現状では出口戦略や金利動向を連想させる内容が、どちらの方向でも出てくる可能性があり、3:15ですので「動いたほうに思い切り順張りでついていく」という戦略で考えています。連休中は90円割れを予想する声が多いですが、ここはあまり先入観を持たずに構えFOMC声明文で勝負してみたいと思います。23日夜中は「ドル相場」でわかりやすい動きになると考えておきます。    

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero

米9月フィラデルフィア連銀景況指数は大幅上昇14.1、ドル円15日高値91.65に面合わせ91.64まで戻り売りを中止+186,000円。

USDJPY20090918T時間足チャート
10:22
おはようございます。17日のドル円相場は白川日銀総裁発言などにより一時売り込まれましたが、前日の藤井発言での値動きから「同様に一時的」ということで90.52までの下押しとなりました。昨日までは「大きく戻したところを売り」という戻り売りスタンスを継続してきましたが、本日は戻っても売らずに様子見とします。15日に米小売売上高で跳ねた高値91.65が意識され、17日は91.64までの上げになりました。91.65がレジスタンスとなっており、上に抜ければ買いたいところですが買いは入れません。トレンド相場において、一番高い確率で安定的に利益を出し続けられるのは「下落しているときの順張りショート、最初に大きな戻りを試したところの戻り売り」になります。

その後は不透明感が強まってきますので、ショートカバーを狙って売り買い交錯するなかで買うよりも先に利益をあげて様子見がベストと考えています。91.65上抜けで「買い」と判断するのはチャートを重視している一部の参加者のみですが、9/7の93.30レベルから→9/14の90.18まで下げている局面ではチャートをみて売るトレーダー以外にも、円高リスクでヘッジ売りしてくる参加者や7/13以来の安値ですからロング筋のストップロスなど様々な下落要因が強い下落トレンドを形成します。そうなると「下落しているときの順張りショート、最初に大きな戻りを試したところの戻り売り」が一番手堅い「ハズ」です。    

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero
NEWS!
  • LIGHT FXが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に![時間限定]

  • LION FXが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に!

  • JFX[マトリックス]が、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に![期間限定]

  • みんなのFXが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に![時間限定]

  • FXブロードネットが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に!