NEWS!
  • LIGHT FXが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に![時間限定]

  • LION FXが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に!

  • JFX[マトリックス]が、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に![期間限定]

  • みんなのFXが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に![時間限定]

  • FXブロードネットが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に!

PICK UP!
       
最新記事 為替&株式・動画解説

バーナンキ議長異例の低金利政策の変更示唆せず期待はずれ。米3月消費者物価指数、米3月小売売上高など+169,000円。

USDJPY20100415T時間足チャート 20100415外為オンライン
2010年04月15日10:14
14日のドル円・クロス円相場は東京時間には値幅の狭い展開で揉み合い。ロンドン時間には東京時間の高値93.35を上抜け上昇。デイトレではここでクロス円を買いましたが、やや閑散としてなかなか上値を伸ばせない展開、株価もしっかりで下落してくる要因がないものの上昇も限定されしばらくホールドした後は撤退しています+169,000円でした。NY時間には21:30に米3月消費者物価指数と米3月小売売上高が同時に発表され、米3月小売売上高は除自動車が+0.6%(予想+0.5%)と小幅に良い結果でクロス円は買い材料でした。しかし同時に発表された米3月消費者物価指数コアは±0.0%(+0.1%)で長期金利の低下を招きドル売りの材料となり93.30-70の間で乱高下となりました。23時以降は事前にシンクタンクからレポートなどが出ていたことから注目が高まっていたバーナンキ議長の議会証言で、異例の低金利政策に関して変更を示唆する証言が何も出なかったことからドルロングを投げる展開に92.82まで下落。それでも株価は強く翌日は5・10日で92.50をストップに、92.60-70あたりは落ちてくれば買いを入れようと構えていましたが92.82までで買えませんでした。ドル円もユーロドルも方向感なくやりずらい相場になっていますね。本日は中国の重要指標が発表される予定になっています。円相場も影響を受けると思いますが、トレードは見送って欧米時間を待ちたいと思います。

20100414取引明細

※ブログ読者様へ毎日ご訪問ありがとうございます!
1日ワンクリックづつ「熱い応援」よろしくお願いします↓
→人気ブログランキング(為替・FX)
→為替ブログ村(FXデイトレ派)

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は必ずご自身でお願いしたします。

ヒロセ通商タイアップキャンペーン
→ヒロセ通商タイアップキャンペーン詳細をみる期間限定~2010年4月30日まで(大好評のため期間延長致しました)
→ヒロセ通商LION FX、HiroseTraderの特徴とZEROがお勧めする理由とは?タイアップまでの経緯など。

※無料プレゼントを受け取るためには専用フォームからの申し込みが必要になります。下記リンクをクリックしてお進みください。プレゼントを確実に受け取るためにお手数ですが[オンライン新規口座解説][キャンペーン申し込みフォーム]を両方ご入力ください。
→ヒロセ通商タイアップキャンペーン詳細はこちら期間限定~2010年4月30日まで(大好評のため期間延長致しました)

FX専業トレーダーのポジションや投資戦略をリアルタイム公開中!
デイトレーダーZEROのデイトレブログ
http://fxday.livedoor.biz/

日々のトレードやチャートを動画で解説しています。好評です!
デイトレーダーZEROのFXチャート動画解説
http://fx-gvideo.blogspot.com/    

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero

民主党デフレ脱却議員連盟購買力平価120円を要望→修正ドル円93.42、米2月貿易収支-397億ドル+115,000円。

USDJPY20100414T時間足チャート 20100414外為オンライン
2010年04月14日10:05
13日のドル円相場は東京時間は円高+株安となり92.57まで下落、マーケットのポジションがややショートになっているところに「民主党デフレ脱却議員連盟購買力平価120円を要望」との報道に急上昇93.42→修正となっています。この民主党の材料に関しては良くわからない事ですが、円高は阻止したいという雰囲気です。NY時間に発表された米2月貿易収支は-397億ドルでドル売りとなりましたが93.62までと東京の安値92.57を下回ることが出来なかったことや、シンクタンクのレポートで買い戻しが優勢93円台前半でクローズしています。ドル円時間足チャートからは上値が切り下がっていましたのでレジスタンスを引いてみていましたが、おおむねこのラインに沿って戻りを売られていましたが、この時間には93.10レベルが底堅く徐々に買いが優勢になっています。エントリーポイントはこのラインを目安に戻りを売るか、92.50ストップで押し目を買う以外には無かったと思います。最近はめっきりブレイクアウトで順張りする機会が少ないため、ポイントを押さえて戻りや押し目も狙わざるを得ない展開です。デイトレでは米2月貿易収支のところで少し売り+115,000円でした。

20100413取引明細

※ブログ読者様へ毎日ご訪問ありがとうございます!
1日ワンクリックづつ「熱い応援」よろしくお願いします↓
→人気ブログランキング(為替・FX)
→為替ブログ村(FXデイトレ派)

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は必ずご自身でお願いしたします。

ZONE相場心理学入門もれなくプレゼント中!
→FXトレーディングシステムズ社タイアップキャンペーン詳細をみる期間限定。

FX専業トレーダーのポジションや投資戦略をリアルタイム公開中!
デイトレーダーZEROのデイトレブログ
http://fxday.livedoor.biz/

日々のトレードやチャートを動画で解説しています。好評です!
デイトレーダーZEROのFXチャート動画解説
http://fx-gvideo.blogspot.com/    

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero

13日の日経平均株価は90円安でクローズ、ドル円・クロス円やや売られる92.57。ユーロドルは1.35後半で揉み合い。

USDJPY20100413T5分足チャート 20100413外為オンライン
2010年04月13日15:49
こんにちは。13日の東京時間はやや円高+株安となりました。ドル円相場は日本株が下落して始まった9時台から売られる展開。チャート赤枠で囲った9:50-55あたりの93.00-05の仲値前後は売りを入れるチャンスでしたね。一旦92.70レベルまで30銭15万で良いので取るべきでした。東京時間の材料としては日銀の強気な景気見通しや人民元切り上げ観測が根底にあり円買いが優勢、日本株も連れ安となっています。本日NY時間には米2月貿易収支の発表があります。個人的には明日の米3月小売売上高のほうが重要度は高いと考えています。ロンドン時間はドル円よりも欧州通貨対ドルが中心になりそうですね。今日から木曜まではチャートに貼りついてチャンスを待ちたいと思います。

アイネットFX
※外為オンラインの親会社ISホールディングスから新たにアイネットFXがオープンしました!ドル円スプレッドは0.7~1.0銭、チャートも多機能で使いやすいということです。期待を込めて使ってみます。
→アイネットFX詳細はこちら

※ブログ読者様へ毎日ご訪問ありがとうございます!
1日ワンクリックづつ「熱い応援」よろしくお願いします↓
→人気ブログランキング(為替・FX)
→為替ブログ村(FXデイトレ派)

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は必ずご自身でお願いしたします。

MJタイアップ投資の黄金律プレゼント中!
→MJ社タイアップキャンペーン詳細をみる期間限定~2010年5月31日まで。

FX専業トレーダーのポジションや投資戦略をリアルタイム公開中!
デイトレーダーZEROのデイトレブログ
http://fxday.livedoor.biz/

日々のトレードやチャートを動画で解説しています。好評です!
デイトレーダーZEROのFXチャート動画解説
http://fx-gvideo.blogspot.com/    

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero

12日、米長期金利低下受けドル円相場上値重い。

USDJPY20100413T時間足チャート 20100413外為オンライン
2010年04月13日10:10
こんにちは。12日の外国為替市場では東京時間早朝にユーロが大幅に買われた以外は何もなし。ドル円相場は米長期金利の低下を受けて上値の重い状態となっています。ドル円相場は連日で上値が切り下がっていますので、もう少し下押しがありそうですね。デイトレでは予定通りノーエントリーでした。本日から木曜日までにいつもどおりエントリーチャンスを探って行きたいと思います。ちょうど記事を更新している時間帯にドル円・クロス円は下落しています。仲値の93.00-05を売りで入りたかったですね。

アイネットFX
※外為オンラインの親会社ISホールディングスから新たにアイネットFXがオープンしました!ドル円スプレッドは0.7~1.0銭、チャートも多機能で使いやすいということです。期待を込めて使ってみます。
→アイネットFX詳細はこちら

20100412取引明細

※ブログ読者様へ毎日ご訪問ありがとうございます!
1日ワンクリックづつ「熱い応援」よろしくお願いします↓
→人気ブログランキング(為替・FX)
→為替ブログ村(FXデイトレ派)

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は必ずご自身でお願いしたします。

ヒロセ通商タイアップキャンペーン
→ヒロセ通商タイアップキャンペーン詳細をみる期間限定~2010年4月30日まで(大好評のため期間延長致しました)
→ヒロセ通商LION FX、HiroseTraderの特徴とZEROがお勧めする理由とは?タイアップまでの経緯など。

※無料プレゼントを受け取るためには専用フォームからの申し込みが必要になります。下記リンクをクリックしてお進みください。プレゼントを確実に受け取るためにお手数ですが[オンライン新規口座解説][キャンペーン申し込みフォーム]を両方ご入力ください。
→ヒロセ通商タイアップキャンペーン詳細はこちら期間限定~2010年4月30日まで(大好評のため期間延長致しました)

FX専業トレーダーのポジションや投資戦略をリアルタイム公開中!
デイトレーダーZEROのデイトレブログ
http://fxday.livedoor.biz/

日々のトレードやチャートを動画で解説しています。好評です!
デイトレーダーZEROのFXチャート動画解説
http://fx-gvideo.blogspot.com/    

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero

【人民元切り上げ観測が円高要因も円買いは一時的か】外為オンライン兵ブロガーウィークリーコメント20100412

USDJPY20100412日足チャート 20100412外為オンライン
2010年04月12日11:26
月曜は早朝から大きなニュースでユーロ相場が動いています。ギリシャ支援に関して具体策がまったく示されない事で引き続き軟調に推移していたユーロ相場ですが、ついに「300億ユーロを5%程度の金利」で合意となりました。さらにIMFも100億ユーロということで大規模かつ想定された以上に低い5%程度の金利となったことで安心感が広がっています。今週はギリシャ国債の入札なども控えており、ギリシャ支援の具体策に関して「決定しないことの時間切れ」となったようですね。ユーロ相場には引き続き注目をしておきたいと思います。先週は木曜日に報道された人民元切り上げ観測により、ドル円相場は92.83まで下落をしました。引き続き円高要因としてこの材料を残していますが、人民元の切り上げに関してはあくまでも一時的な円高要因となることが多く、今週は米経済指標とギリシャ問題が引き続き中心テーマと考えています。米経済指標は3月小売売上高、4月フィラデルフィア連銀景況指数など週半ば~後半にかけて多数発表をされますが、これらの内容をひとつひとつ確認しながら悪い結果さえ続かなければ株価は世界的に底堅く、クロス円相場も底堅い推移が見込まれます。今週のクロス円相場は単純に押し目買いをするのも良い戦略ではないでしょうか。それでは今週も頑張りましょう!※最終的な投資判断は必ずご自身でお願いいたします。

アイネットFX
※外為オンラインの親会社ISホールディングスから新たにアイネットFXがオープンしました!ドル円スプレッドは0.7~1.0銭、チャートも多機能で使いやすいということです。期待を込めて使ってみます。
→アイネットFX詳細はこちら

※ブログ読者様へ毎日ご訪問ありがとうございます!
1日ワンクリックづつ「熱い応援」よろしくお願いします↓
→人気ブログランキング(為替・FX)
→為替ブログ村(FXデイトレ派)

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は必ずご自身でお願いしたします。

ZONE相場心理学入門もれなくプレゼント中!
→FXトレーディングシステムズ社タイアップキャンペーン詳細をみる期間限定。

FX専業トレーダーのポジションや投資戦略をリアルタイム公開中!
デイトレーダーZEROのデイトレブログ
http://fxday.livedoor.biz/

日々のトレードやチャートを動画で解説しています。好評です!
デイトレーダーZEROのFXチャート動画解説
http://fx-gvideo.blogspot.com/    

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero
NEWS!
  • LIGHT FXが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に![時間限定]

  • LION FXが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に!

  • JFX[マトリックス]が、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に![期間限定]

  • みんなのFXが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に![時間限定]

  • FXブロードネットが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に!