NEWS!
  • LIGHT FXが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に![時間限定]

  • LION FXが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に!

  • JFX[マトリックス]が、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に![期間限定]

  • みんなのFXが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に![時間限定]

  • FXブロードネットが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に!

PICK UP!
       
最新記事 為替&株式・動画解説

【5/9~GW明けの為替相場】ドル円横ばいで小動きか。株価も踊り場、米4月雇用統計好感し底堅そう。

ユーロドル日足チャート20110506N 20110507外為オンライン
2011年05月08日17:49
こんばんは。明日9日からのドル円相場は横ばいで小動きとなりそうです。ユーロドルは1.5を手前にして1週間程度上昇がストップしていましたが、ECBトリシェ総裁会見で6月利上げ観測がなくなったこと、ギリシャがユーロ圏離脱報道で大幅続落しています。ただし、先週後半はずっと上昇してきた米国株や原油・金なども大きく売られる場面があったことから、季節要因の手仕舞いが重なったと見ています。ところが週末の米4月雇用統計は失業率こそ悪化したものの、全体的には良い結果でしたからリスク許容度は「踊り場ながらも底堅そう」というイメージで見ています。雇用統計悪化を見込んでドル円70円台に急落は買って行く予定でしたが、じり安なら見送ります。ドル円は値幅が見込めない時期は見送り、ユーロドルでまたトレードしたいと思います。中長期の投資戦略もこれから立て直します。

※ブログ読者様へ毎日ご訪問ありがとうございます!
1日ワンクリックづつ「熱い応援」よろしくお願いします↓
→為替ブログ村(FXデイトレ派)

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は必ずご自身でお願いしたします。

ZONE相場心理学入門もれなくプレゼント中!
→FXトレーディングシステムズ社タイアップキャンペーン詳細をみる期間限定。

FX専業トレーダーのポジションや投資戦略をリアルタイム公開中!
デイトレーダーZEROのデイトレブログ
http://fxday.livedoor.biz/

日々のトレードやチャートを動画で解説しています。好評です!
デイトレーダーZEROのFXチャート動画解説
http://fx-gvideo.blogspot.com/    

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero

【米4月雇用統計とギリシャユーロ脱退報道】米4月失業率9.0%、4月非農業部門雇用者数24.4万人増と良い結果。

ドル円日足チャート20110506N 20110507外為オンライン
2011年05月07日12:59
こんにちは。6日に発表された米4月雇用統計は、米4月失業率が9.0%(予想8.8%)、米4月非農業部門雇用者数24.4万人増(予想18.5万人増)となりました。表面だけみると失業率は予想より悪く、非農業部門雇用者数は良い結果でまちまちですが個人的には「なかなか良い結果」というイメージでした。ただし失業率は悪化しておりどのように反応するか見ていましたが、ダウ先物は発表直後に急騰、ドル円も60~70銭程度上昇して反応、一応好感された格好になりました。トレードではネガティブサプライズに期待し、ドル円で70円台長期(年末以上)買い持ちを狙っていましたが、どちらかといえば良い結果となり思惑通りのポジションが取れませんでした。ドル円はこの先しばらく大きく動きにくい展開がやってくると見ています。理想は70円台で買ったポジションの半分を80円台に乗ったところで利益確定し、残りを持ったままで大きな差益を狙うイメージでしたが残念でした。雇用統計後でそれなりに値幅は出ているので、ユーロドル・ポンドドルあたりがドル買いで反応したものの、ダウ先物が急騰する中で一旦は売りこめず踏み上げられそうでしたので少し買い+12万でした。その後は独シュピーゲル電子版で「ギリシャがユーロ離脱」との報道が流れるとユーロは一気に売り込まれる展開となっています。報道の信ぴょう性はともかくトリシェECB総裁会見で来月利上げ観測が消滅した翌日で、もともと弱含んでいたところにダメ押しとなりました。雇用統計が悪くなかったことで、中長期の投資戦略はまた練り直しが必要になりそうです。    

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero

【ECBトリシェ総裁会見strong vigilanceなしユーロ急落!】NY原油先物100ドル割れ。ドル円79.57も介入警戒+仲値で80.60、米4月雇用統計は悪化観測。

ドル円時間足チャート20110506T 20110506外為オンライン
2011年05月06日09:55
こんにちは。5日の欧米市場ではECBトリシェ総裁会見でインフレについて「monitor very closely」と前回の発言を繰り返したことから翌月会合での利上げ観測が消滅→ユーロ大幅安となりました。市場参加者は来月利上げを示す「strong vigilance(強い警戒)」を期待していました。ドル円相場は79.57まで下げる場面があったものの、円売り介入警戒感とGW明け仲値で80.60まで上昇しています。また4/30までの週の米新規失業保険申請件数は47.4万件とネガティブサプライズ、40万件超えも続いており今晩発表される予定の米4月雇用統計悪化観測が高まっています。トレードでは70円台少し買って行きましたが、米4月雇用統計悪化観測があり大きなロングポジションも取れないタイミング、別口座含めても50Lotで最大でも80.33で利益確定しています。本日は米雇用統計を待って結果を見てからトレードします。    

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero

【米4月雇用統計悪化観測高まる】米4月ADP全国雇用者数17.9万人増、米4月ISM非製造業景況指数52.8ポイント悪い。

ドル円日足チャート20110505T 20110505外為オンライン
2011年05月05日12:16
こんにちは。4日のNY市場では、21:15に米4月ADP全国雇用者数が発表され17.9万人増と市場予想を下回りました。23:00には米4月ISM非製造業景況指数が発表され52.8ポイント、こちらは前月と横ばい~改善が予想されていただけにネガティブサプライズとなり米国株・ドル円・クロス円は下落しています。ドル円相場は80円台前半まで下落、80.50付近で揉み合っています。じり安が続く展開ではショート筋が買い戻さなければならない理由も無く。介入もできないということで明日の米4月雇用統計待ちとなりそうです。ドル円に関しては投資戦略を動画でアップしておきました。本日はBOEとECBが金融政策を発表する予定になっています。欧州通貨が主役となりそうです。    

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero

【ドル円80円台後半】ファンド勢手仕舞い、報復テロ警戒、イベント前でリスク取りずらい。ドル円相場いつになったら反転する?

ドル円日足チャート20110504T 20110504外為オンライン
2011年05月04日14:02
こんにちは。3日のドル円相場は80円台後半で小動きとなりました。過去のドル円上昇トレンドなどを思い出すとキーワードは「日米金利差拡大観測」にあったと思います。米国の利上げは現状どんなに早くても年末、普通に考えて来年となっています。ただし実際の利上げよりも先に相場が反転すると考えていますので、利上げなくとも夏には底打ち、秋冬には上昇し始めるイメージでみています。4月FOMCでも緩和的スタンス継続が示唆され、5月ではまだタイミングが速い感じですが、週末の雇用統計後は70円台中心に買い持ちして行きたいと考えています。本日は英4月PMI建設業、欧3月小売売上高、米4月ADP全国雇用者数、米4月ISM非製造業景況指数の発表があります。    

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero
NEWS!
  • LIGHT FXが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に![時間限定]

  • LION FXが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に!

  • JFX[マトリックス]が、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に![期間限定]

  • みんなのFXが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に![時間限定]

  • FXブロードネットが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に!