NEWS!
  • LIGHT FXが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に![時間限定]

  • LION FXが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に!

  • JFX[マトリックス]が、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に![期間限定]

  • みんなのFXが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に![時間限定]

  • FXブロードネットが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に!

PICK UP!
       
最新記事 為替&株式・動画解説

【ドル円持ち合い上抜けか83円台前半】米新規失業保険申請件数38.3万件、ドル買い優勢。ドル円・ポンド円上昇、円全般的に安い。

ドル円日足チャート20110211T 20110211外為オンライン
2011年02月11日08:55
おはようございます。10日の欧米市場ではドル買いが優勢、ドル円相場は83円台前半へ上昇しています。先週から注目が集まっていたドル円日足チャートのペナントのような3角持ち合いは上抜けにトライ。個人的には実需の売りをこなしながら上昇トレンド入りしていくイメージで見ています。ユーロドル相場は時間足チャートで上値の重い特徴的な足型が発生しましたので動画で詳しく解説しておきます。トレードはロンドン時間早朝からポンドドル中心に売りを入れていましたが、この時間帯は素直にユーロドルショートのほうが正解でした。1.6087-88から売って行ったものの、下げ足は今一つ+20.4万でした。最大でも1.6009までの下げ、BOEが金融政策を発表した直後に安値をつけたものの一瞬、ユーロドルのほうが正解でした。ドル円の上昇も手伝いポンド円は堅調、NY時間133円付近で高値更新時に買いを入れようかと迷いましたが買うべきでした。トレンドとして毎時間同じ方向に動いたのが「木曜日のNY時間だった」ことが重要かと思います。やはり火曜~木曜の欧米時間は参加者が揃うため、しっかりとしたトレンドが発生しやすい時間帯です。    

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero

【BOE政策金利発表あり】ロンドン時間からNY時間午前中にかけてポンド相場動きそう。利上げの思惑や噂に要注意!金融政策発表後は方向が変わることも。

ドル円日足チャート20110210T 20110210外為オンライン
2011年02月10日12:34
9日のドル円相場は82.50を上抜けする場面があったものの、82.66までとなりなかなか上昇しません。欧州通貨が対円で堅調、ユーロ円は113円台に乗せています。ユーロドル相場はユーロ円の上げにも連れ堅調、要人発言や米国債入札も上昇を後押し1.3744まで上昇しています。3日ECBトリシェ総裁会見時に急落する際、ストップロスがあると言われていた1.3750が一旦ターゲットに意識されたと思います。ユーロドル相場は材料ごとに上下に振れながらの上昇でトレードも難しかったと思います。テーマがはっきりしないなか様子を見ている参加者も多いのかもしれません。エントリーするのであれば22:35に1.3650上に買い上げれられ始めたところが良かったと思います。粘っても一旦1.37乗せになったところで利益確定で良かったのではないでしょうか?本日はBOE政策金利発表が予定されています。発表前にロンドン時間から思惑でポンド相場動きそうです。ドル円・ユーロドルはもうひとつテーマが見当たらず難しそうです。    

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero

【中国利上げ、米国債入札不調】ドル円81.77まで下落後、82円台前半。ユーロドル1.36台前半。全体的に材料不足、方向感なし。

ドル円日足チャート20110209T 20110209外為オンライン
2011年02月09日10:15
おはようございます。8日のドル円相場は一時81.77まで売られる場面があったものの、日本時間夜中3:00米3年債の入札が不調に終わると債券利回り上昇→ドル買いとなり82円台前半へ全戻ししてクローズしています。豪ドルは堅調に推移していたものの、中国が利上げを発表すると売られています。その他ラッカーリッチモンド連銀総裁の発言、NYカットのオプション、来週の米国債償還への思惑など細かい材料がいくつかあったものの決め手に欠く材料ばかりでチャート的にも攻めずらい展開でこう着気味となっています。ロンドン時間ではポンド売り、NY時間午前中にはスイスフランが売られるなどメインのユーロ対ドルに方向感やテーマが全く無く待つだけの相場でした。2月に入ってからは1月の元気はなく、3日の「ECBトリシェ総裁会見→ユーロ売り」くらいしか目立った動きがありません。本日も目立った材料はないものの、明日のBOE前のポンド含めどこかでトレードしたいですね。    

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero

【8日ロンドン時間市況】ドル円82円ちょうど付近まで下落、ユーロドルは1.3650まで全体的なドル売りに。ポンド弱く、豪ドル強い。

ドル円時間足チャート20110208L 20110208外為オンライン
2011年02月08日18:26
こんばんは。8日ロンドン時間午前中は、ドルじり安からスタートしドル円相場は82円ちょうど付近、ユーロドル相場は1.3650付近までドル安となった後一服しています。材料不足な環境が継続しているものの、序盤は欧州株が堅調にスタートしたことからドルを売って行き、豪ドルやユーロを買う展開。その後は株価が上げ渋ると反落気味となっている状況かと思います。ポンドは全体的に弱く、豪ドルは強め。トレードは様子見、NY時間まで待ってみます。今晩は、夜中に米3年債入札、フィッシャー総裁、ロックハート総裁の講演が予定されています。それまでは米長期金利とチャートの地合いだけで売買されそうです。何か予期せぬ新規材料が欲しいですね。

※ブログ読者様へ毎日ご訪問ありがとうございます!
1日ワンクリックづつ「熱い応援」よろしくお願いします↓
→為替ブログ村(FXデイトレ派)

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は必ずご自身でお願いしたします。

ZONE相場心理学入門もれなくプレゼント中!
→FXトレーディングシステムズ社タイアップキャンペーン詳細をみる期間限定。

FX専業トレーダーのポジションや投資戦略をリアルタイム公開中!
デイトレーダーZEROのデイトレブログ
http://fxday.livedoor.biz/

日々のトレードやチャートを動画で解説しています。好評です!
デイトレーダーZEROのFXチャート動画解説
http://fx-gvideo.blogspot.com/    

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero

【ドル円こう着82円台前半】NYダウ12161ドル2年8か月ぶり高値、ユーロドル1.35割り込まず材料不足。独12月製造業受注-3.4%

ユーロドル日足チャート20110208T 20110208外為オンライン
2011年02月08日10:04
おはようございます。7日のドル円相場は82円台前半でこう着。ユーロドル相場も米長期金利動向や独12月製造業受注、欧州要人発言などを受け多少動きがあったものの、大きな方向感や決定的な材料もない展開が続いています。NYダウは企業の合併・買収が好感され12,161ドル2年8か月ぶり高値、S&P500も上昇しています。今日・明日も米国で主だった経済指標の発表はなく様子見姿勢が強まりそうです。ユーロドル相場は1.3862の高値をつけたあと1.3750レベルを割り込み急落、1.35は割り込まず1.3508まで下落しています。参加者が揃う時間帯にはシビレを切らして動く場合がありますので、欧米時間16-25時中心にチャンスを待ってみます。突発的な新規材料かチャートの足型をきっかけに動きだしそうです。    

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero
NEWS!
  • LIGHT FXが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に![時間限定]

  • LION FXが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に!

  • JFX[マトリックス]が、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に![期間限定]

  • みんなのFXが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に![時間限定]

  • FXブロードネットが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に!