NEWS!
  • LIGHT FXが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に![時間限定]

  • LION FXが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に!

  • JFX[マトリックス]が、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に![期間限定]

  • みんなのFXが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に![時間限定]

  • FXブロードネットが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に!

PICK UP!
       
最新記事 為替&株式・動画解説

【イタリア財政安定法案可決】ベルルスコーニ首相辞任、モンティ元欧州委員が首相。ギリシャもパパデモス首相、相場落ち着く。

ユーロドル日足チャート20111114T 20111114外為オンライン
おはようございます。11日の欧米市場では、問題になっていたイタリアの政局は「イタリア財政安定法案可決」によりベルルスコーニ首相が辞任→モンティ元欧州委員が首相に。ギリシャでもパパデモス首相となり落ち着きました。イタリア10年債利回りも政局の落ち着きやECBの国債購入で危険水準の7%台から下落しています。NYダウはマーケットが薄かったとはいえ259ドル高と大幅に戻しており地合いは強そうです。客観的に見てイタリア問題の通過は速かったと見て良さそうです。ユーロドル相場も株価に合わせて戻していますが、1.38台後半はイタリア問題での下落から日足上髭にしかなっていないレベルでこれを上抜けていくことができるかのか?に注目しています。イメージとしてはユーロドル相場はニュートラルな地合いで高くなれば売り手はいるでしょうし、突っ込んで売るほどの材料は今は見当たらないと思います。ユーロ相場は今週、とりあえずは弱くも無い強くも無いスタートになりそうです。トレードはいつもどおり今日の相場を見て、明日から投資戦略を立てていきたいと思っています。    

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero

【パパデモス前ECB副総裁がギリシャ首相】イタリアはモンティ元欧州委員が首相の見通し。ECBイタリア国債ひたすら購入。

ユーロドル5分足チャート20111111T 20111111外為オンライン
おはようございます。11日の欧米時間には、「パパデモス前ECB副総裁がギリシャ首相」「イタリアはモンティ元欧州委員が首相の見通し」となりギリシャ・イタリアの政局が落ち着く見通しがたち株やユーロの買い戻しが入りました。前日に10年債の利回りが7%超えとなっていたイタリア国債は、元イタリア中銀総裁のECBがひたすら購入、こちらもユーロ買い戻し要因となりました。ユーロドル相場は「パパデモス前ECB副総裁がギリシャ首相」のあと、株価も堅調に推移し1.3652まで上昇したところが高値。その後はフランス格下げのうわさに1.3550まで約100ポイントの急落したものの1.36台まで買い戻されて引けています。トレードでは予定通り慎重に戻り売りを入れ最後は60ポイントとれました。昨日のユーロドルは、前日300ポイント超の大幅下落直後の戻りで戻り鈍い中、ちょっとした悪材料で下押しする環境でほぼイメージ通りに利益になりました。水曜の大相場は逃したものの今週は+38万、今日はいつもどおり何もしません。    

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero

【イタリア10年債利回り7%超え】LCHクリアネット証拠金引き上げ。ギリシャ、イタリア政局も混迷。波及防げずNYダウ389ドル安、ユーロ暴落!

ユーロドル日足チャート20111110T 20111110外為オンライン
おはようございます。10日の欧米時間は「LCHクリアネット証拠金引き上げ」報道をきっかけにイタリア10年債利回りが上昇、一気に7%超えとなりギリシャからの波及を防げなかった格好に。NYダウは389ドル大幅安となり、ユーロ売りが強まっています。ユーロや豪ドルは株安での下げもありますが、利下げサイクルに入ったばかりの通貨で今後も大幅上昇は見込みにくいと思います。ユーロドル相場は東京時間に高値1.3859をつけたあと1.38台前半で揉み合い→18時台から急落となりました。トレードではロンドン時間午前中は材料待ち、18-22は出かけておりNY時間午前中は戻り売りを狙っていましたがほとんど戻りがありませんでした。火曜にずっとユーロ売り持ちで頑張っていましたので惜しかったですね。今後はイタリア危機ということでECBやEUを中心にまた対策が次々と打ち出されそうです。ユーロドル相場では対策の発表によって上昇したところを丁寧に売って行く戦略でトレードしてみます。    

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero

【ベルルスコーニ首相辞任表明】イタリア財政関連法案可決も308票、630の過半数は取れず「可決も辞任濃厚」株高+ドル安。

ユーロドル5分足チャート20111109T 20111109外為オンライン
おはようございます。8日の欧米時間では、事実上ベルルスコーニ首相の信任投票となる「イタリア財政関連法案採決」に注目が集まりました。日本時間0時過ぎには法案可決に反応してユーロ売りとなりましたが、内容は308票で定数630の過半数は取れておらず「可決も辞任濃厚」となり、ユーロドル相場は60ポイント程度の下げで反応しています。その後は3:45頃、ベルルスコーニ首相辞任表明を受け株高+ユーロ買いとなってクローズしています。またユーロドル相場は月曜も火曜も欧州時間午前中には中東かアジア中銀か買い手がいるようです。全体的には株高+ドル安も進んでいます。トレードではユーロ売り場探しで何度も売って行きましたが、まとまった利益は取れず+12.8万でした。    

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero

【オリンパスショック】日本株市場に不信感、なし崩しの111円安。為替市場の関心は欧州イタリア財政関連法案の採決。

ユーロドル日足チャート20111107T 20111108外為オンライン
こんにちは。8日の日本株は「オリンパスショック」でなし崩しの111円安、8600円台で引けています。個人的には下げ余地のない売る株も無いのが日本の株式市場かと思っていましたが、東日本大震災→円高→タイ洪水→オリンパスと本当に厳しいですね。東京株式市場は「場中で動かない」ことでも有名ですからFXのユーロドルなど日本と関係ない相場のほうが差益が狙えそうです。本日の欧米市場では「イタリア財政関連法案の採決」に注目が集まっています。財政法案というよりも「イタリアの政局、債務問題」に注目が集まっていると言えそうです。一方でECB国債購入観測やSNBの動向などがユーロの買い材料となりますが、ユーロは利下げサイクルに入っている通貨ですから上値は限られると見て上げどまりを売り中心に構えておきます。

※ブログ読者様へ毎日ご訪問ありがとうございます!
1日ワンクリックづつ「熱い応援」よろしくお願いします↓
→為替ブログ村(FXデイトレ派)

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は必ずご自身でお願いしたします。

ZONE相場心理学入門もれなくプレゼント中!
→FXトレーディングシステムズ社タイアップキャンペーン詳細をみる期間限定。

FX専業トレーダーのポジションや投資戦略をリアルタイム公開中!
デイトレーダーZEROのデイトレブログ
http://fxday.livedoor.biz/

日々のトレードやチャートを動画で解説しています。好評です!
デイトレーダーZEROのFXチャート動画解説
http://fx-gvideo.blogspot.com/    

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero
NEWS!
  • LIGHT FXが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に![時間限定]

  • LION FXが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に!

  • JFX[マトリックス]が、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に![期間限定]

  • みんなのFXが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に![時間限定]

  • FXブロードネットが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に!