NEWS!
  • LIGHT FXが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に![時間限定]

  • LION FXが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に!

  • JFX[マトリックス]が、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に![期間限定]

  • みんなのFXが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に![時間限定]

  • FXブロードネットが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に!

PICK UP!
       
最新記事 為替&株式・動画解説

【国際スワップデリバティブ協会(ISDA)ギリシャCDS発動せず】サウジでパイプライン爆発!WTI原油先物価格110ドル台乗せ。

ユーロドル日足チャート20120302T 20120302外為オンライン
おはようございます。1日の欧米市場では、国際スワップデリバティブ協会(ISDA)がギリシャをデフォルト認定するか?に注目が集まりましたが「クレジットイベントに該当しない」との判断となりここまでは市場予想どおりに進んでいます。サウジではパイプライン爆発との報道がありWTI原油先物は110ドル台へ上昇、超緩和策と相まって原油高が継続しています。米2月ISM製造業景況指数52.4(予想54.5)、米新規失業保険申請件数35.1万件(予想35.5万件)となっています。米2月ISM製造業景況指数の結果を受けて一時的に株安+円高となりましたが、ユーロドル相場などでは目立った動きはありませんでした。また来週の火曜~木曜の欧米時間中心にチャンスを待ちます。    

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero

【動画】バーナンキFRB議長「失業率は予想よりも早く低下している」「ガソリン価格の上昇はインフレを一時的に加速させる」

前日の材料と値動き、今後の投資戦略など。チャートを使って日々トレードと投資戦略を解説する動画「なんで動いた?昨日の相場」更新時間は毎営業日14~15時くらいを予定しています。


2/29の主な材料【経済指標と要人発言】
・ECB3年物資金供給オペ5295億ユーロ。
・バーナンキFRB議長「失業率は予想よりも早く低下している」「ガソリン価格の上昇はインフレを一時的に加速させる」QE3に関して言及なし。

■FXポータルサイト・ザイFX!FXコラム「なんで動いた?昨日の相場」として提供中!    

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero

【QE3示唆せずドル全面高!】バーナンキFRB議長議会証言、ECB3年物資金供給オペは5295億ユーロ前回と予想若干上回る。

ユーロドル5分足チャート20120301T 20120301外為オンライン
29日の欧米市場では、19時台に注目されたECB3年物資金供給オペが実施され、規模は5295億ユーロとなりました。約5000億ユーロがサプライズのない予想になっていたことや、前回を若干上回り「ユーロ売り」での反応になりましたが、あくまでもそれまで買われていたこともあり仕掛け的な売りに留まり一時的な下げとなりました。0時以降はバーナンキFRB議長議会証言でQE3示唆が無かったことからドル全面高の展開となりユーロドル相場は1.3323まで下落、ドル円相場は81円台へ上昇しています。トレードでは予定していた注目材料に反応がありましたので、順張りで+25万でした。3月はユーロ一旦下押しする場面があると見ていますが、昨秋から続けた一方的な戻り売りスタンスは終了し、今後は材料を待って動いたらトレンドになるかどうかを見極めながらデイトレで同じ事の繰り返しで行こうかと思います。このやり方であれば大体勝ちますし、負ける時も損失限定できますので安心してエントリーできます。    

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero

【動画】ECB3年物資金供給オペ規模に注目!5000億ユーロ程度がコンセンサスか?バーナンキ議長議会証言、QE3実施への強弱感。

前日の材料と値動き、今後の投資戦略など。チャートを使って日々トレードと投資戦略を解説する動画「なんで動いた?昨日の相場」更新時間は毎営業日14~15時くらいを予定しています。


2/28の主な材料【経済指標と要人発言】
・米1月耐久財受注-0.4%(予想-1.0%)除輸送用機器-3.2%(予想0%)
・米12月S&Pケースシラー住宅価格指数-3.99%(予想-3.65%)
・米2月消費者信頼感指数70.8(予想63.0)
・米2月リッチモンド連銀製造業指数20(予想14)

・アイルランドケニー首相「EU新財政協定に関して国民投票を実施」

■FXポータルサイト・ザイFX!FXコラム「なんで動いた?昨日の相場」として提供中!    

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero

【アイルランドケニー首相EU新財政協定を国民投票か】ECB3年物資金供給オペが下支え、規模に注目!ユーロ相場一旦天井か?

ユーロ円日足チャート20120229T 20120229外為オンライン
おはようございます。28日の欧米市場では、米1月耐久財受注が-0.4%(予想-1.0%)除輸送用機器でも-3.2%(予想0%)と悪い結果。米2月消費者信頼感指数、米2月リッチモンド連銀製造業指数はそれぞれ市場予想を上回っています。要人発言ではアイルランドのケニー首相が「EU新財政協定」に関して国民投票を実施する方針との報道で一時ユーロが売られユーロドルは1.34割れまで50ポイント程度急落する場面がありましたが、本日のECB3年物資金供給オペが下支えとなり値を戻しています。2月後半から本日のECB3年物資金供給オペまでは、チャートを上抜けてきたあたりからユーロショートにはしようがなかったかと思います。3月は一旦調整、4月以降はまたじりじりリスクオンのイメージで見ておきます。本日はECB3年物資金供給オペの「規模」と結果を受けたユーロ相場の値動きに注目、ユーロ円日足チャートをみると今週はそれほど強い足型ではないため、大規模にならなければ反落してくる可能性のほうが高そう。買いでは追わないほうが良さそうです。    

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero
NEWS!
  • LIGHT FXが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に![時間限定]

  • LION FXが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に!

  • JFX[マトリックス]が、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に![期間限定]

  • みんなのFXが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に![時間限定]

  • FXブロードネットが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に!